ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月05日

5回目は富良野

こんばんは、相変わらず2015年キャンプを振り返り中のけーです。

ファミリーキャンプ5回目は7月25日~27日、富良野の人気キャンプ場「星に手のとどく丘キャンプ場」でした。


もうね、行く前から雨って分かっていたのですが、200回以上も電話してようやく予約出来たキャンプ場だったのでキャンセルも悔しくて、無理矢理出掛けました。
初めての2泊だったのに、ずっと雨…。
まだワンタッチタープだったので、回りをグルッとブルーシートで囲って雨を防ぎました。
思えばここでパパさんに、ワンタッチタープ狭いなぁとか、ブルーシートダサいなぁとか、ツールーム良いなぁとか思わせたのかもしれません。ヴェレーロさんお買い上げはこの後でした。


コストコでお肉を買って、タンシューにしました。(小さい塊の方がタンです。上のお肉とほぼ同じ値段でちょっと悩みました。)
他にもネットの情報をもとにバームクーヘン(硬くてパサパサでイマイチ)作ったり、段ボール燻製(中々イケる)をしてみたり、食に走って過ごしました。

最終日はスゴく天気が良くてテントもすっかり乾いて撤収出来ました。
季節的にラベンダーにはぴったりで、帰りは観光しながら帰りました。

でもでも星が見られなかったのが残念で残念で…。今年こそは!とリベンジ決定してます。
  


2016年05月05日

そしていつもの海の日キャンプ

こんにちは、相変わらず2015年のキャンプを振り返ってるけーです。

8月18日~19日、毎年恒例の海の日キャンプでした。実際には海の日の前の土日キャンプなんですが(笑)。

2015年は総勢18人参加で、雨を避けて北上したため、ゴールデンビーチるもいでした。

駐車場600円有料キャンプ場500円(芝)とリーズナブル。
ちなみに砂浜にテントを張る分には有料キャンプ場のお金は要らないそうです。
管理棟にトイレと炊事場があって、キレイなのですが、有料ゾーンからは遠い…。次があるならキックボード持参だなと思ってます。

コストコで買った凧を持って行ったら子供より大人が走り回りました。
海は寒くてほとんど入れなかったです。

ここでは毎週土曜20時~花火が上がるそうです。
係のおじさんは「なんもちょびっとだよぉ」なんておっしゃってましたが、打ち上げ場所が有料ゾーンの目の前なので、大人も子供も大喜びでした。