2018年11月25日
焦るわぁ
こんばんは、けーです。
今日は高校入試についての保護者説明会でした。
まだ中1なんだけどなぁと思いつつ行きましたが、今からやらないと!みたいな内容で、なんか焦るわぁ。
まぁ、私が焦ったところで、受験するのはみーなので、みーが焦ってくれないとどうにもならないんですけどね(笑)。
多分本人はまだあんまり焦ってない気がします。
でも、色々言われるし、懇談だとか面談だとかもあるし、多少は気にしてるのかな程度。
まぁ、一年生なんてそんなもんですよね。
最終的には本人なので、そっと見守っておこうと思ってます。
そして、部活の保護者会もありました。
中学生って意外と保護者の出番ありますねぇ。
確かに小学校よりは減った気がしますが、それでもまだまだあります。
高校になったらグッと減るのかな?
今だけだよねと思って、できる範囲で頑張ってます。
今日は高校入試についての保護者説明会でした。
まだ中1なんだけどなぁと思いつつ行きましたが、今からやらないと!みたいな内容で、なんか焦るわぁ。
まぁ、私が焦ったところで、受験するのはみーなので、みーが焦ってくれないとどうにもならないんですけどね(笑)。
多分本人はまだあんまり焦ってない気がします。
でも、色々言われるし、懇談だとか面談だとかもあるし、多少は気にしてるのかな程度。
まぁ、一年生なんてそんなもんですよね。
最終的には本人なので、そっと見守っておこうと思ってます。
そして、部活の保護者会もありました。
中学生って意外と保護者の出番ありますねぇ。
確かに小学校よりは減った気がしますが、それでもまだまだあります。
高校になったらグッと減るのかな?
今だけだよねと思って、できる範囲で頑張ってます。
Posted by けー at 18:23│Comments(12)
│雑記
この記事へのコメント
こんばんは!(๑•̀ㅂ•́)و✧
今時は中一から追い込まれるんですねぇ…((((;゚Д゚)))))))
うちの長女は小4なので、むしろ習い事で右往左往しております!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
あと二年は学業的にはのんびり過ごせるのかな!?(๑′ᴗ‵๑;)
では!壁|≡サッ!
今時は中一から追い込まれるんですねぇ…((((;゚Д゚)))))))
うちの長女は小4なので、むしろ習い事で右往左往しております!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
あと二年は学業的にはのんびり過ごせるのかな!?(๑′ᴗ‵๑;)
では!壁|≡サッ!
Posted by カニヨロシ
at 2018年11月25日 18:33

こんばんはー(^ ^)
1年下の娘を持つだけに
参考になります
中学入ったばっかなのに、もう高校の話とか勘弁して欲しいですね!
1年下の娘を持つだけに
参考になります
中学入ったばっかなのに、もう高校の話とか勘弁して欲しいですね!
Posted by shinn.
at 2018年11月25日 23:00

カニヨロシさん、こんばんは。
そうなんですよ、昔より早いんです。
若年化してるのと、小学校の基礎が出来てないと中学校で追い付いていけないので、小4なら多分そろそろ家庭学習の習慣がしっかり身に付いてないとダメってころですよね。
そうなんですよ、昔より早いんです。
若年化してるのと、小学校の基礎が出来てないと中学校で追い付いていけないので、小4なら多分そろそろ家庭学習の習慣がしっかり身に付いてないとダメってころですよね。
Posted by けー
at 2018年11月26日 00:19

shinn.さん、こんばんは。
そうなんですよ。
もう?と思いますが、ある程度のラインを目指すなら早めにスタートするに越したことはないようで…。
北海道では中1の通知表の点数から既に受験に影響するので尚更なのかなと思います。
うちなどは特に部活に注力しているので、早いうちからコツコツやっておかないと大変そうです。
そうなんですよ。
もう?と思いますが、ある程度のラインを目指すなら早めにスタートするに越したことはないようで…。
北海道では中1の通知表の点数から既に受験に影響するので尚更なのかなと思います。
うちなどは特に部活に注力しているので、早いうちからコツコツやっておかないと大変そうです。
Posted by けー
at 2018年11月26日 00:22

まだ1年生ですよ!?
学校に慣れ始め、まだ自分の周りで精一杯。2年、3年の先輩がどんな事してるか、気になり出す程度の時期では???と、思いましたが、もう受験の話なんですねぇ
自分の学生時代を思い出すと、、、何も考えなさ過ぎてて覚えてない(^◇^;)
少なくとも受験準備は3年生になってからだったかな?
だからかもしれませんし、しっかりした子は1年生から始めてたのかもしれませんが、、、やっぱり、せっかくの中学校生活を受験ばっかりじゃなく、楽しかったって子供には思ってもらいたいですねー
学校に慣れ始め、まだ自分の周りで精一杯。2年、3年の先輩がどんな事してるか、気になり出す程度の時期では???と、思いましたが、もう受験の話なんですねぇ
自分の学生時代を思い出すと、、、何も考えなさ過ぎてて覚えてない(^◇^;)
少なくとも受験準備は3年生になってからだったかな?
だからかもしれませんし、しっかりした子は1年生から始めてたのかもしれませんが、、、やっぱり、せっかくの中学校生活を受験ばっかりじゃなく、楽しかったって子供には思ってもらいたいですねー
Posted by やんちゃまんけんたい
at 2018年11月26日 05:55

ええ?もう?って私も思います!
私の部署にパート勤務してくださっている方々が私の住む地区の先輩ママさんなのですが、早いみたいですね~ 受験意識。
中にはは中学受験なさって、私立中学に進学されたそうですが
「結局、みんな高校受験にむけて中学入学からほどなく塾にいくから、授業料と塾代天秤かけたらおんなじなのよ。」なんておっしゃっていたのを思い出しました(;´Д`A ```
子供それぞれなのでしょうが、そんな時代なのかーーーともうドキドキしています。
私の部署にパート勤務してくださっている方々が私の住む地区の先輩ママさんなのですが、早いみたいですね~ 受験意識。
中にはは中学受験なさって、私立中学に進学されたそうですが
「結局、みんな高校受験にむけて中学入学からほどなく塾にいくから、授業料と塾代天秤かけたらおんなじなのよ。」なんておっしゃっていたのを思い出しました(;´Д`A ```
子供それぞれなのでしょうが、そんな時代なのかーーーともうドキドキしています。
Posted by りんまま
at 2018年11月26日 08:57

やんちゃまんけんたいさん、こんにちは。
そうなんですよ、まだ一年生なんですよ。
でも、北海道では中1の通知表の点数から既に受験に影響するので早めの行動になるのかもしれません。
幸いみーは学校は楽しいようなのでその辺は良かったなと思います。
楽しみつつ、受験も意識できればって感じですね。
そうなんですよ、まだ一年生なんですよ。
でも、北海道では中1の通知表の点数から既に受験に影響するので早めの行動になるのかもしれません。
幸いみーは学校は楽しいようなのでその辺は良かったなと思います。
楽しみつつ、受験も意識できればって感じですね。
Posted by けー
at 2018年11月26日 12:03

りんままさん、こんにちは。
もう!なんですよ。
結局内申のランク分けが中1の成績から積み重なって行くからなんでしょうね。
そこそこの所に行かせるつもりなら早めにスタートした方が楽だと言うことのようです。
リッツに行った知り合いも結局塾にも行っているとか。
そういう時代なんですかねぇ。
もう!なんですよ。
結局内申のランク分けが中1の成績から積み重なって行くからなんでしょうね。
そこそこの所に行かせるつもりなら早めにスタートした方が楽だと言うことのようです。
リッツに行った知り合いも結局塾にも行っているとか。
そういう時代なんですかねぇ。
Posted by けー
at 2018年11月26日 12:07

こんにちは(・ω・)
中学校生活にやっとこ馴染んで制服が板についてきたかな?
くらいの今時期にもう高校受験のお話ですかΣ(・ω・ノ)ノ
いたちが中1の頃なんて、高校生なんて「大人」になるのはまだまだ先のお話だと思っていました(笑
先を見据えて行動するのはいいことだと思いますが、
子どもにはもう少し今を大切にゆとりある人生を歩ませてあげたいですね
もちろんその分、親も追い込まれないよう流されないような
ゆとりがほしいです(ヽ´ω`)
中学校生活にやっとこ馴染んで制服が板についてきたかな?
くらいの今時期にもう高校受験のお話ですかΣ(・ω・ノ)ノ
いたちが中1の頃なんて、高校生なんて「大人」になるのはまだまだ先のお話だと思っていました(笑
先を見据えて行動するのはいいことだと思いますが、
子どもにはもう少し今を大切にゆとりある人生を歩ませてあげたいですね
もちろんその分、親も追い込まれないよう流されないような
ゆとりがほしいです(ヽ´ω`)
Posted by いたち
at 2018年11月26日 17:35

いたちさん、こんばんは。
そうなんですよ、早くも、なんです。
まぁ、気持ちを(成績も(笑))そちらに向けていくという意味では早めにスタートした方が良いですものね。
やりたいことをやりつつ、勉強も頑張って、位で行けたら良いかなと思います。
そうなんですよ、早くも、なんです。
まぁ、気持ちを(成績も(笑))そちらに向けていくという意味では早めにスタートした方が良いですものね。
やりたいことをやりつつ、勉強も頑張って、位で行けたら良いかなと思います。
Posted by けー
at 2018年11月26日 20:48

こんばんは!
中1にしてもはや高校の説明会!
そんなもんなんですね~。
受験なんて懐かしいです。
でも今研修中ですが、仕事柄来週の試験に向けて猛勉強してるので、学生さんの気持ちもちょっと分かります。
勉強って大変&めんどくさい(笑)
中1にしてもはや高校の説明会!
そんなもんなんですね~。
受験なんて懐かしいです。
でも今研修中ですが、仕事柄来週の試験に向けて猛勉強してるので、学生さんの気持ちもちょっと分かります。
勉強って大変&めんどくさい(笑)
Posted by yashi
at 2018年11月27日 23:41

yashiさん、こんばんは。
そうなんですよ、早いですよね。
かなり煽られて焦りますが、私が焦ってもどうしようもないんですよね。
yashiさんは来週なんですね。
大人なら自分のためだとわかっているので、勉強も辛くはないのでしょうが、子供には自分のためだっていう意識があまりないので大変そうです。
試験頑張って下さいね!
そうなんですよ、早いですよね。
かなり煽られて焦りますが、私が焦ってもどうしようもないんですよね。
yashiさんは来週なんですね。
大人なら自分のためだとわかっているので、勉強も辛くはないのでしょうが、子供には自分のためだっていう意識があまりないので大変そうです。
試験頑張って下さいね!
Posted by けー
at 2018年11月28日 00:19
