ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月27日

チビペグ買ってみました

こんばんは、けーです。

実は私、7月の頭から肘を痛めております。
病院には行ってない(どうせレントゲン撮って湿布くれて終わりだろうと思っている)のではっきりわかりませんが、自分の状態をネットで検索してみるとどうやらいわゆる“テニス肘“と言われるもののようです。
って、テニスなんてしたことないんですけど!(笑)
まぁ、テニスをしなくても腕を使いすぎるとなるようで、確かにあの頃は毎日のようにテントを建てたり仕舞ったりあちこち運んだり、結構酷使してたので、それだろうなとは思います。
と言うことは“キャンプ肘“?いや、“スポオソ肘“か?(笑)
ちなみにテニス肘だとしたら、一番の治療方法は安静だそうで、そりゃ無理だ、と諦めております。
まぁ冗談はさておき、そういうわけで肘が痛いので、ペグを打つ作業が非常に辛いのです。
それなのにヴェレーロさんときたら、スカートや張り綱まで入れると40本からのペグを打たなければならないのですよ。
なんとかならないものかと考えまして、こちらの導入です。
チビペグ買ってみました
ユニフレームのちびペグ!
名前の通りわずか8センチの小さいペグです。
メインのスタンディングテープや万が一の時にテントを支える張り綱には使えませんが、風と雨を防ぐだけのスカートならこれでも行けるのでは?と思ったのです。

早速先週末のグルキャン時に実践投入!
(実は星丘の前には手元にあったので、パパさんに「こう言うの買ってみたよ」と言ってみたのですが、「またペグ買ったの?(スカート用には)ドッペルペグがあるでしょ」と冷たくあしらわれたのでそちらでのデビューにはなりませんでした。
まあ、星丘ではペグダウンはパパさんの仕事でしたから、何使ってしてくれても良かったんで良いんですけどね。)
ヴェレーロさんはスカートだけで20本使いきります。
ループにかけて手でほんの少し刺してから足で踏むとぐっと刺さります(体重の軽いみーでは刺さらなかったようですが)。
これだけで大丈夫かと少し不安でしたが、あの大荒れの一夜を過ごしても一本も抜けることなく頑張ってスカートを押さえてくれてました。
抜く時はループを引っ張れば簡単に抜けます。
これもまた楽チンです。
あの大雨と強風とついでに雷も(笑)乗りきったのですからちびペグ使えると思います。
短いし足で踏むだけなので、地面の固いところでは刺さらなかったりとか、柔らかすぎるところで効かなかったりとかして使えないかも知れませんが、とりあえず私の好きな芝サイトでは有効だと言うことがわかりました。

ちなみにそんなに大変ならスカートのペグは打たなくても良くないか?と思われるかも知れませんが、鹿公園でスカートのペグダウン前に大雨に降られてテント内が水溜まりと化したことは記憶に新しいので、ペグダウンはどうしてもしたいのです。

なにはともあれひとまずこれで辛いペグダウンが半分程度に軽減されて良かったです。
パパさんがドッペルペグにこだわろうとも私はちびペグでいかせてもらいます。
スカートのペグ面倒だなとお思いの方、ちびペグはいかがですか?というお話でした。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

最新記事画像
久々のキャンプ
クッパ城発見?
山でも登ってみるか…
ディズニーコンサート
桜と食倒れの函館旅行
気付けば6年
最新記事
 久々のキャンプ (2023-09-19 00:53)
 久しぶり過ぎる (2023-05-05 17:03)
 ジョブチェン (2022-06-19 00:09)
 クッパ城発見? (2022-06-11 15:23)
 山でも登ってみるか… (2022-05-23 06:30)
 ディズニーコンサート (2022-05-09 19:35)

この記事へのコメント
こんばんは~

けーさんもスカートペグダウンすると見て安堵してましたw

スカートのベラベラ邪魔で、ペグ打ってるだけなんですけどね〜

踏んで刺さる物であればそれ程苦にならないと思うので、チビペグ良いと思います(o^^o)

自分は、コールマンテント付属のL字のペグ使ってますが・・・・

スノピ付属のジェラペグ異常に使えないので、違う物使っています( ̄∀ ̄)
Posted by ~タクヤ~~タクヤ~ at 2017年09月28日 00:12
こんばんは

はじめまして(^^)
新着より来ました

は!
テニス肘!
よく分からんけどきっと僕もそうです

思い当たるのは八月終わりの、PICA富士西湖に行ったときの地獄のペグ打ち( ̄◇ ̄;)


あ!
ちびペグ!
僕も欲しかったのですが、買っても使い途がないことが判明しました。情報ありがとうございますm(_ _)m
Posted by shinn.shinn. at 2017年09月28日 00:15
タクヤさん、こんばんは。
私も最初は見映えとかでスカートのペグ打ちをしていたのですが、鹿公園以来、雨ガードとして大事なのだと学びました。

スカート邪魔だな、位ならちびペグはオススメですよ。
10本で1000円位なので、アリだと思います!
Posted by けーけー at 2017年09月28日 02:03
shinn.さん、こんばんは。
はじめまして、コメント、ありがとうございます。

肘を曲げ伸ばしすると痛いとか、重いものを持つと痛いとか、そういうのみたいですよ、テニス肘。
いやいや、shinn.さんも“キャンプ肘“ですね!(笑)

ドームテントなら確かにあまり出番はないかもですね。
Posted by けーけー at 2017年09月28日 02:06
おはようございます!(๑•̀ㅂ•́)و✧

ちびペグには、そんな使い方が有ったんですね!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

なるほど…_φ(・_・

テニス肘出来るだけ安静にして下さいね。
『出来るだけ』でも、違うと思います。(๑•̀ㅂ•́)و✧

私の肩は四十肩です!(๑꒪ㅂ꒪)و✧
(肩甲骨ストレッチで凌いでます( ಠ ωಠ)ムウ)

では!(」 ゚Д゚)」サラバ!!壁|≡サッ!
Posted by カニヨロシカニヨロシ at 2017年09月28日 08:22
けーさんおはようございます。
テニス肘ですか。。。結構長引きますよ。
うちの薬局にも多くのテニス肘の方がいらっしゃいます。
基本的にはNSAIDs(消炎鎮痛剤)で炎症抑えながら安静にするってかんじでしょうか。
長引くようならステロイド入りのブロックすると楽になるようですよ(患者さん談w)
自分もそのミニペグ持ってます!
ティエラのスカート留めに使いました。
あったら安心って感じでした。
肘大事にしてくださいね。
Posted by ハントハント at 2017年09月28日 08:28
おはようございます(*´ω`*)

なるほど〜ちびペグ使えるのですね!
私もスカートはペグダウンするので
もう少し短いペグでは駄目かな?と思って
ました(。・ω・。)早速購入リスト入りです♫

肘大丈夫ですか?キャンプ肘って…(笑)
あまり酷使しない様に気をつけて下さいね
(・∀・)
Posted by katsu.katsu. at 2017年09月28日 09:02
こんにちは。

通称テニス肘ですか。
利き手ですよね?
安静はむりなので、6ヶ月ぐらい痛むかもしれません。
患部だけ部分的に安静状態を作るために、圧迫するベルトがありますので、そういうのを購入して患部を強制的に使わない(安静)用にするといいですよ。

肘の痛むところから2~3センチ、下(手首寄り)を圧迫します。
専用のベルトでなくても、碁石のようなものを上記位置に合わせて、その上からベルクロテープで押さえつけても効果は同じです。

経験者なので知ってます。
柔道整復師も整形外科医からも同じ指導を受けたので間違いありませんよ。
Posted by zerozero at 2017年09月28日 09:56
こんにちわ!
スカートペグダウンしてません(;´・ω・)
私のもスカートペグダウンしたら20本超えると思われますが
きっと腰がダメになると思われます(笑)
年ですね^^;

チビペグ!キンバリのテント用にいいかも♪
Posted by けん☆けん☆ at 2017年09月28日 10:21
カニヨロシさん、こんにちは。
そうなんです、そんな風に使うんです。

四十肩もツラいですよねぇ。
お互い無理せず頑張りましょう!
Posted by けーけー at 2017年09月28日 12:04
ハントさん、こんにちは。
消炎鎮痛剤、うちにあったのを塗ってはいますが、そうですか、長引きますか……。
安静に、が難しいですよねぇ。
ぼちぼち頑張ります。

ちびペグ、スカートには良いですよね。
Posted by けーけー at 2017年09月28日 12:06
katsu.さん、こんにちは。
ちびペグ、スカートにはピッタリでした。
足引っ掻けたりしなければ抜けないので良いと思いますよ。

肘は結構痛いですね。
なるべく使わないようにと思っていますが、利き腕ですしねぇ。
でも、ぼちぼち頑張ります。ありがとうございます。
Posted by けーけー at 2017年09月28日 12:08
zeroさん、こんにちは。
そうです、利き腕です。
安静は無理ですよねぇ。
そっか、zeroさん、テニスしますものね。
経験者でしたか!

ベルトありますねぇ、うちの店でも売ってます。
こんなもんで効くのか?と疑心暗鬼でしたが、効果あるんですね。
早速買います!
Posted by けーけー at 2017年09月28日 12:11
けんさん、こんにちは。
ちびペグなら踏めば良いので腰への負担も少ないですよ。
金張りして夜中にこっそりペグダウンして朝やり直すなら良いかもですね。

スカート、うちはペグダウン前に雨に降られて中がビショビショになったので、やっぱり必要だなと思っています。
Posted by けーけー at 2017年09月28日 12:14
こんにちは(・ω・)

テニス肘ならぬスポオソ肘?(≧ω≦。)丿彡
と冗談は置いといて、大丈夫ですか?
確かに湿布だされて終了な気もしないでもないですが
2ヵ月以上も痛みが続いているのなら、念のため一度受診されたほうが安心ですよ!

ペグは力のかかるところとそうでないところで使い分けた方が賢いですよね
いたちもグラウンドシート用のペグには短いピンペグを使っています
でもそれ以外は(初キャンプの強風がトラウマで)鍛造ペグを6+6+αで使っています(ヽ´ω`)
Posted by いたちいたち at 2017年09月28日 14:15
こんにちわ〜(o^^o)

自分もコクーン用にチビペグ20本使用してます。

足で踏むだけでいいから楽なんですよね〜風で抜けることはまずありませんし^_^
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2017年09月28日 14:56
いたちさん、こんばんは。
確かに受診した方が安心なんですが、どうせ…と思うとなかなか足が向きません…。

いたちさんはちゃんと使い分けてるんですね!流石!
私もこれからは使い分けで楽しようと思います。
鋳造ペグ、安心ですが、結構パワー要りますものね。
Posted by けーけー at 2017年09月28日 18:08
3姉妹のパパさん、こんばんは。
コクーンも20本、使うんですね。
やっぱり大きいテントはペグの数も多いですからこう言うところで少しでも楽しないと大変ですよね!
Posted by けーけー at 2017年09月28日 18:10
こんばんは(^^♪

ちびペグ便利ですよね♪
我が家は強風での設営で苦労した事から、設営時の仮止め用に導入しましたが、スカートにもイケるんですね~。スカートまでペグを打つとかなり手間ですものね。冬にはスカートにちびペグでいってみようと思います(^^♪

お仕事でも設営されていますものね。
どうぞお大事になさってください。
Posted by しまオマしまオマ at 2017年09月30日 20:08
しまオマさん、こんばんは。
そうなんです、スカートにも良いんです。
しかも、足を引っ掻けたりしなければ、かなりの強風でも抜けたりしなかったのです。
寒い時期はスカートもペグダウンした方が暖かいのでこれからの時期は更に便利ですよ。

ありがとうございます。
ぼちぼちと頑張ってます。
Posted by けーけー at 2017年10月01日 00:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チビペグ買ってみました
    コメント(20)