ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月22日

グランドシート代わりに

こんにちは、けーです。

小ネタ集、続いております。
今日はグランドシートのお話。

我が家では3600×3600のブルーシートを使っています。
ブルーシートと言いつつも銀色ですが…。
これが厚手で丈夫なんです。
小川の純正品も検討したのですが高くて…ね。
ヴェレーロさんのインナーテントはカタログ値で2200×3100とかなんですが、スカートをちゃんとペグダウンすると横幅は3600でもちょうど良くなります。
縦は余るので折って使っていますが、その際わざとちょっと大きめに折っています。
グランドシート代わりに
こんな感じ。
こうすることで、靴を脱ぐスペースが出来ます。
ランタンとかオモチャの入った袋とか吊るすのは恐いなって物を置くスペースも出来ます。
(ちなみにテントの袋やテーブルの袋などは軽いのでまとめて吊るしてます。上の緑の袋です。)
純正品より却って便利なのでは?と思ってます。
もちろん、撤収の時にはこの上で畳めば余計な汚れも防げて一石二鳥。
ブルーシートはこの他にもう一枚持っていっていて、車から下ろした荷物を一旦置いたり、テントから車へ乗せる前の荷物を置いたり、スラックラインの時に下に敷いたりと活躍しています。




このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
メスティン用に
ケトル
今度こそ(笑)、CHUMSのワゴン
ついにゲットです!
着々と準備中
大きさを比べる
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 メスティン用に (2020-04-10 17:31)
 ケトル (2019-10-16 02:13)
 今度こそ(笑)、CHUMSのワゴン (2019-10-05 22:58)
 ついにゲットです! (2019-10-04 02:55)
 着々と準備中 (2019-04-11 21:14)
 大きさを比べる (2019-03-27 17:10)

この記事へのコメント
同じくグランドシートはブルーシート(ブルー)を使っています。
直接、地面に敷く物なので痛みや汚れを気にしなくて済むし、買い替えも近所のホームセンターでも、出先のホームセンターでも入手できるので便利です。
難点は、トレッキングでは軽量コンパクトがお約束ですが、ぶりーシートは軽量でもなければコンパクトにもなりませんけどね(汗
Posted by zerozero at 2016年07月22日 08:40
おはようございます*\(^o^)/*

幕下シートは大事ですよねぇ(^_^)v

ここで、一つ豆知識‼︎

以前、災害派遣で東北に行った際に、自衛隊の方から教えて頂いた情報ですが、

下に敷くブルーシートは、晴れの日はテントより一回り大きく敷いて、雨や湿る場所では、テントより一回り小さく敷いて下さいと言われました(^_^)v

雨の日は、シートをテントより広く敷くとシートに落ちた雨がテントとの隙間から入り下が濡れてしまう。
テントより、小さいと周りだけの濡れだけと教えてもらい、それからは我が家も実践しています(^ ^)

雨キャンプ時には、テントより一回り小さくで実践してみてください*\(^o^)/*

余計なおせっかいですいませんm(_ _)m
Posted by mittsumittsu at 2016年07月22日 09:12
こんにちは。

我が家もブルーシート(緑色)です。
玄関先のはみ出しわかりますよ~!便利ですよね。

消耗品ですし、ブルーシートで十分だと思います!

インナーを良くしたほうが快適ですもんね。
Posted by くらっちくらっち at 2016年07月22日 10:37
zeroさん、こんにちは。
ブルーシートは買い換えも気軽なところが便利ですよね。
でも、そうですね、軽量コンパクトからは遠い気がします(笑)。
Posted by けーけー at 2016年07月22日 10:46
mittsuさん、こんにちは。
ブルーシートはテントより小さくは、どこかの本で読んで既に実践しています。
我が家の場合、突然の天候の変化にも対応出来るように常にテントのスカートの中にキッチリ収めてます。
Posted by けーけー at 2016年07月22日 10:50
くらっちさん、こんにちは。
玄関、便利ですよね。
緑のブルーシートはチェッカー用に買いました。

インナーがコールマンテントのままでサイズが合っていないのでなんとかしたいのですが、なかなかヴェレーロさんのサイズに良いものが見つかりません。
エアベッドを入れるので困ってはないんですけどねぇ。
Posted by けーけー at 2016年07月22日 10:53
こんにちは〜!
我が家も銀シート使ってます。リビングの方にですけど、(´Д` )その上にピクニックシートを敷いて、お座敷にしてました。
便利ですよねっ!後1枚買わなきゃだ(^o^)
Posted by katsu.katsu. at 2016年07月22日 11:36
こんにちは(・ω・)

出っ張った部分、これは便利ですね!
靴の脱ぎ履きって子どもはとくに手間取るし
こういうちょっとしたスペースって役立ちます
ブルーシートって丈夫だし、どうせ隠れてしまう部分だし
なによりお安いのが大助かりです
いたちのテントは変形(8角形)で
セットでグランドシートが付いていたのでそれを使っていますが
四角いテントを買ったらきっとブルーシートを利用します
Posted by いたちいたち at 2016年07月22日 13:08
katsu.さん、こんにちは。
katsu.さんもお揃いなんですね!
何枚あっても便利ですよね。
Posted by けーけー at 2016年07月22日 15:12
いたちさん、こんにちは。
インナーテントを跨いで片足立ちですぐ靴を脱ぎ履きするのって意外と大変ですよね。
これなら一旦足を下ろせるので大人も子供も楽々です。

変形テントはグランドシートも代用とかしにくくて困りますよね。私もチェッカーテントの方は六角形のシートを買いました。
Posted by けーけー at 2016年07月22日 15:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
グランドシート代わりに
    コメント(10)