ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ファミキャンおススメアイテムアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月04日

キャンプの机のお話

こんにちは、けーです。

今、我が家がメインで使っているテーブルがこちら。

Coleman(コールマン) スリムヨツオリBBQテーブル


3人には大きいです。
でも、キッチンスタンドみたいな物を持っていない我が家は、包丁まな板も、カセットコンロも、BBQコンロも、全部この上で済ませているので、そう考えると大きすぎるという事はありません。
1つで済んでいて楽かも?
(しかもイベント出店時にも大活躍です(笑)。)
ハイスタイルもロースタイルもこなせます。
ただちょっと重いんですよねぇ。

焚き火台の回りを囲みたいとパパさんが選んだのがこちら。
キャンプの机のお話
山善(YAMAZEN) キャンパーズコレクション
ファイアープレイステーブル
FPT-100(SL)
キャンプファイヤー レジャーテーブル バーベキューテーブル ベンチ アウトドア キャンプ
【送料無料】:楽天
http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/qk924/?scid=we_lne_upc181
でもまだ四角く囲んだことがありません。
耐荷重が80キロまであるので荷物載せたりして、便利に使ってます。


実は我が家には18年ほど前に買ったスノーピークもあります。
キャンプの机のお話
ちょっと違うけど、こんな感じのです。(物置の奥深くにあって写真のためだけに出せないのでネットで拾わせて貰いました。)
まだ私が一人暮らしをしてる頃、スノーピークって事も知らずに買ってます。当時は秀岳荘から徒歩圏内に住まいがあって、たまたまテーブルを探しに行ったら大きさもちょうど良く、ハイにもローにもなるところがステキと思って買ったのでした。
普段はハイで使っていて、宴会時にはローにする感じでした。丸いと人数制限が緩くなるので便利ですよね。
でも、四つ折りテーブルがあればこっちは必要ないので二軍落ちしてます。そう、簡単には取り出せないほどに(笑)。


あと、ドンキホーテで980円位で買った小さなテーブルもあります。
運動会用に買ったのですが、とにかく軽くて助かります。
設営撤収時に下に置きたくないカバンや飲みかけてるペットボトルなどを置くために最初に出して最後に片付けることが多いです。

それぞれ袋を作っているのですが、それはまたいずれ。




このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
メスティン用に
ケトル
今度こそ(笑)、CHUMSのワゴン
ついにゲットです!
着々と準備中
大きさを比べる
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 メスティン用に (2020-04-10 17:31)
 ケトル (2019-10-16 02:13)
 今度こそ(笑)、CHUMSのワゴン (2019-10-05 22:58)
 ついにゲットです! (2019-10-04 02:55)
 着々と準備中 (2019-04-11 21:14)
 大きさを比べる (2019-03-27 17:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプの机のお話
    コメント(0)