2018年04月21日
最低限から二歩目を踏み込むなら何を買おう?
こんにちは、けーです。
悔しいほど暖かくて良いお天気です。
みーの部活、午前中のみで明日は休みだって言うから午後から行っちゃう?と思ったけど、18:30~20:00っていう絶妙な時間に習い事が!
一旦帰ってくるか、とも思いましたが、往復の時間を考えると17:00~21:00という夕飯からの焚き火っていう一番の寛ぎタイムにキャンプ場にいないことになるなぁと思い、断念しました。
うぅ、中学生との母子キャンプ、ハードル高いです…。
さて、初心者の方の役に立つ(と思ってる)話をしようシリーズも第3弾。
今回は二歩目のお買い物についてのお話です。
今回もあくまでも個人の意見ですので、参考程度ってことでお願いします。
前回までのオススメで、テント、タープ、クーラーボックス、灯り3個、寝袋、テーブル&椅子、と揃っていることになっています。
バーベキューコンロもあるかもしれませんね。
キャンプにも何回か行ってみたかもしれません。
となると、そろそろ紙皿や紙コップを卒業して、キャンプ用の食器を揃えてみてはいかがでしょうか?
プラスチックやステンレス、ホーロー等の割れない素材が人気です。
軽さが売りのチタンなんかもありますが、オートキャンプの場合は軽さにはそれほどこだわらなくても良いと思います。
最近は写真映えを狙って木製品や石製品等を選ぶ方も増えています。
キャンプ用の、特にセット物は重ねたりしてコンパクトに収納できる様に工夫されていますが、雑貨店等で買ったものが使えないわけではありません。
色々見に行ってみるのも楽しいと思います。
ついでに割り箸もやめてカトラリーも揃えるとなお良いかなと思います。
鍋釜も自宅用とは分けたくなってきているかもしれません。
こちらもキャンプ用のものはコンパクトにスタッキング出来るようになっています。
せめてご飯だけでもと言う方も多いです。
ライスクッカーも色々ありますし、飯盒もあります。
ダッチオーブンも憧れの鍋でしょうか。
難しいイメージですが扱いの簡単な物もあります。
焼き肉一辺倒からの脱却にも役立つかもしれません。
何回かキャンプに行ってみていたら、ご自分がキャンプでの食事にどのくらい重きをおいているかもわかってきていると思いますので、それに合わせて買うと良いですよ。
とは言えやっぱり焼き肉、美味しいですよね。
バーベキューコンロを買ったは良いけど火興しが面倒…って言う方、火興し機がオススメです。
チャコールスターターと言う名称が一般的でしょうか。
炭を入れて下に置いた着火材に火を着けたら後は放っておくだけで火がおきちゃいます。
ついでに火消し壺も用意すると良いと思います。
両方兼用のものも多数あります。
回りのキャンパーを見て、焚き火に憧れたりしているかもしれませんね。
直火OKの所はほとんどありませんので、焚き火台を用意することをオススメします。
松ぼっくりや小枝を燃やすための小さなものから薪を何本も燃やせる大きなものまで種類は豊富です。
バーベキューコンロと兼用のものもあります。
荷物を整理する棚なんかも人気ですよ。
木製の物、金属製の物、その会わせ技の物、自作の物と選択肢は色々あります。
もちろんそこに納める収納ボックスも多岐に渡ります。
さあこれでますますキャンプっぽくなってきましたね!
この先には深い深いキャンプ沼が待ち受けています。
一緒にハマりましょう。
ウェルカム!(笑)
悔しいほど暖かくて良いお天気です。
みーの部活、午前中のみで明日は休みだって言うから午後から行っちゃう?と思ったけど、18:30~20:00っていう絶妙な時間に習い事が!
一旦帰ってくるか、とも思いましたが、往復の時間を考えると17:00~21:00という夕飯からの焚き火っていう一番の寛ぎタイムにキャンプ場にいないことになるなぁと思い、断念しました。
うぅ、中学生との母子キャンプ、ハードル高いです…。
さて、初心者の方の役に立つ(と思ってる)話をしようシリーズも第3弾。
今回は二歩目のお買い物についてのお話です。
今回もあくまでも個人の意見ですので、参考程度ってことでお願いします。
前回までのオススメで、テント、タープ、クーラーボックス、灯り3個、寝袋、テーブル&椅子、と揃っていることになっています。
バーベキューコンロもあるかもしれませんね。
キャンプにも何回か行ってみたかもしれません。
となると、そろそろ紙皿や紙コップを卒業して、キャンプ用の食器を揃えてみてはいかがでしょうか?
プラスチックやステンレス、ホーロー等の割れない素材が人気です。
軽さが売りのチタンなんかもありますが、オートキャンプの場合は軽さにはそれほどこだわらなくても良いと思います。
最近は写真映えを狙って木製品や石製品等を選ぶ方も増えています。
キャンプ用の、特にセット物は重ねたりしてコンパクトに収納できる様に工夫されていますが、雑貨店等で買ったものが使えないわけではありません。
色々見に行ってみるのも楽しいと思います。
ついでに割り箸もやめてカトラリーも揃えるとなお良いかなと思います。
鍋釜も自宅用とは分けたくなってきているかもしれません。
こちらもキャンプ用のものはコンパクトにスタッキング出来るようになっています。
せめてご飯だけでもと言う方も多いです。
ライスクッカーも色々ありますし、飯盒もあります。
ダッチオーブンも憧れの鍋でしょうか。
難しいイメージですが扱いの簡単な物もあります。
焼き肉一辺倒からの脱却にも役立つかもしれません。
何回かキャンプに行ってみていたら、ご自分がキャンプでの食事にどのくらい重きをおいているかもわかってきていると思いますので、それに合わせて買うと良いですよ。
とは言えやっぱり焼き肉、美味しいですよね。
バーベキューコンロを買ったは良いけど火興しが面倒…って言う方、火興し機がオススメです。
チャコールスターターと言う名称が一般的でしょうか。
炭を入れて下に置いた着火材に火を着けたら後は放っておくだけで火がおきちゃいます。
ついでに火消し壺も用意すると良いと思います。
両方兼用のものも多数あります。
回りのキャンパーを見て、焚き火に憧れたりしているかもしれませんね。
直火OKの所はほとんどありませんので、焚き火台を用意することをオススメします。
松ぼっくりや小枝を燃やすための小さなものから薪を何本も燃やせる大きなものまで種類は豊富です。
バーベキューコンロと兼用のものもあります。
荷物を整理する棚なんかも人気ですよ。
木製の物、金属製の物、その会わせ技の物、自作の物と選択肢は色々あります。
もちろんそこに納める収納ボックスも多岐に渡ります。
さあこれでますますキャンプっぽくなってきましたね!
この先には深い深いキャンプ沼が待ち受けています。
一緒にハマりましょう。
ウェルカム!(笑)
Posted by けー at 15:24│Comments(8)
│初心者の方の役に立つ(と思ってる)話
この記事へのコメント
こんばんは(^-^)/
火消し壺は便利ですよね~!!個人的にはバーベキューが多くなりがちな、キャンプを始めたばかりの方にこそオススメな気がします。
沼は…ふかーいですよねぇ笑
火消し壺は便利ですよね~!!個人的にはバーベキューが多くなりがちな、キャンプを始めたばかりの方にこそオススメな気がします。
沼は…ふかーいですよねぇ笑
Posted by しまオマ
at 2018年04月21日 21:24

しまオマさん、こんばんは。
火消し壺、地味に良いですよねぇ。
沼は深いですねぇ。
きっと底無し沼ですよね(笑)。
火消し壺、地味に良いですよねぇ。
沼は深いですねぇ。
きっと底無し沼ですよね(笑)。
Posted by けー
at 2018年04月22日 00:45

こんばんは(´∀`)
初めてのキャンプの時には、三つ折りマットレス持参でした。雨降ってズックズク(ビチョビチョ)でした(笑)
それも今は良い思い出
欲しい物が手に入ったら必ず次の欲しい物が出現しますね。それを人は沼って呼んでいるのでしょうか?
であれば僕も沼にはまってまふ(笑)
初めてのキャンプの時には、三つ折りマットレス持参でした。雨降ってズックズク(ビチョビチョ)でした(笑)
それも今は良い思い出
欲しい物が手に入ったら必ず次の欲しい物が出現しますね。それを人は沼って呼んでいるのでしょうか?
であれば僕も沼にはまってまふ(笑)
Posted by shinn.
at 2018年04月22日 01:38

shinn.さん、こんにちは。
我が家も最初はマットレスでした。
なぜか次々と欲しくなるんですよね。
ナチュログにいる方は大抵沼の住人だと思います(笑)。
我が家も最初はマットレスでした。
なぜか次々と欲しくなるんですよね。
ナチュログにいる方は大抵沼の住人だと思います(笑)。
Posted by けー
at 2018年04月22日 08:51

こんにちは(^^♪
やはりお子さんも中学生になると部活に習い事、塾なんかもあるんでしょうか??
なかなかキャンプにいくのは難しくなってきますね。
私はチタンのお皿がほしくて今探しています。
スノピが生産終了してしまったので、他に良いものありますかね??
どっぷり沼につかっています
やはりお子さんも中学生になると部活に習い事、塾なんかもあるんでしょうか??
なかなかキャンプにいくのは難しくなってきますね。
私はチタンのお皿がほしくて今探しています。
スノピが生産終了してしまったので、他に良いものありますかね??
どっぷり沼につかっています
Posted by かな☆ママ
at 2018年04月23日 13:52

沼はほんと深いですよね・・・
キャンプ沼は少し抜け出して来たかな?
なんて思ってたらちょっと違う沼に足元をすくわれました(;^_^A
キャンプ沼は少し抜け出して来たかな?
なんて思ってたらちょっと違う沼に足元をすくわれました(;^_^A
Posted by けん☆
at 2018年04月23日 18:44

かな☆ママさん、こんばんは。
そうなんですよ、部活だ塾だと時間に追われています。
チタンプレートですか?
スノピもお店によってはまだ在庫があるかと思うので早めにゲットする手もありますが、それ以外だとEPIとかかなぁ。
ネットで見ただけなんですが、OUTPOSTって言うところのもスッゴく入れ子になってて面白いと思いましたよ。
そうなんですよ、部活だ塾だと時間に追われています。
チタンプレートですか?
スノピもお店によってはまだ在庫があるかと思うので早めにゲットする手もありますが、それ以外だとEPIとかかなぁ。
ネットで見ただけなんですが、OUTPOSTって言うところのもスッゴく入れ子になってて面白いと思いましたよ。
Posted by けー
at 2018年04月23日 20:12

けん☆さん、こんばんは。
沼はあちこちに潜んでますからねぇ(笑)。
気を付けないと右足と左足が別の沼にはまってるなんてこともありますよね。
沼はあちこちに潜んでますからねぇ(笑)。
気を付けないと右足と左足が別の沼にはまってるなんてこともありますよね。
Posted by けー
at 2018年04月24日 00:45
