2018年11月29日
最新の車はブレーキを踏まない?!
こんばんは、けーです。
私の軽自動車デイズ、ただいま初めての車検中です。
代車がイーパワーのノート。
ピカピカの新車です。
新車なのに、しかもテプラで大きく“禁煙車“って張ってあるのに、めっちゃタバコ臭いんです。
確かに車内では吸ってないのだろうけど、前に乗った人なのかスタッフなのか臭い人が乗ったのでしょうか。
わからないけどとにかくタバコ臭くて、車に乗るのが苦痛です。
まぁそれはとにかく、その代車ノートですが、ワンペダルだかなんだかって機能で、アクセルペダルひとつでブレーキまでこなすというか、アクセルを踏まないことでブレーキをかけるシステムなんだそうです。
エンジンブレーキのパワーアップ版みたいな感じですね、と説明されました。
スゴいのが完全に停止している時もブレーキを踏まないこと。
これ、ブレーキランプとかちゃんと点いてるのかな?
ぜひ体験してみて下さいと勧められてやってみましたが、私は普段アクセルを離してからブレーキを踏むまでの間で結構な距離を走行するタイプなので、アクセルを離しただけで勝手にブレーキがかかっちゃうと思ったより早く停まっちゃってもうちょっと進み直すってことが多くてかえって不便でした。
しかも癖で結局ブレーキペダルを踏んでるので、私には必要無さそうだなと思いました。
慣れたら便利なのでしょうか?
私は時代についていけず…(笑)、切り替えボタンがついているので早々に通常モードに切り替えちゃいました。
どうせなら手を離したら勝手に駐車する機能をお試ししたかったなぁ。
雪積もって線見えなくても停められるのかな?
自宅で前後と左奥に障害物があるんだけどぶつからずに縦列駐車出来るのかな?
職場は駐車場でちょっと順番待ちとかになるけどそういうのも対応できるのかな?
気になります。
あと、前の車について走る機能。
この機能はアウトランダーにもついてるけど、アウトランダーはハンドルは自分で操作、なんです。
でも矢沢永吉のCMだと完全にハンドルから手を離してカーブなんかも曲がってますものね。
あれをやってみたかった。
それと、イーパワーってなんだろう?と思っていたのですが、ガソリンは入れるけど電気で走るってことだそうです。
アウトランダー(正確にはアウトランダーPHEVです)は充電した電気がなくなればガソリンで走るけど、ノートはガソリンはずっと発電に使っている感じですね。
電力の確保の仕方は様々あれども、いずれにしても電気自動車の時代だってことなんでしょうかねぇ?
ノートは5ナンバーでデイズは軽ですが、後部座席を倒した時の荷室の広さはもしかしたらデイズが勝ってるかもです。
デイズは四角いしフラットになるので。
荷物を載せもしないのにこういうところをチェックしちゃうのがキャンプ好きだな(笑)、とチェックしながら思いました。
私の軽自動車デイズ、ただいま初めての車検中です。
代車がイーパワーのノート。
ピカピカの新車です。
新車なのに、しかもテプラで大きく“禁煙車“って張ってあるのに、めっちゃタバコ臭いんです。
確かに車内では吸ってないのだろうけど、前に乗った人なのかスタッフなのか臭い人が乗ったのでしょうか。
わからないけどとにかくタバコ臭くて、車に乗るのが苦痛です。
まぁそれはとにかく、その代車ノートですが、ワンペダルだかなんだかって機能で、アクセルペダルひとつでブレーキまでこなすというか、アクセルを踏まないことでブレーキをかけるシステムなんだそうです。
エンジンブレーキのパワーアップ版みたいな感じですね、と説明されました。
スゴいのが完全に停止している時もブレーキを踏まないこと。
これ、ブレーキランプとかちゃんと点いてるのかな?
ぜひ体験してみて下さいと勧められてやってみましたが、私は普段アクセルを離してからブレーキを踏むまでの間で結構な距離を走行するタイプなので、アクセルを離しただけで勝手にブレーキがかかっちゃうと思ったより早く停まっちゃってもうちょっと進み直すってことが多くてかえって不便でした。
しかも癖で結局ブレーキペダルを踏んでるので、私には必要無さそうだなと思いました。
慣れたら便利なのでしょうか?
私は時代についていけず…(笑)、切り替えボタンがついているので早々に通常モードに切り替えちゃいました。
どうせなら手を離したら勝手に駐車する機能をお試ししたかったなぁ。
雪積もって線見えなくても停められるのかな?
自宅で前後と左奥に障害物があるんだけどぶつからずに縦列駐車出来るのかな?
職場は駐車場でちょっと順番待ちとかになるけどそういうのも対応できるのかな?
気になります。
あと、前の車について走る機能。
この機能はアウトランダーにもついてるけど、アウトランダーはハンドルは自分で操作、なんです。
でも矢沢永吉のCMだと完全にハンドルから手を離してカーブなんかも曲がってますものね。
あれをやってみたかった。
それと、イーパワーってなんだろう?と思っていたのですが、ガソリンは入れるけど電気で走るってことだそうです。
アウトランダー(正確にはアウトランダーPHEVです)は充電した電気がなくなればガソリンで走るけど、ノートはガソリンはずっと発電に使っている感じですね。
電力の確保の仕方は様々あれども、いずれにしても電気自動車の時代だってことなんでしょうかねぇ?
ノートは5ナンバーでデイズは軽ですが、後部座席を倒した時の荷室の広さはもしかしたらデイズが勝ってるかもです。
デイズは四角いしフラットになるので。
荷物を載せもしないのにこういうところをチェックしちゃうのがキャンプ好きだな(笑)、とチェックしながら思いました。