ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月27日

チビペグ買ってみました

こんばんは、けーです。

実は私、7月の頭から肘を痛めております。
病院には行ってない(どうせレントゲン撮って湿布くれて終わりだろうと思っている)のではっきりわかりませんが、自分の状態をネットで検索してみるとどうやらいわゆる“テニス肘“と言われるもののようです。
って、テニスなんてしたことないんですけど!(笑)
まぁ、テニスをしなくても腕を使いすぎるとなるようで、確かにあの頃は毎日のようにテントを建てたり仕舞ったりあちこち運んだり、結構酷使してたので、それだろうなとは思います。
と言うことは“キャンプ肘“?いや、“スポオソ肘“か?(笑)
ちなみにテニス肘だとしたら、一番の治療方法は安静だそうで、そりゃ無理だ、と諦めております。
まぁ冗談はさておき、そういうわけで肘が痛いので、ペグを打つ作業が非常に辛いのです。
それなのにヴェレーロさんときたら、スカートや張り綱まで入れると40本からのペグを打たなければならないのですよ。
なんとかならないものかと考えまして、こちらの導入です。

ユニフレームのちびペグ!
名前の通りわずか8センチの小さいペグです。
メインのスタンディングテープや万が一の時にテントを支える張り綱には使えませんが、風と雨を防ぐだけのスカートならこれでも行けるのでは?と思ったのです。

早速先週末のグルキャン時に実践投入!
(実は星丘の前には手元にあったので、パパさんに「こう言うの買ってみたよ」と言ってみたのですが、「またペグ買ったの?(スカート用には)ドッペルペグがあるでしょ」と冷たくあしらわれたのでそちらでのデビューにはなりませんでした。
まあ、星丘ではペグダウンはパパさんの仕事でしたから、何使ってしてくれても良かったんで良いんですけどね。)
ヴェレーロさんはスカートだけで20本使いきります。
ループにかけて手でほんの少し刺してから足で踏むとぐっと刺さります(体重の軽いみーでは刺さらなかったようですが)。
これだけで大丈夫かと少し不安でしたが、あの大荒れの一夜を過ごしても一本も抜けることなく頑張ってスカートを押さえてくれてました。
抜く時はループを引っ張れば簡単に抜けます。
これもまた楽チンです。
あの大雨と強風とついでに雷も(笑)乗りきったのですからちびペグ使えると思います。
短いし足で踏むだけなので、地面の固いところでは刺さらなかったりとか、柔らかすぎるところで効かなかったりとかして使えないかも知れませんが、とりあえず私の好きな芝サイトでは有効だと言うことがわかりました。

ちなみにそんなに大変ならスカートのペグは打たなくても良くないか?と思われるかも知れませんが、鹿公園でスカートのペグダウン前に大雨に降られてテント内が水溜まりと化したことは記憶に新しいので、ペグダウンはどうしてもしたいのです。

なにはともあれひとまずこれで辛いペグダウンが半分程度に軽減されて良かったです。
パパさんがドッペルペグにこだわろうとも私はちびペグでいかせてもらいます。
スカートのペグ面倒だなとお思いの方、ちびペグはいかがですか?というお話でした。
  


Posted by けー at 23:30Comments(20)