ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月12日

食器のお話

こんにちは、けーです。

鍋釜の次は食器のお話。
食器類は元々庭焼肉で使っていたものにちょっと買い足してます。

食器のお話
こんな感じです。

ユニフレーム(UNIFLAME) サーモプレート


このお皿を元々庭焼肉で使っていました。
庭なので、最初は自宅のお皿を使っていたのですが、落とすと割れる物を裸足で歩くこともある芝生の上で(当時は美しい芝の庭でした…)使うのは怖いので、メラミンのお皿にチェンジしました。
でも、メラミン、風で飛ぶんです。タレがのったお皿が飛ぶとね…ね。
飛ばなくて割れないお皿にしよう!となるのは必然ですよね。
そして見つけてきたのがサーモプレートでした。
子供って一つ食べるのに時間かかるから焼き上がってお皿に乗せておくとお肉冷めちゃうでしょ。それを温め直すことが出来るので良いんです。持ち手が熱くなりにくいところも良い。
これが気に入ったので、キャンプの食器を買い足す時にも迷わずシリーズで。

ユニフレーム(UNIFLAME) サーモカップ



これで、焼肉とご飯は食べられるようになりました。
でも、スープ飲みたいとか、朝ご飯にパンとスープとサラダとかにするとどうしてももう一つほしくなり、シェラカップを買い足しました。

ユニフレーム(UNIFLAME) UFシェラカップ ブラス


(ナチュラムなぜか金色しかなかったので金色で)

なぜシェラカップか?だってキャンプっぽいから!(笑)

最後の白いのは未使用の古ーいピクニックセットに入っていたモノです。マシュマロのチョコを入れたり、焼き鳥のタレを入れたり、鍋の薬味を入れたり、意外と出番は多いです。

食器のお話
お箸とスクーはかごに入れてます。
お箸は人数分より多めです。食べてる途中で落としてもすぐ対応できて便利です。

スノーピーク(snow peak) スクー


これ、便利です。
スノーピークからは先割れスプーンも出てますが、我が家はキャンプでスパゲッティとかラーメンとかよく登場するので、スクーの方が食べやすいのです。
スプーン用途でも問題なく使えます、大丈夫。
小さいコーヒースプーンも入っていて、これは主に調味料用です。





このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
メスティン用に
ケトル
今度こそ(笑)、CHUMSのワゴン
ついにゲットです!
着々と準備中
大きさを比べる
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 メスティン用に (2020-04-10 17:31)
 ケトル (2019-10-16 02:13)
 今度こそ(笑)、CHUMSのワゴン (2019-10-05 22:58)
 ついにゲットです! (2019-10-04 02:55)
 着々と準備中 (2019-04-11 21:14)
 大きさを比べる (2019-03-27 17:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食器のお話
    コメント(0)