ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月27日

ミニ焚き火台にちょうど良さげ

こんにちは、昨日今日と子供会のラジオ体操当番で朝から体を動かしているけーです。
第2なんてうろ覚えだったけど、何となく体が覚えていて自分にビックリ(笑)。

みーのプリント集は算数理科社会が終了し残すところ漢字の読み書きのみ。
今日中に終わりそうです。
頑張ってるなぁ。

さて、ホーマックでこんなものを見つけました。
ミニ焚き火台にちょうど良さげ
七輪用のロストル(?)。
10センチ角程度のサイズです。
見た瞬間、あのミニ焚き火台にピッタリだ!と思いました。
母子旅で載せてみようと荷物に積めて送りました。
楽しみです。

その、ミニ焚き火台ですが、なんとか調理にも生かせないかと思っています。
エコココロゴス(でしたっけ?)みたいなものを入れて使えば牛タン位炙れませんかね?
これも母子旅でやってみようと思っています。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
メスティン用に
ケトル
今度こそ(笑)、CHUMSのワゴン
ついにゲットです!
着々と準備中
大きさを比べる
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 メスティン用に (2020-04-10 17:31)
 ケトル (2019-10-16 02:13)
 今度こそ(笑)、CHUMSのワゴン (2019-10-05 22:58)
 ついにゲットです! (2019-10-04 02:55)
 着々と準備中 (2019-04-11 21:14)
 大きさを比べる (2019-03-27 17:10)

この記事へのコメント
焚き火するならば火がある訳だから、焼いたり炙ったりするのは出来ますよね。
まずは、炭に火を入れて、肉類や干物などを焼いたり炙ったりして、食いしん坊なお腹を黙らせましょう。
その後、薪をくべて焚き火の焔を楽しみましょう。
火が熾火になってくるころに小腹がすいてきたら、熾火でまた、ネギマか何かを焼いてもいいですよね。

スキレット等を使えば、ピザなんかも作れると思いますよ。

いっぱい楽しんじゃってくださいね。
Posted by zerozero at 2016年07月27日 09:47
zeroさん、こんにちは。
焚き火台はfamの付録の小さいアレなので、どこまで出来るかわかりませんが…、楽しみです。
Posted by けーけー at 2016年07月27日 10:43
こんにちは(・ω・)

ラジオ体操にプリント集……夏休みですね
いたちはどちらもキコエナーイ、ミエナーイで遊びまくっていました( -ω-)
だからしっかり計画的にこなしているお子様、尊敬します
いたちの子どもにも、そんな性格になってほしいものです
Posted by いたちいたち at 2016年07月27日 13:39
いたちさん、こんにちは。
プリント集は午前中に無事終了しました。
これはもう一年生の時からしっかり導けば、子供も納得してやってくれるものと思います。最初が肝心ですよ(笑)。
心の隅に引っ掛かって遊びつつラスト3日位で慌ててやるなら、最初の3日でやっても使う時間は同じですからねぇ。
Posted by けーけー at 2016年07月27日 14:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミニ焚き火台にちょうど良さげ
    コメント(4)