ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年06月09日

着荷&着火

おはようございます、けーです。

お待ちかね!の炙りや、着荷しました。
というか、多分、土曜には店着してたのですが、出勤がなかったので月曜の受取でした。
着荷&着火
品薄なのかAmazonではなぜか15000円とかになってました(お品物自体はイオンの直営とかでも普通に定価で売ってますよ、変な値段で買わないようにお気をつけて〜)が、私は諸々割り引いて5000円でちょっとお釣りが出る金額で買えました。
1/3!(笑)

って事で早速、焼き鳥です〜。
鶏2本、ポンポチ5本、そして我が家の定番豚串6本を仕込みました。
着荷&着火
ちなみにこの豚串、昔は京都の焼き鳥屋でバイトしていてその後北海道の電気のない家で暮らしていた気球乗りって言うなんだか情報過多な人(笑)に教わった作り方なんですが、ネギが豚バラの油を吸うからスゴく美味しいの。
みーなんてネギだけ食べたいとか言ってます。
オススメですよ。
でもこの本数でも二人だと1~2本多かった…。
家だと種類を色々食べられないのがネックですね。
余談ですが、最近、そうだな、コロナで引きこもりになってから、みーが全然食べないんですよね。
動いてないからかと思ってたけど、学校に行き始めても食事量戻らず…やや心配です。

いそいそとセッティング。
着荷&着火
皆様のブログを参考にアルミホイルもかけました。
テーブルに新聞は道民の定番ですね(笑)。
あと、テーブルの横から換気扇に向けて小型の扇風機を回しました。

いざ!着火!
着荷&着火
串は18センチを買ってきました。
が、こんなふうに焼けたのは最初だけです。
串打ちが下手なのか、ひっくり返しても自動的に回ってしまい、一面しか焼けず…。
しかも串が焦げてしまうので落ちそうになり、結局網に載せて焼きました。
焼けるスピードも早いし、脂も落ちるし、いい感じのパリッと感もあります。
焼いてるものが脂っこいので、多少の炎は出ますが、慌てる程ではなかったですね。
でも、煙はかなり出ました。
扇風機と換気扇では全然間に合ってなかったです。
しばらく目が痛かった(笑)。
お手入れはホイルのおかけか、新しいからか、スルッと汚れが落ちて割と楽でした。

あぁ、もうホント、これで良い!
キャンプ行かなくても(行きたいけど!)、焼き鳥屋行かなくても(行きたいけど!)、満足満足。
良い買い物でした。
後は飽きずに使い続けられるか、ですね。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
盛岡
四日市〜
2月はどこへ?
1月はあっという間に終わりそうです
あっという間に1年
工期長くない?
同じカテゴリー(雑記)の記事
 盛岡 (2025-05-14 13:44)
 忙しい! (2025-05-03 21:12)
 四日市〜 (2025-03-26 20:20)
 2月はどこへ? (2025-03-10 00:14)
 1月はあっという間に終わりそうです (2025-01-28 18:36)
 あっという間に1年 (2024-12-20 09:04)

この記事へのコメント
おはようございます!
昨日はスーパーに入ってる焼き鳥屋さんで買ってきた焼き鳥で晩御飯だったちゃみですw
炙りやイイですねー!
串打ちって難しいですよね・・・焼くときクルって回って片面しか焼けないのわかります・・・
そしてねぎま豚串は私もネギが大好きですw
Posted by ちゃみちゃみ at 2020年06月09日 09:41
こんにちは

お家で焼き鳥いいですね~
お店で食べるイメージだったんですが、家でも美味しくできちゃうんですね
私もネギ大好きで、私がネギ食べて夫が肉を食べています

それにしても、電気のない家で暮らしていた気球乗りが気になりすぎる・・・
Posted by かな☆ママかな☆ママ at 2020年06月09日 10:06
焼き鳥、焼き鳥〜
豚串美味しそうですね〜(^ ^)

週末キャンプで晴れたら焚き火や炭焼きも楽しもうと思ってたのですが、、、雨なので、幕内コンロ使用になりそうで、、、炙りや、欲しいですね〜(笑
Posted by やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい at 2020年06月09日 11:48
着荷&着火おめでとうございます。

室内焼き鳥、、、なんて素敵!

焼き鳥は串の付け根の肉に爪楊枝を打ってアルミホイルを巻いておくと
回らず焦げずでいいですよ。
あと煙ですが、炙りやを換気扇と窓の間に置いて窓を開けて焼けば風の流れができて効率的に排気できます。
わが家で焼きモノをするときの鉄則です!

さてワタシのオーストラリアからの荷物はいつ来るのだろう、
もう2ヶ月半。まさか来ないなんて?
Posted by ORION at 2020年06月09日 15:47
こんにちは(・ω・)

件の気球乗りさんも含め、その段(京都からの一連)すべてが情報過多です(笑

用意した本数、いたち家だと娘だけで平らげてしまいそうな……(^ω^;)
お店だと1本からOKですが、家だとそんな少量ずつ食材揃えられないですもんね
ある程度の種類を串打ちしたら食べない分は冷凍保存というのはどうですかね?

上手に焼き上げるのはなかなか難しいみたいですが、これは場数をこなせばなれてくるのではないでしょうか
問題はおっしゃるように串打ちと後片付けを手間と思わずに続けられるか、ですね(*>艸<)
Posted by いたちいたち at 2020年06月09日 20:04
ちゃみさん、こんばんは。
スーパーの焼き鳥もなかなか良いですよね。
串打ち、難しいですねぇ。

ちゃみさんもネギ好きですか!
美味しいですよね!
Posted by けーけー at 2020年06月10日 00:48
かな☆ママさん、こんばんは。
お店で食べるのも美味しいですが、家でするのも良いものですよ。

かな☆ママさんまで!
ネギ好き多いですねぇ。

気球乗りさん、他にも色々情報のある人で、この人を見て「人生いろいろだなぁ」としみじみ思ったものです(笑)。
Posted by けーけー at 2020年06月10日 00:51
やんちゃまんけんたいさん、こんばんは。
豚串、オススメですよ。
塊の豚バラを厚めに切るのがコツだそうです。
ぜひ!

炙りや、なかなか良い買い物でした。
炭が興せるならそれに越したことはないですけどね。
Posted by けーけー at 2020年06月10日 00:54
ORIONさん、こんばんは。
ありがとうございます。
早速楽しみました。

串の付け根の肉に爪楊枝……なんか想像が上手くできません。
いつか是非実践で見せてください!(笑)

窓、開けたかったんですがちょっと寒くて…。
でも扇風機では足りなかったので、次回は窓で!

ORIONさんのお荷物も早く着荷すると良いですね!
Posted by けーけー at 2020年06月10日 00:58
いたちさん、こんばんは。
気球乗りさん、他にも色々あって、ホントは更に更に情報過多な人です(笑)。

え?この量、お嬢様一人で食べきります?
スゴいですね。
うちは二人ともこれと茶碗一杯のご飯がギリギリでした。

そうなんですよ、材料をちょっとずつ買うって言うのも難しくて。
串売っちゃうとラップに包んでも袋に入れても、どうしても空気に触れやすくなってしまって上手く冷凍出来ないんですよねぇ。
まぁ、たまにはお店にも行くって事で!(笑)

串打ちはそのうち面倒になってそのまま網焼きとかになりそうですが、お手入れは割と簡単だったので、続けて使いたいと思います。
Posted by けーけー at 2020年06月10日 01:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
着荷&着火
    コメント(10)