2016年09月07日
どうする?秋キャンプ
こんばんは、けーです。
近頃道内のブロガーさんのところでは冬キャンプの話題をちょいちょい見かけます。
シュラフどうするとか、ストーブどうするとか、悩みはつきませんよねぇ。
我が家は雪の時期にはキャンプをする予定はありません。
装備もないですし、もともとインドア派なのでそこまでの根性もないので(笑)。
じゃ、秋はいつまで行くかってことになるのですが…。
去年は9月の連休がラストでした。
(ドロームで雨に降られたんですよねぇ…。)
今年もその連休はキャンプを予定しているのですがその後は?
10月11月ってキャンプに行ける?というのが目下悩みの種。
我が家はストーブもないし、寝袋もそれほど高性能ではありません。
電源サイトに電気毛布持っていけば大丈夫でしょうか。
思いきってストーブ買っちゃう?
実は防災目的でもストーブは欲しいんですよね。
我が家はオール電化なので、冬の停電時にどうしようもなくなるので、電源要らずのストーブは欲しいところですが、キャンプに持っていける大きさでは家の中を暖めるにはパワーが足りない…。
悩ましいところです。
ゴールデンウィークは寒いながらも楽しく過ごせたので、10月もまだ大丈夫な気はしますけど、そうなると今度はどこに行くかって事も問題になってきます。
場所によってはもう閉まっているキャンプ場もありますよね。
10月もやってて、電源あって、近場で…限られてきますね。
皆様は秋キャンプ、どんな風に計画しているのかな?という話でした。
近頃道内のブロガーさんのところでは冬キャンプの話題をちょいちょい見かけます。
シュラフどうするとか、ストーブどうするとか、悩みはつきませんよねぇ。
我が家は雪の時期にはキャンプをする予定はありません。
装備もないですし、もともとインドア派なのでそこまでの根性もないので(笑)。
じゃ、秋はいつまで行くかってことになるのですが…。
去年は9月の連休がラストでした。
(ドロームで雨に降られたんですよねぇ…。)
今年もその連休はキャンプを予定しているのですがその後は?
10月11月ってキャンプに行ける?というのが目下悩みの種。
我が家はストーブもないし、寝袋もそれほど高性能ではありません。
電源サイトに電気毛布持っていけば大丈夫でしょうか。
思いきってストーブ買っちゃう?
実は防災目的でもストーブは欲しいんですよね。
我が家はオール電化なので、冬の停電時にどうしようもなくなるので、電源要らずのストーブは欲しいところですが、キャンプに持っていける大きさでは家の中を暖めるにはパワーが足りない…。
悩ましいところです。
ゴールデンウィークは寒いながらも楽しく過ごせたので、10月もまだ大丈夫な気はしますけど、そうなると今度はどこに行くかって事も問題になってきます。
場所によってはもう閉まっているキャンプ場もありますよね。
10月もやってて、電源あって、近場で…限られてきますね。
皆様は秋キャンプ、どんな風に計画しているのかな?という話でした。
Posted by けー at 20:26│Comments(18)
│雑記
この記事へのコメント
こんばんはぁ〜(^_^)v
私も9月の連休に、ゴールデンウィークに雪が降った場所へ行って参ります(^_^)v
電源サイトであれば、9月・10月あたりはホットカーペットがあるのであれば、夜就寝は暖かいと思いますよぉ〜(^_^)v
我が家は、電源サイトであれば灯油のファンヒーターを持って行っています。
電源がなければ、レインボーですね^_^
私も9月の連休に、ゴールデンウィークに雪が降った場所へ行って参ります(^_^)v
電源サイトであれば、9月・10月あたりはホットカーペットがあるのであれば、夜就寝は暖かいと思いますよぉ〜(^_^)v
我が家は、電源サイトであれば灯油のファンヒーターを持って行っています。
電源がなければ、レインボーですね^_^
Posted by mittsu
at 2016年09月07日 20:59

こんばんわ!
昨年は10月の半ばくらいキャンプしたら夜に初雪でしたw
昨年はストーブもなかったので寝るまで炭火
寝るときは寝袋二重でしたw
今年は装備がパワーアップしたので11月までが目標です、
昨年は10月の半ばくらいキャンプしたら夜に初雪でしたw
昨年はストーブもなかったので寝るまで炭火
寝るときは寝袋二重でしたw
今年は装備がパワーアップしたので11月までが目標です、
Posted by nくん
at 2016年09月07日 21:27

こんばんはー(^∇^)
我が家も去年は9月の連休まででした(^_^)
電源があればまだまだいける気がしたので、今年は10月はすでに予定を入れ、目標は11月までです(*^_^*)
まぁ、11月に行くとしたらソロか男だけのつもりです笑
我が家も去年は9月の連休まででした(^_^)
電源があればまだまだいける気がしたので、今年は10月はすでに予定を入れ、目標は11月までです(*^_^*)
まぁ、11月に行くとしたらソロか男だけのつもりです笑
Posted by マルス@
at 2016年09月07日 22:15

こんばんはー(^o^)
北海道では…寒さ対策が始まるんですね!
九州ではまだ、扇風機を使うか、どうか?なんですよ(・Д・)ノ
夜はだいぶん凉しいですけどね!
レインボーも無いよりはマシな感じなんですよね〜(´Д` )来年の冬は小型の石油ファンヒーター投入の予定です。多分…2月か3月になりますね、( ´ ▽ ` )ノ
北海道では…寒さ対策が始まるんですね!
九州ではまだ、扇風機を使うか、どうか?なんですよ(・Д・)ノ
夜はだいぶん凉しいですけどね!
レインボーも無いよりはマシな感じなんですよね〜(´Д` )来年の冬は小型の石油ファンヒーター投入の予定です。多分…2月か3月になりますね、( ´ ▽ ` )ノ
Posted by katsu.
at 2016年09月07日 22:20

こんばんわ!
雪中キャンプめちゃ楽しいですよ^^
うちは息子の部活始まる前は正月も雪中でした(笑)
といっても、いきなり雪中はハードル高いので
まずは晩秋あたりまでいけるように。。。
電源サイトなら、テント内は電気毛布もですが電気カーペット必須ですね。
これがあればスリーシーズンタイプのシュラフでも暖かく寝れます。
ストーブはキャンプなら反射式ストーブが重宝します。
特にコロナのSRシリーズが軽くて持ち運びしやすいので人気です。
ただ、SRストーブはほぼ廃盤品が多いので
今ぐらいの暑い時期にオークションで安く落とすのがおススメですよ^^
雪中キャンプめちゃ楽しいですよ^^
うちは息子の部活始まる前は正月も雪中でした(笑)
といっても、いきなり雪中はハードル高いので
まずは晩秋あたりまでいけるように。。。
電源サイトなら、テント内は電気毛布もですが電気カーペット必須ですね。
これがあればスリーシーズンタイプのシュラフでも暖かく寝れます。
ストーブはキャンプなら反射式ストーブが重宝します。
特にコロナのSRシリーズが軽くて持ち運びしやすいので人気です。
ただ、SRストーブはほぼ廃盤品が多いので
今ぐらいの暑い時期にオークションで安く落とすのがおススメですよ^^
Posted by wish
at 2016年09月07日 22:25

mittsuさん、こんばんは。
9月は星に手のとどく丘なので、電源がないのです。
いざという時のために電気毛布だけは持っていくつもりです。
車から電気とれるので。
行ってみて、まだ大丈夫そうなら10月も考えようかなぁ。
防災用にレインボーも検討したのですが、お値段がネックです。
9月は星に手のとどく丘なので、電源がないのです。
いざという時のために電気毛布だけは持っていくつもりです。
車から電気とれるので。
行ってみて、まだ大丈夫そうなら10月も考えようかなぁ。
防災用にレインボーも検討したのですが、お値段がネックです。
Posted by けー
at 2016年09月07日 22:53

nくんさん、こんばんは。
我が家もギリギリまで炭をたいて凌いでます。
パワーアップしないと11月は厳しそうですね。
我が家もギリギリまで炭をたいて凌いでます。
パワーアップしないと11月は厳しそうですね。
Posted by けー
at 2016年09月07日 22:54

マルス@さん、こんばんは。
やっぱり9月位までが一般的ですよね。
電源ありなら10月も行けますかね?
11月はストーブもないと厳しそうですよね。
雪降ったら嫌だしなぁ。
やっぱり9月位までが一般的ですよね。
電源ありなら10月も行けますかね?
11月はストーブもないと厳しそうですよね。
雪降ったら嫌だしなぁ。
Posted by けー
at 2016年09月07日 22:56

katsu.さん、こんばんは。
そうですよ、もう9月ですからね。
ホームセンターのチラシも除雪機とストーブばかりになってきましたよ。
あっという間に冬が来ます。
九州の暖かさが羨ましい。
レインボー、九州でないよりまし、なら北海道では役に立ちませんね、きっと。
そうですよ、もう9月ですからね。
ホームセンターのチラシも除雪機とストーブばかりになってきましたよ。
あっという間に冬が来ます。
九州の暖かさが羨ましい。
レインボー、九州でないよりまし、なら北海道では役に立ちませんね、きっと。
Posted by けー
at 2016年09月07日 22:59

wishさん、こんばんは。
雪中キャンプは寝ているうちに膝上まで積もったらと思うとぞっとするので、勇気が出ません。
降らないなら気持ち良いのかも知れないですけどねぇ。
コロナのSRシリーズの情報ありがとうございます。
防災用に検討してみます!
雪中キャンプは寝ているうちに膝上まで積もったらと思うとぞっとするので、勇気が出ません。
降らないなら気持ち良いのかも知れないですけどねぇ。
コロナのSRシリーズの情報ありがとうございます。
防災用に検討してみます!
Posted by けー
at 2016年09月07日 23:04

こんにちは~(*´ω`*)
私も昨年は9月の連休が最後のキャンプでしたが、今年は10月のいつまで行けるか……に悩んでます
娘はキャンプ場お誕生会に憧れて、私の誕生日が10月なのでやりたいと言ってますが……気温と相談ですね(^^;
とりあえず
ストーブは欲しい
電気毛布も欲しい
シュラフも欲しい
そんなにお金はない!Σ(゜Д゜)
私も昨年は9月の連休が最後のキャンプでしたが、今年は10月のいつまで行けるか……に悩んでます
娘はキャンプ場お誕生会に憧れて、私の誕生日が10月なのでやりたいと言ってますが……気温と相談ですね(^^;
とりあえず
ストーブは欲しい
電気毛布も欲しい
シュラフも欲しい
そんなにお金はない!Σ(゜Д゜)
Posted by だいず
at 2016年09月08日 07:41

だいずさん、おはようございます。
いつまで行けるか悩みますよねぇ。
やっぱり一般的なのは9月の連休でしょうか。
その後はきっとキャンプ病の人達ばかりかと(笑)。
キャンプ場お誕生会、楽しそうですね。
冬の襲来スピードが遅ければ良いんですが…。
冬キャンプとなれば色々必要ですよねぇ。
我が家もお金ない!積むとこない!で困ってます。
いつまで行けるか悩みますよねぇ。
やっぱり一般的なのは9月の連休でしょうか。
その後はきっとキャンプ病の人達ばかりかと(笑)。
キャンプ場お誕生会、楽しそうですね。
冬の襲来スピードが遅ければ良いんですが…。
冬キャンプとなれば色々必要ですよねぇ。
我が家もお金ない!積むとこない!で困ってます。
Posted by けー
at 2016年09月08日 08:02

こちらは10~11月ってベストシーズンなのでシュラフが心地良いです。
1~2月になると、寝るときは、スキーウェア等を着て、いつもの3シーズンシュラフに潜り込みます。
ミニマムキャンプなのでストーブを使う発想はなく、とにかく着込みますねぇ。
振り返って文字にしていると、あまり楽しくなさそうですね(汗
1~2月になると、寝るときは、スキーウェア等を着て、いつもの3シーズンシュラフに潜り込みます。
ミニマムキャンプなのでストーブを使う発想はなく、とにかく着込みますねぇ。
振り返って文字にしていると、あまり楽しくなさそうですね(汗
Posted by zero
at 2016年09月08日 09:02

おはようございます(・ω・)ノ
ウチは去年9月の連休が終わりでした、今年は気温と相談ですけど10月に一回位行きたいですね(^_^;)
去年の9月の連休に旭川でキャンプをした時は、レインボーでリビング内20度以上確保できましたよ。
ウチは去年9月の連休が終わりでした、今年は気温と相談ですけど10月に一回位行きたいですね(^_^;)
去年の9月の連休に旭川でキャンプをした時は、レインボーでリビング内20度以上確保できましたよ。
Posted by 3姉妹のパパ
at 2016年09月08日 09:10

こんにちは(・ω・)
北海道の10~11月の冷え込みがわかりませんが
ここはストーブの購入に踏み切っちゃいましょう
オール電化住宅とのことなので、防災用にも備えあれば憂いなしですし
いたちは冬キャンプ未経験ですが
いざとなったら物置きに眠っている灯油ストーブを
引っ張りだそうかと思っています
北海道の10~11月の冷え込みがわかりませんが
ここはストーブの購入に踏み切っちゃいましょう
オール電化住宅とのことなので、防災用にも備えあれば憂いなしですし
いたちは冬キャンプ未経験ですが
いざとなったら物置きに眠っている灯油ストーブを
引っ張りだそうかと思っています
Posted by いたち
at 2016年09月08日 11:49

zeroさん、こんにちは。
zeroさんはいよいよこれからがベストシーズンですね!
スキーウェア!なるほど!
あ、でも、動きにくくないですか?
zeroさんはいよいよこれからがベストシーズンですね!
スキーウェア!なるほど!
あ、でも、動きにくくないですか?
Posted by けー
at 2016年09月08日 16:30

3姉妹のパパさん、こんにちは。
ハマればハマるほどキャンプシーズンは伸びていくのでしょうか(笑)。
今年の冬がどの程度の早さで来るかが肝ですね。
ハマればハマるほどキャンプシーズンは伸びていくのでしょうか(笑)。
今年の冬がどの程度の早さで来るかが肝ですね。
Posted by けー
at 2016年09月08日 16:32

いたちさん、こんにちは。
北海道の10~11月は東京辺りの冬の寒~い日より寒い感じです。
室内では暖房つけっぱなしが当たり前、いつ雪が降るやも知れない、そんな季節です。
防災用は電源ありの灯油ストーブが物置の奥にあって、電源も確保はしてあるのでなかなかポータブルストーブの購入に至らないんですよねぇ。
レインボーもアルパカも気になっているんですけどね。
北海道の10~11月は東京辺りの冬の寒~い日より寒い感じです。
室内では暖房つけっぱなしが当たり前、いつ雪が降るやも知れない、そんな季節です。
防災用は電源ありの灯油ストーブが物置の奥にあって、電源も確保はしてあるのでなかなかポータブルストーブの購入に至らないんですよねぇ。
レインボーもアルパカも気になっているんですけどね。
Posted by けー
at 2016年09月08日 16:41
