ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年03月28日

アルテン

こんばんは、けーです。

やっと!2019年初キャンプに行くことが出来ました。
いつものキャンプ仲間、職場のSさん母子とのグルキャンでした。
火曜日、朝から小雨の降る中、荷物を積み込んで出発です。
実はちょっと出発が遅れて慌てて家を出たので積載写真はありません。
というか、グルキャンってなぜでしょうね、写真がほぼありません。

待ち合わせは苫小牧のイオン。
実は初めましてでした。
すごく広いんですねぇ。
食材を買ってアルテンへ。
勝手に13時チェックインだと思い込んでましたが、12時からでしたね。
私達は13:30頃の到着だったでしょうか。
予報では苫小牧は晴れのはずだったのですが、小雨が降ったりやんだりとずっと続いてました。
この時期だからか平日だからか、さすがのアルテンも空いてました。
お向かいにヴェレーロさんがいて、ちょっと向こうの方にスノピのヴォールトとコールマンのクレストと洋幕(ジャックウォルフスキン?)のトンネルが並んでいて、あとはキャンピングカーが2台、バンガローに2組ってところでしょうか。

今回はS家のツールームテントをリビングに、我が家は寝床だけ別のテントを建てることになっています。
S家のテントはいつものインディゴトンネル。
これホント、良い幕です。
インナー側にスカートがないことを指摘される方もいますが、この時期ならホットカーペットと電気ストーブで問題なく過ごせます。
お座敷にするとなお広々。
我が家の寝床テントはそろそろ10年物のコールマンのドームテント。
ここ2年程出番がなかったので劣化を心配していましたが、なんの問題もなく使えました。
すごいな、コールマンさん。

全部整えたら既に15時前。
お昼御飯に買ってきたお寿司を食べ、朝ご飯用のローストビーフと夕飯のビーフシチューを作りました。
コストコの牛塊、デカいです!
アルテン
1/3をシチューに、残りをローストビーフにしました。
最初からローストビーフの半分は持って帰る気満々です。

到着直後にオヤツをカラスに持っていかれて(さっと飛んできてピンポイントでポテチだけかっさらわれました。上の方からみてたのかしらね)子供がしょげたのでこの後買い出しに行きました。
忘れ物もあったしね。
ビックハウス、意外と近いですね。
隣にコメリもあるし、ツルハもあるし、買い物には困らない感じです。

夕飯はご飯を炊き、みーのリクエストの焼き鳥&S家の子供達のリクエストの焼き肉、そしてビーフシチューと贅沢な夕飯でした。
うん、写真はありません(笑)。
ビーフシチュー、一旦はやめる話も出ていたのですが、作って良かったです。
体は暖まるし、めっちゃ美味しかった。

隣のお風呂に入ってきて、気づけば22時。
焚き火は諦めました。
そういえばお座敷スタイルだったから椅子も持ってきてなかったし、立ち焚き火もちょっと…だしね(笑)ってことで。

エアベッドに電気毛布を敷き、トレックマミーのみで寝てみました。
眠れないことはないけど、ちょっと寒いですね。
ちなみに服装は半袖Tシャツにフリース1枚、靴下なしのスウェットパンツという軽装です(笑)。
みーの方はフリース寝袋をインしたので同じような服装でしたが、全然寒くなかったとのこと。

朝起きたらうっすら雪が積もってました。
アルテン
寒いはずだ(笑)。
雪が降ったりしなかったらトレックマミーのみでも快適に眠れたと思います。

コーヒーを飲みながらご飯を炊き、朝食はローストビーフ丼。
アルテン
買い出しに行ったスーパーにローストビーフのタレが売ってなかったので、いきなりステーキのオニオンソースっていうのにしてみましたが、なかなか良い感じでした。

我が家は午後から予定があったので早めに撤収開始して、10時には終了。
S家はお風呂に入って帰るとのことでここで別れました。

スモークも焚き火も道具は持って行ったけどできなかったのがちょっと残念でした。
一泊二日、しかも予定外の買い出しもあり暇がなくて、すっと雨降りでもあり、今回はやめとくか、となりました。
前回反省点だったコーヒーバネットは忘れずに持って行って朝コーヒーは楽しめました。

実は電源コードを忘れたのですが、ちゃんとレンタルがあり助かりました。
しかもデボジットで1000円かかりますが、コードを返せばお金も戻ってくるありがたいシステムでした。

子供達もそれぞれ楽しんでくれたようです。
大人はもちろん楽しかったですよ。
次は夏かな?
海に行きたいねと話しています。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷


この記事へのコメント
おはようございますヾ(*゚▽゚)ノ

今年度キャンプスタートですか!アルテンいいですね。キャンプ日記を見ていると自分も段々と高まっていくものを感じます。早く行きたいなー☆(。>∀<。)


雪の中でのキャンプは私はほとんど経験ないので(恐らく2回くらい)装備も対処方法も全く無知です。皆さん強いなーと思ってみています。いまの時期の自宅でも着込んで寝ている状況なのでTシャツとか想像できないですー。
Posted by tacctacc at 2019年03月29日 08:47
こんにちは(^ ^)

2019
初キャンプ
けーさんの興奮っぷりが伝わってくるレポでしたねww

燻製出来なかったのは残念でしたが
バネットでコーヒー楽しめたようで良かったですね♪
それにしても美味そうでキャンプらしい肉塊の料理ですね

子どもとスケジュール合わせようとすると
次は夏休みですか?
Posted by shinn.shinn. at 2019年03月29日 12:19
こんにちは(・ω・)

祝! けーさん2019年キャンプスタートヽ(=´ω`=)ノ

メインの献立はビーフシチューにローストビーフ、その具材をひと塊の肉からとれるとは、コストコすごい(*゚ω゚ノノ゙☆
翌朝はうっすら雪化粧……関東民的にこれは“うっすら”ではありません(笑
電源ありとは言え、これでも凍えずに就寝できるトレックマミーは侮れないですね

しかしローストビーフ丼のお肉、しっかり赤くてすごく美味しそう(о´ω`о)
1枚1枚がでっかいですね!
Posted by いたちいたち at 2019年03月29日 13:48
キャンプだー!!!
写真少ないはあるあるですね!
それだけ楽しかったですね!
私も料理の写真なんか、作り始めだけは写真残ってても、完成は少なくって、一口食べたのとか、食べ終わったのとかばっかりです(汗
その中でのローストビーフ丼美味しそう!
雪中も電源有りは助かりますね!
Posted by やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい at 2019年03月29日 14:56
taccさん、こんばんは。
この時期のアルテンは割引もあるので良いですよ。
電源付高規格をお安く堪能できます。

雪は想定外でしたが、まぁ、積もった雪は車載のブラシで払った位で後は雨キャンプとあまりかわりなかったです。

私は厚着すると寝れないので…でもせめてヒートテックとか着れば良かったですかね。
普通のTシャツはさすがにちょっと寒かったです(笑)。
Posted by けーけー at 2019年03月29日 22:00
shinn.さん、こんばんは。
燻製は残念でしたが、肉塊は美味しかったです。

GWもチャンスがありそうなのですが…。
子供の方が部活や塾で忙しくてなかなか難しいですね。
Posted by けーけー at 2019年03月29日 22:03
いたちさん、こんばんは。
コストコのお肉は大きくて食べ応えありました。
ローストビーフも良い感じに出来て、美味しかったです。
大きすぎて食べにくかったのでこの後はもう少し小さく切りました(笑)。

この雪はうっすら、ですよ。
除雪しないレベルですから。

そうですね。
電気毛布ありとはいえトレックマミー、なかなか頑張ってました。
Posted by けーけー at 2019年03月29日 22:06
やんちゃまんけんたいさん、こんばんは。
はい、やっとキャンプでした。
写真撮る暇ないですよね、グルキャン。
ローストビーフ丼は美味しそうだったので、写真も忘れずに撮りました!

ストーブとかがあれば違うとは思いますが、電源ないとつらいですね。
電気の有り難みを噛み締めました(笑)。
Posted by けーけー at 2019年03月29日 22:09
平日のアルテンいいですね!
寒いくらいで良かったのかもしれませんね^^
この時期暖かいとドロドロのドロ沼キャンプになっちゃいますもんね
Posted by けん☆けん☆ at 2019年04月01日 19:11
けん☆さん、こんばんは。
平日はさすがのアルテンもがらがらでした。
昨年も同じような時期に行ったのですが、すごく暖かかったので油断してました。
雪とは…。
でも、確かに地面は泥じゃなかったので良かったです。
Posted by けーけー at 2019年04月03日 00:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アルテン
    コメント(10)