2017年06月16日
お祭り
こんばんは、けーです。
今日は北海道神宮のお祭りに行って来ました。

混んでたぁ~。
北海道神宮のお祭りと言いつつ、北海道神宮には行きません。
中島公園と言うススキノの外れにある公園にひたすら出店が出ていて、そこを歩いて楽しむだけなんです。
このスタイル、札幌の人には当然かもしれませんが、私は札幌に引っ越した当初かなり驚いたものです。
お祭りなのにお神輿は?とか、神宮のお祭りなのに神宮でやらないの?とか謎がいっぱいでした。
お好み焼きやフルーツ飴を買い食いし、くじ引きやスマートボールを楽しみました。

みーは人生初の金魚すくいにも挑戦し、二匹すくいました。
パパさんが(あ、珍しくパパさんも一緒でした)こうして親子でお祭りを楽しめるのももう最後かもね、何て言うので感慨深かったです。
確かにもう6年生なので、そろそろ友達や彼氏と行ってくるわって言い出してもおかしくないですものね。
そうなるとちょっと寂しいなぁ。
さて帰宅後、金魚のためにここ数年使ってなかった水槽を掃除して、立ち上げました。
赤い子とお腹が少し白っぽい子とだったので、紅(べに)と白(はく)と名付けられました。
水槽が上手く立ち上がって馴染んでくれると良いのですが…。
今日は北海道神宮のお祭りに行って来ました。

混んでたぁ~。
北海道神宮のお祭りと言いつつ、北海道神宮には行きません。
中島公園と言うススキノの外れにある公園にひたすら出店が出ていて、そこを歩いて楽しむだけなんです。
このスタイル、札幌の人には当然かもしれませんが、私は札幌に引っ越した当初かなり驚いたものです。
お祭りなのにお神輿は?とか、神宮のお祭りなのに神宮でやらないの?とか謎がいっぱいでした。
お好み焼きやフルーツ飴を買い食いし、くじ引きやスマートボールを楽しみました。

みーは人生初の金魚すくいにも挑戦し、二匹すくいました。
パパさんが(あ、珍しくパパさんも一緒でした)こうして親子でお祭りを楽しめるのももう最後かもね、何て言うので感慨深かったです。
確かにもう6年生なので、そろそろ友達や彼氏と行ってくるわって言い出してもおかしくないですものね。
そうなるとちょっと寂しいなぁ。
さて帰宅後、金魚のためにここ数年使ってなかった水槽を掃除して、立ち上げました。
赤い子とお腹が少し白っぽい子とだったので、紅(べに)と白(はく)と名付けられました。
水槽が上手く立ち上がって馴染んでくれると良いのですが…。
Posted by けー at 23:58│Comments(12)
│雑記
この記事へのコメント
おはようございます。
お祭り行ったんですね〜
自分の職場がそっち方面なので、酷い人混みを通って帰宅しましたがね(笑)
意外と遅いデビューですが、華々しい戦績でしたね。家にも下の子が金魚すくいで救助失敗してオマケに貰った金魚が2匹水槽にいたりします^_^;
かれこれ2年以上は生きてますが、家も飼って暫く後に水槽とポンプ買いました。長く育てるなら有った方が良いですが、其処までしませんかね〜
お祭り行ったんですね〜
自分の職場がそっち方面なので、酷い人混みを通って帰宅しましたがね(笑)
意外と遅いデビューですが、華々しい戦績でしたね。家にも下の子が金魚すくいで救助失敗してオマケに貰った金魚が2匹水槽にいたりします^_^;
かれこれ2年以上は生きてますが、家も飼って暫く後に水槽とポンプ買いました。長く育てるなら有った方が良いですが、其処までしませんかね〜
Posted by げお
at 2017年06月17日 06:53

げおさん、おはようございます。
お祭り、混んでましたねぇ。
水槽はかつて熱帯魚を飼っていた時のものなので、ろ過器とヒーターまでついたタイプです。
ま、金魚にヒーターはいらないので入れませんでしたけどね。
お祭り、混んでましたねぇ。
水槽はかつて熱帯魚を飼っていた時のものなので、ろ過器とヒーターまでついたタイプです。
ま、金魚にヒーターはいらないので入れませんでしたけどね。
Posted by けー
at 2017年06月17日 08:23

こんにちは〜
お祭りずっと行ってなかったので、子供ら1度くらい連れてこうとおもってたら・・・・
昨日までだったとは・・・(^_^;)
金魚すくいって、すくえないイメージがあるのは自分だけでしょうかw
お祭りずっと行ってなかったので、子供ら1度くらい連れてこうとおもってたら・・・・
昨日までだったとは・・・(^_^;)
金魚すくいって、すくえないイメージがあるのは自分だけでしょうかw
Posted by ~タクヤ~
at 2017年06月17日 12:23

けーさん、こんにちは。
お祭りの夜店楽しそうで良いですね。自分の地域も今の時期は金曜日から日曜日は毎日夜店が開かれております。
自分も子供の頃は夜店に行って金魚すくいとか射的に心がときめいていましたよ。けーさんの文章を読んで久しぶりに子供を連れて行こうかなーと思いましたです。
お祭りの夜店楽しそうで良いですね。自分の地域も今の時期は金曜日から日曜日は毎日夜店が開かれております。
自分も子供の頃は夜店に行って金魚すくいとか射的に心がときめいていましたよ。けーさんの文章を読んで久しぶりに子供を連れて行こうかなーと思いましたです。
Posted by ドラムーア
at 2017年06月17日 14:11

タクヤさん、こんにちは。
神宮のお祭りは曜日ではなく日にちで決まってますからねぇ。
来年は土曜にかかるから行きやすいんじゃないでしょうか?
その分、混みそうですけどね。
金魚すくいは、ポイを一気に水につけることと、斜めに水を切りながら引き上げることですくいやすくなるそうですよ。
神宮のお祭りは曜日ではなく日にちで決まってますからねぇ。
来年は土曜にかかるから行きやすいんじゃないでしょうか?
その分、混みそうですけどね。
金魚すくいは、ポイを一気に水につけることと、斜めに水を切りながら引き上げることですくいやすくなるそうですよ。
Posted by けー
at 2017年06月17日 15:35

ドラムーアさん、こんにちは。
たまに行くと楽しいですよね。
子供も喜びますし。
どこの子供もいつまでも一緒に行ってはくれないと思うので、是非!
たまに行くと楽しいですよね。
子供も喜びますし。
どこの子供もいつまでも一緒に行ってはくれないと思うので、是非!
Posted by けー
at 2017年06月17日 15:36

こんばんは( ・∇・)
みーさん2匹もすくってしまうなんて凄いですねぇ!!私はレンゲ以外ではすくえたことがありません(笑)
自分の子どもの頃を思い返してみましたが、やっぱり中学生くらいからは友達と出かけたかもしれません。パパさんはみーさんが娘さんだから余計に寂しく感じるのでしょうかね。
みーさん2匹もすくってしまうなんて凄いですねぇ!!私はレンゲ以外ではすくえたことがありません(笑)
自分の子どもの頃を思い返してみましたが、やっぱり中学生くらいからは友達と出かけたかもしれません。パパさんはみーさんが娘さんだから余計に寂しく感じるのでしょうかね。
Posted by しまオマ
at 2017年06月17日 20:18

しまオマさん、こんばんは。
ビギナーズラックでしょうね(笑)。
でも、最近は上手なすくい方とかの情報もネットにあるので読んでみたら案外とれちゃうかもですよ!
中学生位になるとね、親より友達ですよね。
ビギナーズラックでしょうね(笑)。
でも、最近は上手なすくい方とかの情報もネットにあるので読んでみたら案外とれちゃうかもですよ!
中学生位になるとね、親より友達ですよね。
Posted by けー
at 2017年06月17日 23:32

こんにちは~
お祭り楽しそうですね~(^∇^)
ここ何年も、暑さに弱くて行って無いですが今年は、行ってみようかな~?
大きくなると中々、親と行ってくれなくなるので今の内に私も、行っとこう~
(^w^)
お祭り楽しそうですね~(^∇^)
ここ何年も、暑さに弱くて行って無いですが今年は、行ってみようかな~?
大きくなると中々、親と行ってくれなくなるので今の内に私も、行っとこう~
(^w^)
Posted by けんちゃんママ
at 2017年06月18日 13:32

けんちゃんママさん、こんにちは。
お祭り、楽しかったです。
例年は雨が降ったりしてちょっと寒いのですが、今年は天気も良くてその分、人出もありましたね。
けんちゃんももう中学生ですものね。
親とは中々一緒に行動してくれなくなりますよね。
お祭り、楽しかったです。
例年は雨が降ったりしてちょっと寒いのですが、今年は天気も良くてその分、人出もありましたね。
けんちゃんももう中学生ですものね。
親とは中々一緒に行動してくれなくなりますよね。
Posted by けー
at 2017年06月18日 17:51

こんにちは(・ω・)
親子揃ってお祭りを楽しむっていいですね
お子さまは人生初金魚すくいだったんですか
それで2匹もすくうとはすごい!
いたちなんかいまだにテキ屋のおっちゃんにおまけの1匹をもらう立場です(笑
紅と白が長生きしますように(*´ω` *人)
親子揃ってお祭りを楽しむっていいですね
お子さまは人生初金魚すくいだったんですか
それで2匹もすくうとはすごい!
いたちなんかいまだにテキ屋のおっちゃんにおまけの1匹をもらう立場です(笑
紅と白が長生きしますように(*´ω` *人)
Posted by いたち
at 2017年06月19日 14:02

いたちさん、こんにちは。
そうなんですよ、初金魚すくいでした。
今はネットとかにコツが書いてあるので、一度読んでからチャレンジすると意外といけるかもしれませんよ。
そうなんですよ、初金魚すくいでした。
今はネットとかにコツが書いてあるので、一度読んでからチャレンジすると意外といけるかもしれませんよ。
Posted by けー
at 2017年06月20日 17:32
