ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年03月21日

私のオススメは何故だかカタログ落ちが多い…

こんばんは、けーです。

先日コールマンの店頭用のカタログが届きまして、休憩時間にちょっと眺めてみました。
私が特に良いなと思っていたテント、クレストがカタログ落ちしてました。
すごく使いやすそうだし建てやすそうで、次買うならこれだな位に思っていたのに残念です。
ファーストテント向きじゃなかったのかもしれませんね。
クレストにするんなら普通のツールーム(コクーンとかコーチ)って成りそう。
で、セカンドテントを選ぶ頃にはシロクマとかにいきたくなっちゃうのかも?
それともダークルームテントでティピーを出したから淘汰されたのかな?

更にイチオシのテーブル、モザイクの折り畳みテーブルもカタログ落ちしてました。
ロールテーブルと折り畳みテーブルの良いとこ取りみたいな感じで、軽くて仕舞いサイズも小さくて、板と板の隙間が狭いから物も詰まらず、高さ調節出来て、と至れり尽くせりでかなりオススメだったのですが、ホント残念です。
良いとこ取りが中途半端に思われたのかな?

ちなみに、オガワのトレスもカタログ落ちっぽいですよね。
建てる時にはコツがいるようだったけど、大きさも二人なら充分で良い感じだと思ったんですけどね。
カマボコミニを買う前にはこれかアポロ(ピルツの赤のこと(笑))か迷った位なのですが…。
グロッケに負けたんでしょうね。
これはなんとなく納得(笑)。
私もグロッケ見てから一択になりましたもの。

思えばヴェレーロさんもカタログ落ちしてるし、ロゴスのチェッカーちゃんもしかり。
オンウェイの椅子もマーベラスも我が家の買った色は既に廃盤。
スノピの丸テーブルももちろんとっくに消えてます。

もしかして私のチョイス、変なのか?
こんな私がお客様にオススメして大丈夫だろうか?ちょっと不安。
でも、定番品もたくさん選んでますから!多分大丈夫です!(笑)



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
盛岡
四日市〜
2月はどこへ?
1月はあっという間に終わりそうです
あっという間に1年
工期長くない?
同じカテゴリー(雑記)の記事
 盛岡 (2025-05-14 13:44)
 忙しい! (2025-05-03 21:12)
 四日市〜 (2025-03-26 20:20)
 2月はどこへ? (2025-03-10 00:14)
 1月はあっという間に終わりそうです (2025-01-28 18:36)
 あっという間に1年 (2024-12-20 09:04)

この記事へのコメント
こんばんはー(^ ^)

アハハ☆
そんなことないと思いますよ
いいものと売れるものって基本的にベクトルが違うので
逆に流行に乗らない、いいもので長く使えるものこそ本物で、そういうものを勧めてくれたのなら感謝感激でしょうね♪
Posted by shinn.shinn. at 2019年03月21日 20:19
shinn.さん、こんばんは。
励ましてくださってありがとう。
確かに流行っててもそんなに良いかな?ってものもありますよね。
使いやすい、楽して楽しい、をオススメ出来れば良いなと思います。
Posted by けーけー at 2019年03月21日 21:34
こんばんは~!

私もそんなことないと思います(*´з`)
良さを分かって選ばれるなら、それは正解なんだと思いますよ。
商品というのは企業が作る以上利益が求められますし、それを求めるなら数を売る必要があるので、万人受けするものが必要なんだと思います。
だから売れてるものでも売れてないものでも、その良さを説明できるならいいんじゃないでしょうか。
一度店員けーさんの接客を受けてみたいです(笑)
Posted by yashiyashi at 2019年03月21日 22:17
yashiさん、こんばんは。
励ましてくださってありがとう。
最近はインスタ映えるかどうか、とかが基準になっている人もたくさんいるので難しいですよね。
私はダサくても便利なものを選びがちなので…。

私の接客ですか?
ぜひお店へいらしてください(笑)。
Posted by けーけー at 2019年03月21日 23:17
こんにちは。

流行りものが全ての人を満足させるわけではありません。
1人1人の好みや用途、スタイルを受け止めたうえで、お勧めするギアを決めるのがプロだと思っています。
それを出来るのが、けーさんではないでしょうか。
少なくともzeroは、そう確信しています。
Posted by zerozero at 2019年03月22日 13:15
こんにちは(・ω・)

良いものと人気のものは違いますからねぇ
それにお店の人のおすすめって別に強制ではないですし、購入者側は共感して納得して買っていくんですから(●´ω`●)
ネットや雑誌で取り上げられたものを鵜呑みにして凝り固まった頭を、ほぐして視野を広げてくれるのは販売員さんです
Posted by いたちいたち at 2019年03月22日 14:38
zeroさん、こんばんは。
確かに流行ってなくても良いものもありますしね。
キャンプの仕方はそれぞれ違いますからねぇ、その人に合うものが見つかると良いなと思います。
Posted by けーけー at 2019年03月22日 22:34
いたちさん、こんばんは。
そうですね、皆が良いって言っても、自分には今一とかもありますよね。
近年はネットの影響とか凄まじいですものねぇ。
流されず、自分に合うものが見つかると良いなと思います。
私も共感して納得してお買い物して貰えるように頑張って勉強しようと思います!
Posted by けーけー at 2019年03月22日 22:37
カタログ落ち → ニューモデル候補、開発候補という考え方も!
ド定番の商品も良いですが、私の周りにもチラホラと流行り過ぎてるS社のテントを嫌う者も出てきてます。

かく言う私は常にマイナー路線でカタログなんて存在しない、どこのキャンプ場行っても被らないテントばっかり使ってますがねー 笑
Posted by やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい at 2019年03月27日 12:44
やんちゃまんけんたいさん、こんにちは。
そうだと良いんですけどねぇ。

S社は好き嫌いありますよね。
お好きな人はお好きなんでしょうけど…私はマナーの悪い“お好きな人“(笑)に当たることが多いので印象は良くないですねぇ。

マイナー路線も良いじゃないですか!
本人が気に入ってればなんでも良いと思います!
Posted by けーけー at 2019年03月27日 13:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私のオススメは何故だかカタログ落ちが多い…
    コメント(10)