2017年11月08日
ナイフはどの位使うのだろうか?
こんばんは、けーです。
10月に体験で作った革工芸の筆入れ、

これに何を入れようかとしばらく考えてました。
“筆入れ“とは言え私の愛用しているペン達は微妙に収まりが悪くて…。
で、ふと、オピネルとか良さそうじゃない?!と思い付いたのです。
早速お店で何番がちょうど良いのかチェック!
#8だと小さくて、#10だとピチッとした感じ。
#9ならちょうど良さそうですが、#9はお店になくて試せませんでした。
ブレードは「育てるのが楽しいのはカーボン」だと聞きますが、私は面倒臭がりなのでステンレスかな?とそこまで決めて急ブレーキ。
そもそもナイフはどの程度使うのでしょうか?
我が家のキャンプにはいわゆる文化包丁を二本、持っていっています。
もちろんお料理全般、これで充分こなせます。
ついでにキッチンハサミも用意しているので、ロープ類のカットも問題なし。
薪には鉈を使っていますし、バドニングとかはしないのでナイフの出番はなさそうです。
となると、オピネルをいつ使うのか、検討がつきません。
使う場面が全く想像できないのに買っても良いものかと悩んでいます。
オピネルへの憧れはあるんです。
サッと出してチャチャッと使ったら格好いいだろうなぁとは思うのですが、何に使うのかがわからない…。
オピネルをお使いの皆様、何に使っていますか?
出番はどの位ありますか?
10月に体験で作った革工芸の筆入れ、

これに何を入れようかとしばらく考えてました。
“筆入れ“とは言え私の愛用しているペン達は微妙に収まりが悪くて…。
で、ふと、オピネルとか良さそうじゃない?!と思い付いたのです。
早速お店で何番がちょうど良いのかチェック!
#8だと小さくて、#10だとピチッとした感じ。
#9ならちょうど良さそうですが、#9はお店になくて試せませんでした。
ブレードは「育てるのが楽しいのはカーボン」だと聞きますが、私は面倒臭がりなのでステンレスかな?とそこまで決めて急ブレーキ。
そもそもナイフはどの程度使うのでしょうか?
我が家のキャンプにはいわゆる文化包丁を二本、持っていっています。
もちろんお料理全般、これで充分こなせます。
ついでにキッチンハサミも用意しているので、ロープ類のカットも問題なし。
薪には鉈を使っていますし、バドニングとかはしないのでナイフの出番はなさそうです。
となると、オピネルをいつ使うのか、検討がつきません。
使う場面が全く想像できないのに買っても良いものかと悩んでいます。
オピネルへの憧れはあるんです。
サッと出してチャチャッと使ったら格好いいだろうなぁとは思うのですが、何に使うのかがわからない…。
オピネルをお使いの皆様、何に使っていますか?
出番はどの位ありますか?
Posted by けー at 23:11│Comments(12)
│雑記
この記事へのコメント
おはようございます(・∀・)
流石です!寸前のところでブレーキ(笑)
ナイフねー♫無くても何とかなりますもん
ねでも持っていれば使うかな〜?(。・ω・。)
流石です!寸前のところでブレーキ(笑)
ナイフねー♫無くても何とかなりますもん
ねでも持っていれば使うかな〜?(。・ω・。)
Posted by katsu.
at 2017年11月09日 07:00

ナイフは我が家も使ってません
けーさん同様薪割は鉈で間に合ってます
友達キャンパーは鉈の代わりにナイフを使ってますが
バドニング以外に使ってるところは見たことがありません
フェザースティックは鉈よりナイフの方が作りやすいです
でも・・・
そこまでこだわりのない私は
フェザースティックなんて滅多につくらないので
(鉈でも作れるし)
必然的にナイフは持ってません(笑)
持ってると恰好いいんでしょうけど出番が無ければ必要なしって感じです
けーさん同様薪割は鉈で間に合ってます
友達キャンパーは鉈の代わりにナイフを使ってますが
バドニング以外に使ってるところは見たことがありません
フェザースティックは鉈よりナイフの方が作りやすいです
でも・・・
そこまでこだわりのない私は
フェザースティックなんて滅多につくらないので
(鉈でも作れるし)
必然的にナイフは持ってません(笑)
持ってると恰好いいんでしょうけど出番が無ければ必要なしって感じです
Posted by けん☆
at 2017年11月09日 11:05

こんにちは〜(´∀`)
ナイフは持ってませんが、いずれとは思いつつ
いつ使うの?って想像すると確かにブレーキかかりそうだね
卵が先か鶏が先か的な話ですが
何かを生かすために何かを購入するってのは良くあることですねw
ナイフは持ってませんが、いずれとは思いつつ
いつ使うの?って想像すると確かにブレーキかかりそうだね
卵が先か鶏が先か的な話ですが
何かを生かすために何かを購入するってのは良くあることですねw
Posted by shinn.
at 2017年11月09日 12:16

こんにちは(・ω・)
川の小物入れ、型押しが素敵なデザインですね
特にキノコとバンビ(?)がお気に入りです(*´艸`)
ナイフは人によりけりでしょうけど、あればあったで結構使うと思います
いたちもオピネル5番を購入してキャンプ用にしておりますヽ(`・ω・´)ゝ✧
でも普段使い用のナイフの方が取り出しやすくてこっちばかり使っています
ちなみに使いみちは食料のパッケージを開けたりちょっとした食材を切ったり
果ては子どもとの散策時に草花を拝借する際など多用です
川の小物入れ、型押しが素敵なデザインですね
特にキノコとバンビ(?)がお気に入りです(*´艸`)
ナイフは人によりけりでしょうけど、あればあったで結構使うと思います
いたちもオピネル5番を購入してキャンプ用にしておりますヽ(`・ω・´)ゝ✧
でも普段使い用のナイフの方が取り出しやすくてこっちばかり使っています
ちなみに使いみちは食料のパッケージを開けたりちょっとした食材を切ったり
果ては子どもとの散策時に草花を拝借する際など多用です
Posted by いたち
at 2017年11月09日 13:07

katsu.さん、こんばんは。
ギリギリで思い止まりました(笑)。
包丁もハサミも鉈もあったらもうナイフの出番がなさそうですよねぇ。
でも、冬休みにワイルドなお店に行ったらうっかり買っちゃったりするんだろうなぁ(笑)。
ギリギリで思い止まりました(笑)。
包丁もハサミも鉈もあったらもうナイフの出番がなさそうですよねぇ。
でも、冬休みにワイルドなお店に行ったらうっかり買っちゃったりするんだろうなぁ(笑)。
Posted by けー
at 2017年11月09日 16:48

けん☆さん、こんばんは。
フェザースティック…面倒臭がって作らなさそうです。
文化焚き付けがあれば1発ですものね(笑)。
まさに、持ってたらかっこいいんだろうなぁ…だけなんですよねぇ。
フェザースティック…面倒臭がって作らなさそうです。
文化焚き付けがあれば1発ですものね(笑)。
まさに、持ってたらかっこいいんだろうなぁ…だけなんですよねぇ。
Posted by けー
at 2017年11月09日 16:50

shinn.さん、こんばんは。
いつかは欲しいなぁと思いつつ、使い道が浮かばないですよねぇ。
持ってたらかっこいいんだろうなぁ…しか動機がないのがダメなんでしょうね(笑)。
いつかは欲しいなぁと思いつつ、使い道が浮かばないですよねぇ。
持ってたらかっこいいんだろうなぁ…しか動機がないのがダメなんでしょうね(笑)。
Posted by けー
at 2017年11月09日 16:51

いたちさん、こんばんは。
時間がなかったので、メインは先生のデザインで、キノコとバンビだけ私のオリジナルだったんです。
そこを誉められると嬉しい!!
なるほど!散歩のお供には良いかもしれませんね。
でも、そうなると#9は大きいですね。
時間がなかったので、メインは先生のデザインで、キノコとバンビだけ私のオリジナルだったんです。
そこを誉められると嬉しい!!
なるほど!散歩のお供には良いかもしれませんね。
でも、そうなると#9は大きいですね。
Posted by けー
at 2017年11月09日 16:54

こんにちは。
ビクトリノックスの10徳ナイフを使っています。
暇な時間にフェザースティック作るぐらいかなぁ。
どちらかと言うと、キャンプより登山やトレッキング時のフルーツを切ったりするときのほうが活躍します。
バトニングはナイフより、鉈のほうが楽だし簡単ですね。
キャンプ中にウッドカービングにトライするためにナイフを持つってのも、魅力的ではありますが、そういう静かな己の世界を作れるキャンプが出来るのかが問題ですね。
直前ブレーキ、セーフティー機能、大正解だったのではないでしょうか。
ビクトリノックスの10徳ナイフを使っています。
暇な時間にフェザースティック作るぐらいかなぁ。
どちらかと言うと、キャンプより登山やトレッキング時のフルーツを切ったりするときのほうが活躍します。
バトニングはナイフより、鉈のほうが楽だし簡単ですね。
キャンプ中にウッドカービングにトライするためにナイフを持つってのも、魅力的ではありますが、そういう静かな己の世界を作れるキャンプが出来るのかが問題ですね。
直前ブレーキ、セーフティー機能、大正解だったのではないでしょうか。
Posted by zero
at 2017年11月09日 16:58

zeroさん、こんばんは。
なるほど!
ちゃんとキャンプ、よりはそこまで料理はしないけど、って時の方が使うのかもしれませんね。
ウッドカービングですか、みーが着いてきてくれなくなったら暇をもて余して何か始めるかもしれませんね。
なるほど!
ちゃんとキャンプ、よりはそこまで料理はしないけど、って時の方が使うのかもしれませんね。
ウッドカービングですか、みーが着いてきてくれなくなったら暇をもて余して何か始めるかもしれませんね。
Posted by けー
at 2017年11月10日 01:39

初めまして。
僕は♯9を愛用してます
料理は普通の包丁でして、オピネルを使うときは主に食事中ですかね
お肉とか、色んな物を食事中に切り分ける状況が起きた時に、サッと取り出して席を立つ事なくスマートに切り分ける
こんな感じでしょうか。
まだそんな状況も使った事もないですが
僕は♯9を愛用してます
料理は普通の包丁でして、オピネルを使うときは主に食事中ですかね
お肉とか、色んな物を食事中に切り分ける状況が起きた時に、サッと取り出して席を立つ事なくスマートに切り分ける
こんな感じでしょうか。
まだそんな状況も使った事もないですが
Posted by ちょうちん
at 2017年11月10日 22:16

ちょうちんさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
なるほど、食事中に手元で使うんですね。
カッコいい!
って、使った事ないんですね(笑)!
コメントありがとうございます。
なるほど、食事中に手元で使うんですね。
カッコいい!
って、使った事ないんですね(笑)!
Posted by けー
at 2017年11月10日 22:53
