ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月15日

キャンプのきっかけ

こんにちは、けーです。
熊本方面の方、地震大丈夫でしたか?
余震も続くみたいで、心配ですね。

さて、話は変わりまして今日は我が家のキャンプの始まりの話。

我が家のキャンプのきっかけはパパさんのお友達にお誘い頂いた海キャンプでした。

実はその数年前(2008年頃と記憶しています)に「非常時にテントがあれば避難所でプライバシーを保つのに役立つらしいよ」とパパさんに吹き込んで、ゼビオでコールマンのテントとインナーマット、小さなライト、寝袋二個がセットになった物を買ってもらってあったのです。私としては買っちゃえばパパさんがその気になってキャンプに連れて行ってくれるかもとちょっと下心もありましたが、全然その気にならず…。
そのまま箱の封も切らずに物置に数年放置してあったのですが、お友達が何度もお誘い下さっていたことや、子供が年中さんになってそろそろアウトドアも行けそうと思えたことから海キャンプ参加と相成ったのでした。

この海キャンプは毎年海の日前の土日に企画されていて、総勢20名ほどが参加する大人数キャンプであります。ベテランキャンパーさんがたくさんいるので最初の2年は私達夫婦が一切手を触れないうちにテントが完成していました。もちろん片付けもあっという間に(笑)。
3回目にようやくテントの建て方を覚え始めて、キャンプの楽しさも分かってきたような気になりました。この年にコストコで買ったエアーベッドが快適で、キャンプも良いかもと(パパさんが)思ってくれたのがハマるきっかけかと思います。

そして2014年、初めて家族3人だけでのキャンプに挑戦し、「意外と出来た」のでますますハマったのでした。

2015年夏、ふらっと立ち寄った秀岳荘で気付けば小川のテントを買っちゃうほどに!

今年もたくさんキャンプに行きたいと願うインドア派親子なのでありました。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(キャンプの記録~2015)の記事画像
9回目はやっぱりな庭
8回目はドローム
7回目は美笛
6回目はグループキャンプin江別
5回目は富良野
そしていつもの海の日キャンプ
同じカテゴリー(キャンプの記録~2015)の記事
 9回目はやっぱりな庭 (2016-05-07 22:11)
 8回目はドローム (2016-05-07 06:49)
 7回目は美笛 (2016-05-06 21:02)
 6回目はグループキャンプin江別 (2016-05-06 11:42)
 5回目は富良野 (2016-05-05 20:55)
 そしていつもの海の日キャンプ (2016-05-05 11:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプのきっかけ
    コメント(0)