ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年11月10日

キャンプには行かないけど、色々予定が入りました

こんにちは、けーです。

今日は午前中に学校へ行ってきました。
札幌市では家庭教育学級という有志の保護者達の勉強会のシステムがあります。
私もそこに参加させてもらって毎年色々経験させてもらっています。
今日はその集まりで、新年会、陶芸体験会、家庭学習で学力を伸ばすための講演会、と色々予定が決まり、お手紙を作って皆に配布してきました。
元々みーが幼稚園児だった頃に講師としてお招き頂いてその楽しそうな雰囲気に良いなぁと思っていて、小学校入学と同時に参加させてもらったのですが、児童数600人以上もいるのに参加している保護者は20名前後。
今は働いている保護者も多いしなかなか参加も難しいのでしょうが、この年にもなると勉強する事も新しい体験をする事もすごく貴重で、ありがたいことだと思いますし、参加しないのがもったいないなぁと思います。
札幌にお住まいの方、ぜひ!参加してみてください。父母に限らず、祖父母とかでも良いんですよ。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
盛岡
四日市〜
2月はどこへ?
1月はあっという間に終わりそうです
あっという間に1年
工期長くない?
同じカテゴリー(雑記)の記事
 盛岡 (2025-05-14 13:44)
 忙しい! (2025-05-03 21:12)
 四日市〜 (2025-03-26 20:20)
 2月はどこへ? (2025-03-10 00:14)
 1月はあっという間に終わりそうです (2025-01-28 18:36)
 あっという間に1年 (2024-12-20 09:04)

この記事へのコメント
うわぁー、参加したいなぁ。。。
けーさん、いいことしてますねぇ。
子供も大人も体験から得るものは、すごく大切なんですよ。
そして、読書は疑似体験ができると言われています。

zeroは、みなさんのキャンプレポを拝見して、疑似キャンプしています(悲


講師という立場とは思いますが、けーさん自身も楽しんでくださいね。
Posted by zerozero at 2016年11月10日 12:53
zeroさん、こんにちは。
自分達で内容を決められるので、その時々に興味のあることが出来てとても良いですよ。

私も皆様のブログで疑似体験してます。
それもまた楽しいですよね。

あ、ちなみに今は講師ではなく参加者側ですよ。
講師にも時々行きますけど。
Posted by けーけー at 2016年11月10日 13:18
こんにちは!

こちらにはないシステムですね。
親も子も学びをやめたらそこで止まってしまいますから
とてもいいことだと思います。
こちらでもやらないかな~。
Posted by wishwish at 2016年11月10日 13:24
wishさん、こんにちは。
札幌でも、どこの学校も年々参加者が減っているようです。
働いてると難しいのでしょうかね。
色々学び、体験し、情報交換も出来る、良いシステムなんですけどね。
Posted by けーけー at 2016年11月10日 13:54
こんばんは~
親子で参加出来て楽しそうですね~
楽しいそうな講演会が有るなら仕事休んで参加したいですね~(^∇^)
息子の通ってる学校では、無いですね
(>_<)
けーさんも講師されてたなんて凄いですね~(〃^ー^〃)
Posted by けんちゃんママけんちゃんママ at 2016年11月10日 19:48
けんちゃんママさん、こんばんは。
子供は授業を受けてるので、保護者だけで楽しんでます。
内容は自分達で決められるので、その時々に興味の高いものをチョイスしています。
Posted by けーけー at 2016年11月10日 20:42
こんばんは~

札幌にいながらしりませんでした(>_<)
嫁さんは、ちょっとだけ参加していたみたいですが、
辞めてしまったようですw

良さそうなんですがね~
Posted by ~タクヤ~~タクヤ~ at 2016年11月10日 20:50
こんばんは〜

歳とって来るとホント学ぶ事が無くなり
ますよねー(´Д` )
他の人と情報の交換とかも
出来る様な会とか良いですね!(´∀`)

男の方はなかなか行かないですかね?(笑)
Posted by katsu.katsu. at 2016年11月10日 21:43
タクヤさん、こんばんは。
すごく勉強になるし、保護者同士も仲良くなるし、良いことだらけなんですけどね、奥様はお気に召さなかったのかな?
もったいないですね。
Posted by けーけー at 2016年11月10日 23:20
katsu.さん、こんばんは。
そうなんです、なので、とても貴重なチャンスなのです。
情報交換も出来るし、校長先生や教頭先生との座談会も毎年人気です。
男の方はいないけど、何年か前まではお祖母ちゃんっていう立場の方はいましたよ。
Posted by けーけー at 2016年11月10日 23:23
わ~(*≧∀≦*)懐かしい
私も仕事始める前は何度か参加したことありますよ!
結構楽しいんですよね
仕事始めてからは、学校と幼稚園の参観やら役員とかPTAで休みを奪われ、これ以上休みが貰えなくて……
来年末子が小学生になったら、幼稚園より休まなくていいし、こっちにも休みが回せるかな?
あー、また行きたくなってきた( ☆∀☆)
Posted by だいずだいず at 2016年11月10日 23:48
だいずさん、こんばんは。
そうそう、楽しいんですよね。
学校と幼稚園と両方だと空けなきゃならない日が多いから大変ですよね。
来年ぜひ、復帰してください、きっと楽しいですよ。
Posted by けーけー at 2016年11月11日 00:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプには行かないけど、色々予定が入りました
    コメント(12)