ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年02月12日

熱気球の話

こんばんは、先ほど無事に自宅に帰り着きましたけーです。

今日は熱気球の、ちょっと詳しい話。
興味のない方はスルーでお願いします。


こんな風に車に積んで運びます。

風船部分(球皮と言います)はゴンドラの中に入ってます。
大きな袋に入っているので袋ごと引っ張り出します。
ゴンドラにプロパンガスやバーナーをつけて点火チェック。
球皮を袋から出してゴンドラと繋げ、広げます。

巨大扇風機で風を送り込んで膨らましていきます。(自分のところのを膨らましている時は写真を撮る暇がないのでよその気球の写真です。)

中にいるのはみーとクラブの大人の男性、大きいでしょ?

大きく膨らんだらバーナーで中の空気を暖めて一気に立ち上げます。
皆が乗り込んだら離陸です。
気球の大きさによって乗れる重量が決まっていますので、皆で交代しながら乗ります。


大会では基本的には地面に書かれた大きなバツ印のターゲット(小さく見えますが、10メートルもあります)に向かって砂袋を投げて中心との距離を競います。
ターゲットから離れたらリトライしたり、自由にフライトしたりそれぞれに楽しみます。

まさに「風になる」、そんなひとときです。

地上ではチェイスと呼ばれるメンバーが車で気球を追いかけます。

電線がなくて人の迷惑にならないところを選んで着陸します。
その場で、ゴンドラと球皮を切りはずして小さくまとめながら袋に入れ、ゴンドラに入れ、車に積んで終了です。

あ、ちなみに金額ですが、今回は二日間びっしり楽しんで体験搭乗と同じお値段でした。

動画もあるんだけど、どうやったら載せられるのかな?わからないので勉強しておきます。  


Posted by けー at 19:39Comments(14)雑記

2017年02月12日

上士幌 二日目

こんにちは、けーです。

上士幌、二日目も無事に終了しました。


こちらは係留の体験搭乗の気球、ホロンちゃん。
地上と繋がっているので高さはこの程度まで、1回に3分くらいは飛ぶのかな。
結構体験されてる人がいました。
  


Posted by けー at 12:15Comments(2)雑記

2017年02月11日

上士幌

こんにちは、けーです。

早朝に到着し、一飛びしてきました。


みーと二人で最初のフライトに乗せて貰えました。

穏やかに天気で気持ち良かったです。  


Posted by けー at 13:54Comments(8)雑記

2017年02月10日

色々作った1日でした

こんばんは、けーです。

いよいよ今夜上士幌に向けて夜中に出発です。ワクワク。
深夜出発なので、夕飯も早めに。
zeroさんにレシピを送って頂いた明太ポテトをタラコバージョンで作ってみました。

盛り付けが下手なのか、写真が下手なのか、美味しそうには見えませんが、美味しいです!
作りおきもしておこうとちょっと多目に作ったつもりでしたが、全く作りおき出来ず、全部食べちゃいました。
zeroさん、ありがとうございます。

昼間はアクリルタワシも作りました。

100均でモコモコの毛糸を見つけたのでとりあえず買ってみたのですが、ちょっと編みにくかったです。
でも、仕上がりは二重にしなくても良い感じに厚みがあって、泡立ちも良くて使いやすいです。
アクリルタワシは洗剤なしでの食器洗いにも使えるのでスキレットなんかにも良いんですよ。


みーが帰ってきてからは、バレンタインチョコ作りの補佐。
週末は留守だし月曜はプールなので、ちょっと早いですが、もう作っちゃいました。
今年はマシュマロにチョコをつけてカラフルなスプレーで飾って、花束みたいにラッピングしました。
去年もらった物のパクリです(笑)。
あげる相手は全員女の子、いわゆる友チョコですね。

さ、九時前だけどもう寝ます(笑)。  


Posted by けー at 20:46Comments(10)雑記

2017年02月09日

キャンプにハマりすぎ?

こんばんは、けーです。

キャンプ好きが高じすぎて(笑)、スポーツ用品店でバイトすることにしちゃいました。
たまたま近所に新店舗が出来ることになりまして、面接に行ったらすんなり合格しちゃったんです。
しかも、その新店舗はアウトドア用品がメインになるんだとか。
楽しそうでしょ?

子供が帰る頃には家に帰りたいとか、キャンプがしたいので土日は働けない旨申し上げたのですが、そこも理解して頂けてちょうど良かったんです。
ってことで来週からバイト始めます。
なんか、自分でもビックリしてます。
そんなにハマってたのか、私(笑)。  


Posted by けー at 20:37Comments(20)雑記

2017年02月08日

久しぶりの上士幌

こんばんは、けーです。

週末がすごく楽しみになりました。
これに行きます。

上士幌バルーンミーティング!

フェイスブックの友達の友達、みたいなところにかつての気球倶楽部のメンバーがいることに去年気づいて友達になって頂いたのですが、その方がどうだい?と誘って下さったのです。
パパさんは行かないのですが、ノリノリのみーと二人で行きます。
しかも、自宅まで送迎して下さることになりました。
冬道運転心配だったのでありがたいです。

いやぁ、もう、今から楽しみ!すぎるぅ。
まだ何日もあるのに、遠足前日の子供並みに興奮してます。
  


Posted by けー at 20:48Comments(10)雑記

2017年02月08日

スポオソ カテプリ店に行って来ました

こんばんは、けーです。

年末にオープンしてたスポーツオーソリティーカテプリ店に行って来ました。

店内にボルタリングの出来るスペースがありました。
ちなみに、次の日曜日には選手(?)を招いての体験会もあるみたいですよ。


お正月にどなたかのブログで拝見した福箱もまだありましたよ。
テントはランブリ一張のみでした。
シーズンオフだからなのか、スノピ以外のキャンプ用品はあまりおいてなかったです。
アルパインデザインの椅子(パチノックスって呼ばれてるあれです)とか気になってるんですけどね。

冬物のセールもあって、人気のソレルも値引きになったりしてました。
狙ってる方にはチャンスかもですね。

それにしても相変わらず新札幌は分かりにくいですね。
今自分がどこにいるのか、目指している店にはどうやって行くのか、いつも迷子になっています。  


Posted by けー at 00:02Comments(12)雑記

2017年02月07日

コストコ記事、スゴいな…

おはようございます、けーです。

先日のコストコの記事、10位に入りました。


スゴいな…。
PVも1000越えしててビックリです。
非現実的で他人事のようです。

やっぱりスチベルですかね?
写真で釣らないようにあえて一枚目には持って来なかったんですけどねぇ。
  


Posted by けー at 08:35Comments(12)雑記

2017年02月06日

役所を巡る1日

こんにちは、けーです。

今日は役所を巡る1日でした。
今更ながら昨夏持ってきた軽自動車の名義変更です。
そろそろ保険も切れるし、税金もあるのでね。
まずは近くの区役所で住民票を取り、運輸局へ。
委任状の用紙がそこにあるとの情報を元に行ったのですが、ここにはないよ、とのことで空振りでした。
新川の軽自動車協会って所まで行き、書類を書いてナンバープレートを外して待つこと暫し。
っていうか委任状要らなかったし(笑)。

ナンバープレート、自分で付けたり外したりするって知ってました?
ドライバー貸してくれて、外して持ってきてくださいだって。
前の所有者が次回の課税対象にならないようにする手続きも、窓口で500円で代行してくれるそうですが、自分で役所に電話一本かけたらそれで終わりました。
そんなわけで、軽自動車の名義変更は業者に頼まなくても案外簡単でかなり安く出来るということを知りました。

帰り道は税務署に寄って確定申告もしてきました。
まだ少し時期が早いからか駐車場もスムーズに停められました。
特設会場はもう設置されていて、パソコンでちょいちょいっと入力したらあっという間に終了です。

で、帰宅したら軽自動車協会から留守電が。
ナンバープレート、間違って渡したんですけど交換に来れますか?だそうです。
片道一時間以上かかるので嫌だと断ってみましたら、宅配便で送ってくれるようになりました。

自分のための備忘録。
軽自動車の名義変更には車検証と新所有者の住民票、新旧の認印が必要。
ナンバープレート代として1720円かかる。

確定申告には源泉徴収票とふるさと納税の受領書が必要でいずれも原本を提出。
マイナンバーと免許証も必要でこちらはコピーでも大丈夫。  


Posted by けー at 16:42Comments(8)雑記

2017年02月05日

札幌駅でデート

こんにちは、けーです。

今日はみーがお友達と札幌駅でデート。
母は付き添いです。
さすがに小学生二人だけでは街へ出せないのでね。



二人でプリクラ撮ったり、お揃いで縫いぐるみを買ったり、楽しそうです。
この後はランチを食べて、二人で映画を見るんだとか。
うん、デートっぽい(笑)。

今まで何回か友達とイオンに行きたいとか科学館に行きたいとか言っていたのですが、なかなか予定が合わなかったり相手の親御さんの許可が出なかったりして実現しなかったので、初めて実現して本当に嬉しそうです。
母としても嬉しいので、ランチはおごっちゃう!
って、二人で相談して(自分で払うつもりで)なるべく安い店を選んでたので2000円位ですんじゃいましたけどね(笑)。  


Posted by けー at 13:03Comments(8)