ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年02月06日

役所を巡る1日

こんにちは、けーです。

今日は役所を巡る1日でした。
今更ながら昨夏持ってきた軽自動車の名義変更です。
そろそろ保険も切れるし、税金もあるのでね。
まずは近くの区役所で住民票を取り、運輸局へ。
委任状の用紙がそこにあるとの情報を元に行ったのですが、ここにはないよ、とのことで空振りでした。
新川の軽自動車協会って所まで行き、書類を書いてナンバープレートを外して待つこと暫し。
っていうか委任状要らなかったし(笑)。
役所を巡る1日
ナンバープレート、自分で付けたり外したりするって知ってました?
ドライバー貸してくれて、外して持ってきてくださいだって。
前の所有者が次回の課税対象にならないようにする手続きも、窓口で500円で代行してくれるそうですが、自分で役所に電話一本かけたらそれで終わりました。
そんなわけで、軽自動車の名義変更は業者に頼まなくても案外簡単でかなり安く出来るということを知りました。

帰り道は税務署に寄って確定申告もしてきました。
まだ少し時期が早いからか駐車場もスムーズに停められました。
特設会場はもう設置されていて、パソコンでちょいちょいっと入力したらあっという間に終了です。

で、帰宅したら軽自動車協会から留守電が。
ナンバープレート、間違って渡したんですけど交換に来れますか?だそうです。
片道一時間以上かかるので嫌だと断ってみましたら、宅配便で送ってくれるようになりました。

自分のための備忘録。
軽自動車の名義変更には車検証と新所有者の住民票、新旧の認印が必要。
ナンバープレート代として1720円かかる。

確定申告には源泉徴収票とふるさと納税の受領書が必要でいずれも原本を提出。
マイナンバーと免許証も必要でこちらはコピーでも大丈夫。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
盛岡
四日市〜
2月はどこへ?
1月はあっという間に終わりそうです
あっという間に1年
工期長くない?
同じカテゴリー(雑記)の記事
 盛岡 (2025-05-14 13:44)
 忙しい! (2025-05-03 21:12)
 四日市〜 (2025-03-26 20:20)
 2月はどこへ? (2025-03-10 00:14)
 1月はあっという間に終わりそうです (2025-01-28 18:36)
 あっという間に1年 (2024-12-20 09:04)

この記事へのコメント
こんにちは~

自分で名義変更して来たんですね~
案外めんどくさそうですが、やってみると簡単だったりするんですよね( ̄∀ ̄)

車屋さんに頼むと、結構いい金額とられますし、やってみるものです♪( ´▽`)

てか、ナンバー間違えるってあるんですね( ゚д゚)
Posted by ~タクヤ~~タクヤ~ at 2017年02月06日 17:27
タクヤさん、こんばんは。
面倒くさそうだと半年以上放置でしたが(笑)、やってみたら30分ほどで終わる簡単な手続きでした。
金額もナンバープレート代と住民票代だけだったので、良かったです。

ナンバー、渡し間違えるなんて私もビックリしました。
帰路で鼠取りにでも捕まってたら大変でしたねぇ(笑)。
Posted by けーけー at 2017年02月06日 18:16
こんばんは(・ω・)

役立つ忘備録シリーズ、今回も参考になりました(`・ω・´)φ
ナンバープレート、自分で外して付け替えるんですかΣ(・ω・ノ)ノ
手続き自体は意外と簡単そうですね、機会があるかないかは別として
これならいたちでもできそうです
しかしせっかく替えたのに渡し間違えって(´・ω・`;)
片道1時間以上かかる道のりを、こちらの非がないのに行けないですよね
郵送で対応してくれてよかったです
Posted by いたちいたち at 2017年02月06日 18:34
こんばんは〜

役所周りお疲れ様です。
もう特設会場設置してるんですね。
そんでナンバー取り替えって自分でやるんですね^_^;
此の間デミオのナンバーの枠をフリードのに付け替えて貰いましたが、その時ナンバーの封印をドライバーでぶっ刺して回すのを其処で初めて見ましたが、けーさんは知ってたんですか?
Posted by げおげお at 2017年02月06日 19:48
いたちさん、こんばんは。
お住まいの地域によっては軽自動車協会がすごく遠かったりして面倒かもしれませんが、それさえクリアすれば簡単でした。
わからないところは親切に教えてくださるしね!

そうなんです!
夏ならドライブがてら…とか思えるでしょうが、この季節は無理ですねぇ…。
Posted by けーけー at 2017年02月06日 20:15
げおさん、こんばんは。
私も自分では外せないと思っていたのですが、軽自動車は封印とかなくてプラスのネジのみなのですぐ外れました。

特設会場出来てました。
結構人も来てましたよ。
最盛期ほど酷くはなかったですけどね。
Posted by けーけー at 2017年02月06日 20:19
おはようございます(^。^)

ほうほう…軽四のナンバーは簡単に
いけるのですね〜(゚∀゚)
良く分かりましたー!私もナンバーが実家の熊本ナンバーなので変えたいと思ってた
ので参考になりました!(。・ω・。)

でも…渡すナンバープレートを間違うって
びっくりでしたねっ(´・Д・)」
Posted by katsu.katsu. at 2017年02月07日 09:06
katsu.さん、おはようございます。
うん、すごく簡単でした。
車検証見ながらちょっと書き込むだけでしたよ。

私もビックリです。
今鼠取りにでも捕まってたら大変でした(笑)。
Posted by けーけー at 2017年02月07日 10:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
役所を巡る1日
    コメント(8)