2016年11月08日
スキー教室の話
こんばんは、けーです。
子供のスキー教室の申し込みに迷ってます。
去年までは通っているプールのスキー教室に申し込んでいました。
でも、去年ジュニア1級まで行ったので今年は級別の受験。
そうなると別に検定代4000円がかかります。
(普通はレッスン料、バス代、昼御飯、検定代込みなんです。)
しかも会場がフッツなので、斜面が少し急。
実は急斜面にちょっと弱いみー。
ジュニア1級もあえて札幌国際の方に受けに行ったのでした。
でも家から歩ける範囲でバスに乗れるし、いつもプールで見る仲間達ばかりなので知り合いばかり。
プールの先生が着いて行ってくれるので本人も安心です。
一方、札幌国際の教室は検定代は含まれます。
札幌国際はコースが広いので多少急斜面でも恐怖心は薄いようです。
ただし車で10分ほど行ったところまで送迎が必要です。
友達もいるかどうかわかりません。
子供はすぐに友達を作るからその辺は心配してませんが…。
本人としては慣れたプールのスキー教室に友達とわいわい行きたいみたいですが、合格を目指すなら札幌国際かなとも思っているみたいです。
うーん、悩むよねぇ。
私としてはどっちでも良いけど、申し込みが始まっているので早く決めてほしいなと思ってます。
お金の話しちゃえば札幌国際一択なんだけどな(笑)。
子供のスキー教室の申し込みに迷ってます。
去年までは通っているプールのスキー教室に申し込んでいました。
でも、去年ジュニア1級まで行ったので今年は級別の受験。
そうなると別に検定代4000円がかかります。
(普通はレッスン料、バス代、昼御飯、検定代込みなんです。)
しかも会場がフッツなので、斜面が少し急。
実は急斜面にちょっと弱いみー。
ジュニア1級もあえて札幌国際の方に受けに行ったのでした。
でも家から歩ける範囲でバスに乗れるし、いつもプールで見る仲間達ばかりなので知り合いばかり。
プールの先生が着いて行ってくれるので本人も安心です。
一方、札幌国際の教室は検定代は含まれます。
札幌国際はコースが広いので多少急斜面でも恐怖心は薄いようです。
ただし車で10分ほど行ったところまで送迎が必要です。
友達もいるかどうかわかりません。
子供はすぐに友達を作るからその辺は心配してませんが…。
本人としては慣れたプールのスキー教室に友達とわいわい行きたいみたいですが、合格を目指すなら札幌国際かなとも思っているみたいです。
うーん、悩むよねぇ。
私としてはどっちでも良いけど、申し込みが始まっているので早く決めてほしいなと思ってます。
お金の話しちゃえば札幌国際一択なんだけどな(笑)。
Posted by けー at 22:23│Comments(10)
│雑記
この記事へのコメント
おはようございます(・ω・)ノ
スキー教室ですか〜子供は友達とワイワイなんでしょうね(^_^;)
3姉妹家はスキー教室じゃなくスケート教室に通わせてます(≧∀≦)
スキー教室ですか〜子供は友達とワイワイなんでしょうね(^_^;)
3姉妹家はスキー教室じゃなくスケート教室に通わせてます(≧∀≦)
Posted by 3姉妹のパパ
at 2016年11月09日 06:14

3姉妹のパパさん、おはようございます。
スケート教室ってところが土地柄ですね。
みーの行きたい方で良いとは思うのですが、悩んでるみたいです。
やっぱり行くからには合格したいですしねぇ。
スケート教室ってところが土地柄ですね。
みーの行きたい方で良いとは思うのですが、悩んでるみたいです。
やっぱり行くからには合格したいですしねぇ。
Posted by けー
at 2016年11月09日 08:28

すっかり話題は冬ですねぇ。。。
子供は友達とワイワイがいいんだろうねぇ。
でも、今のうちから目的意識を身に付ける意味で、目的に近づけるのはどちらか? ってことで、受かりやすそうなほうに行くのもありですね。
zeroだったら、受かりやすいほうに行くように促します。
子供は友達とワイワイがいいんだろうねぇ。
でも、今のうちから目的意識を身に付ける意味で、目的に近づけるのはどちらか? ってことで、受かりやすそうなほうに行くのもありですね。
zeroだったら、受かりやすいほうに行くように促します。
Posted by zero
at 2016年11月09日 11:03

こんにちは〜
うちの息子も同じような選択があって
合格確実の方を選んだようです(^-^)
子供って意外と考えてるんだなぁ
と感心しました(笑)
うちの息子も同じような選択があって
合格確実の方を選んだようです(^-^)
子供って意外と考えてるんだなぁ
と感心しました(笑)
Posted by wish
at 2016年11月09日 12:10

こんにちは(・ω・)
スキー教室と聞くと滑れない子が受けてひとまず滑られるようにってイメージが最初に浮かびますが
級をとるとか合格するとかもうそういう次元の教室なんですねΣ(・ω・ノ)ノ
お子様が「合格を目指すなら札幌国際かな」と自分で考えているなら
そちらに行った方が目標達成できてよさそうな気がします
金銭面的にも助かるようですし(笑
スキー教室と聞くと滑れない子が受けてひとまず滑られるようにってイメージが最初に浮かびますが
級をとるとか合格するとかもうそういう次元の教室なんですねΣ(・ω・ノ)ノ
お子様が「合格を目指すなら札幌国際かな」と自分で考えているなら
そちらに行った方が目標達成できてよさそうな気がします
金銭面的にも助かるようですし(笑
Posted by いたち
at 2016年11月09日 12:51

zeroさん、こんばんは。
話題も景色もすっかり冬ですよ!
私もさりげなく合格しやすそうな方を推してます。
やっぱり行くからには合格してほしいですからね。
話題も景色もすっかり冬ですよ!
私もさりげなく合格しやすそうな方を推してます。
やっぱり行くからには合格してほしいですからね。
Posted by けー
at 2016年11月09日 23:01

wishさん、こんばんは。
結局行き帰りのバスの中で話す人がいるかどうか程度なんですけどね。
そして、ほとんど寝てるだろうから実はあんまり関係ないってことで、合格しやすい方を推してます。
子供も頭ではわかっているのですけどね。
結局行き帰りのバスの中で話す人がいるかどうか程度なんですけどね。
そして、ほとんど寝てるだろうから実はあんまり関係ないってことで、合格しやすい方を推してます。
子供も頭ではわかっているのですけどね。
Posted by けー
at 2016年11月09日 23:03

いたちさん、こんばんは。
そういう初めての子ももちろんいますし、上級の子もいます。3~4日の短期ですが、みーも毎年少しずつ進級しています。
金銭的には1万円くらい変わってくるので、安い方にしてくれると助かりますね。
そういう初めての子ももちろんいますし、上級の子もいます。3~4日の短期ですが、みーも毎年少しずつ進級しています。
金銭的には1万円くらい変わってくるので、安い方にしてくれると助かりますね。
Posted by けー
at 2016年11月09日 23:06

こんにちは〜
ジュニア1級とか凄いですね〜
家の長男も去年初めてスキー教室行かせたのですが、元々難しい子なので何処にでも行けるって感じでは無く、かなり割高な所でしたが、ほぼワンツーマンで見てくれて
何とか6級取れて本人も自信になった様なので、今年も是非行かせたいと思います。
でもけーさん家と違って、家は今年も割高な感じになりそうです^_^;
ジュニア1級とか凄いですね〜
家の長男も去年初めてスキー教室行かせたのですが、元々難しい子なので何処にでも行けるって感じでは無く、かなり割高な所でしたが、ほぼワンツーマンで見てくれて
何とか6級取れて本人も自信になった様なので、今年も是非行かせたいと思います。
でもけーさん家と違って、家は今年も割高な感じになりそうです^_^;
Posted by げお
at 2016年11月10日 16:27

げおさん、こんばんは。
ジュニアの級はタイムさえクリアできれば良いので意外と大丈夫ですよ。
それでもうちの子も年長さんから毎年通ってちょっとずつの進級です。
マンツーマンなら滑りもキレイになりそうですね。
ジュニアの級はタイムさえクリアできれば良いので意外と大丈夫ですよ。
それでもうちの子も年長さんから毎年通ってちょっとずつの進級です。
マンツーマンなら滑りもキレイになりそうですね。
Posted by けー
at 2016年11月10日 17:54
