2019年02月09日
大きなテーブルと小さな焚き火台
こんばんは、腰痛中のけーです。
腰痛って慣れてくると、あ、これ以上動くとヤバいっていうのがわかるようになってきて完全に動けなくなる前に対処出来るので、もう寝込んだりはしないのですが、しかしこの時期、雪かきしないって訳にもいかず、そういう点で多少の無理もあって一度痛くなると長期化しています。
早く暖かくなって雪かきから解放されたい。
さて、今日はキャンプ関連の話です。
オートキャンプ協会の会報誌の新製品コーナーに出ていたものが気になります。

ユニフレームの焚き火テーブルラージと、薪グリルソロ。
人気の商品を大きくしたり小さくしたりしたんですね。
焚き火テーブルの方はノーマルサイズを昨年ソロキャンプでメインテーブルとして使ってみたのですが、1台だとちょっと小さいなと思いました。
2台体制にする人の気持ちがわかるなぁと思っていましたが、ラージなら1台でちょうど良いかもしれませんね。
ただ、天板が折れないので積載はどうかなと思ったり。
ノーマル2台の方が置き方のアレンジも可能だし、便利なのかな?
いずれにしても気になる1品ではあります。
薪グリルソロは評判の良い薪グリルのミニサイズ。
今年欲しいキャンプ道具の筆頭がソロ向けの焚き火台というこのタイミングでこれは気になる~。
今のところ、メッシュタイプの安いものにしようと思っているのですが、これも良いなぁ。
しかもこれならユニセラも持っていかないで良いかもですよね。
ただお値段がねぇ。
焚き火台の購入は焦っていないので、春にキャンプ用品が入ってきたら実物を見て妄想してから(笑)考えようかなと思います。
腰痛って慣れてくると、あ、これ以上動くとヤバいっていうのがわかるようになってきて完全に動けなくなる前に対処出来るので、もう寝込んだりはしないのですが、しかしこの時期、雪かきしないって訳にもいかず、そういう点で多少の無理もあって一度痛くなると長期化しています。
早く暖かくなって雪かきから解放されたい。
さて、今日はキャンプ関連の話です。
オートキャンプ協会の会報誌の新製品コーナーに出ていたものが気になります。

ユニフレームの焚き火テーブルラージと、薪グリルソロ。
人気の商品を大きくしたり小さくしたりしたんですね。
焚き火テーブルの方はノーマルサイズを昨年ソロキャンプでメインテーブルとして使ってみたのですが、1台だとちょっと小さいなと思いました。
2台体制にする人の気持ちがわかるなぁと思っていましたが、ラージなら1台でちょうど良いかもしれませんね。
ただ、天板が折れないので積載はどうかなと思ったり。
ノーマル2台の方が置き方のアレンジも可能だし、便利なのかな?
いずれにしても気になる1品ではあります。
薪グリルソロは評判の良い薪グリルのミニサイズ。
今年欲しいキャンプ道具の筆頭がソロ向けの焚き火台というこのタイミングでこれは気になる~。
今のところ、メッシュタイプの安いものにしようと思っているのですが、これも良いなぁ。
しかもこれならユニセラも持っていかないで良いかもですよね。
ただお値段がねぇ。
焚き火台の購入は焦っていないので、春にキャンプ用品が入ってきたら実物を見て妄想してから(笑)考えようかなと思います。
Posted by けー at 22:15│Comments(10)
│雑記
この記事へのコメント
こんばんは(^ ^)
ユニも商売上手というか
色々考えますよね!
ニーズもあるのでしょうが
今年は雪かき、ほぼしてませんよ
こちら石川県は!
腰痛、分かります
無理せずお大事にしてください
ユニも商売上手というか
色々考えますよね!
ニーズもあるのでしょうが
今年は雪かき、ほぼしてませんよ
こちら石川県は!
腰痛、分かります
無理せずお大事にしてください
Posted by shinn.
at 2019年02月09日 23:47

おはようございます。
雪かき大変ですねー、休ませてもらえないですね。。。
あのフェンスの穴が活躍中でしょうか(笑)
作業後はゆっくり身体をいたわってあげて下さい。
ソログッズの選択肢も充実してきましたね〜
『大は小を兼ねる』とは言いますが、小さい物も欲しい!
私もテーブルは2台組み合わせの方が便利な気がしますが、、、私はテーブルの方でアイアン系のメッシュタイプを今年は増設狙ってますけどねー。
ユニの焚き火テーブル人気は不動ですよねー。
じっくりと見定めて、良いお買い物を!!!
雪かき大変ですねー、休ませてもらえないですね。。。
あのフェンスの穴が活躍中でしょうか(笑)
作業後はゆっくり身体をいたわってあげて下さい。
ソログッズの選択肢も充実してきましたね〜
『大は小を兼ねる』とは言いますが、小さい物も欲しい!
私もテーブルは2台組み合わせの方が便利な気がしますが、、、私はテーブルの方でアイアン系のメッシュタイプを今年は増設狙ってますけどねー。
ユニの焚き火テーブル人気は不動ですよねー。
じっくりと見定めて、良いお買い物を!!!
Posted by やんちゃまんけんたい
at 2019年02月10日 06:42

shinn.さん、こんにちは。
ユニフレームは創意工夫がスゴいですよねぇ。 キャンプの形態も多様化しているから大きいの小さいのとニーズもあるのでしょうね。
雪かき、10センチ程度のちょっとした雪がちょこちょこ降るので、回数が増えてます。
ママさんダンプを出すほどじゃないし、となるとスコップではねることになってかえって腰には負担なのかもしれませんね。
春が待ち遠しいですね。
ユニフレームは創意工夫がスゴいですよねぇ。 キャンプの形態も多様化しているから大きいの小さいのとニーズもあるのでしょうね。
雪かき、10センチ程度のちょっとした雪がちょこちょこ降るので、回数が増えてます。
ママさんダンプを出すほどじゃないし、となるとスコップではねることになってかえって腰には負担なのかもしれませんね。
春が待ち遠しいですね。
Posted by けー
at 2019年02月10日 10:35

やんちゃまんけんたいさん、こんにちは。
そうなんですよ、なかなか休めないんです。
サボるとパワーのない軽自動車は動けなくなるので。
あの穴は毎年大活躍ですよ。
あれがなかったらどうなることやら。
キャンプの形態の多様性に商品が追い付いてきて選択肢が増えましたよね。
アイアンメッシュ系テーブルも使い勝手良いですよね。
ただあの辺は耐荷重量が意外とないので購入の際にはちょっと気を付けてみてくださいね。
そうなんですよ、なかなか休めないんです。
サボるとパワーのない軽自動車は動けなくなるので。
あの穴は毎年大活躍ですよ。
あれがなかったらどうなることやら。
キャンプの形態の多様性に商品が追い付いてきて選択肢が増えましたよね。
アイアンメッシュ系テーブルも使い勝手良いですよね。
ただあの辺は耐荷重量が意外とないので購入の際にはちょっと気を付けてみてくださいね。
Posted by けー
at 2019年02月10日 10:41

こんばんは~!
腰痛大丈夫でしょうか、無理はなさらずにm(__)m
私はヘルニア持ちなので、腰付近の痛さがツライというのはちょっとわかります。(私は腰と言うより太腿の付け根の神経が痺れます)
前から話があった焚き火テーブルのラージ、いよいよ出るんですね。
けーさんがおっしゃるとおり、天板が折れないなら2つ持ちの方が使い勝手がいいかもしれません。
焚き火テーブル、欲しいんですけどどうしても7,500円を出す気になれないんですよね。。。パチものにするか20%offセールの対象の時に買うか。
でも店で実物を見るたびに、いいな~!と思ってしまいます(笑)
薪グリルも良さそうですね、やはりコンパクトになるのが一番です。
ファイアグリルはなかなかデカいっす(笑)
腰痛大丈夫でしょうか、無理はなさらずにm(__)m
私はヘルニア持ちなので、腰付近の痛さがツライというのはちょっとわかります。(私は腰と言うより太腿の付け根の神経が痺れます)
前から話があった焚き火テーブルのラージ、いよいよ出るんですね。
けーさんがおっしゃるとおり、天板が折れないなら2つ持ちの方が使い勝手がいいかもしれません。
焚き火テーブル、欲しいんですけどどうしても7,500円を出す気になれないんですよね。。。パチものにするか20%offセールの対象の時に買うか。
でも店で実物を見るたびに、いいな~!と思ってしまいます(笑)
薪グリルも良さそうですね、やはりコンパクトになるのが一番です。
ファイアグリルはなかなかデカいっす(笑)
Posted by yashi
at 2019年02月11日 01:05

yashiさん、こんばんは。
腰痛は寒くなると悪化しやすいのでお互い気を付けましょうねぇ。
ラージ、いよいよですね。
焚き火テーブルは良かったですよ。
私もお値段に躊躇してましたけどね。
セール狙いが正解だと思います。
そうなんですよ、ファイヤグリルはファミキャンとかでたっぷり楽しむ時は良いんですが、ソロでちょっと燃やしたい時には大きいんですよね。
腰痛は寒くなると悪化しやすいのでお互い気を付けましょうねぇ。
ラージ、いよいよですね。
焚き火テーブルは良かったですよ。
私もお値段に躊躇してましたけどね。
セール狙いが正解だと思います。
そうなんですよ、ファイヤグリルはファミキャンとかでたっぷり楽しむ時は良いんですが、ソロでちょっと燃やしたい時には大きいんですよね。
Posted by けー
at 2019年02月11日 01:44

こんにちは。
腰痛、わかるわかる(w
ぼちぼちやばそうだから無理しないように、用心しよう って、なりますよね。
焚火テーブル、けーさんの意見に賛成。
収納と使い勝手としてはノーマルサイズ2つでアレンジしたほうが、使いやすいと思います。
薪グリルはラージだからこそ と思っています。
ソロ用ならば、kamadoB6サイズ や B6君 のほうが、コンパクトになるし、ソロ用ギアとして好みです。
腰痛、わかるわかる(w
ぼちぼちやばそうだから無理しないように、用心しよう って、なりますよね。
焚火テーブル、けーさんの意見に賛成。
収納と使い勝手としてはノーマルサイズ2つでアレンジしたほうが、使いやすいと思います。
薪グリルはラージだからこそ と思っています。
ソロ用ならば、kamadoB6サイズ や B6君 のほうが、コンパクトになるし、ソロ用ギアとして好みです。
Posted by zero
at 2019年02月12日 09:26

zeroさん、こんにちは。
腰痛持ちさんには共感してもらえますよね(笑)。
焚き火テーブル、あのサイズ感だから良いって所もありますよね。
B6君だと薪が載らなさそうって思ったのですが、この薪グリルミニも載らないですかねぇ?
とりあえず一回見てみないと、ですね。
腰痛持ちさんには共感してもらえますよね(笑)。
焚き火テーブル、あのサイズ感だから良いって所もありますよね。
B6君だと薪が載らなさそうって思ったのですが、この薪グリルミニも載らないですかねぇ?
とりあえず一回見てみないと、ですね。
Posted by けー
at 2019年02月12日 12:14

焚火テーブルはキャンプの必需品で
必ず持って行き使う便利なものですが
安定感に欠けるので
(端っこに重いものを載せるとひっくり返る)
ラージは必要ないかな?なんて個人的には思います
「天幕のワークテーブル LOW」は安定感もあって使いやすいのですが
ユニの焚火テーブルが壊れない限り使い続けるつもりです^^
必ず持って行き使う便利なものですが
安定感に欠けるので
(端っこに重いものを載せるとひっくり返る)
ラージは必要ないかな?なんて個人的には思います
「天幕のワークテーブル LOW」は安定感もあって使いやすいのですが
ユニの焚火テーブルが壊れない限り使い続けるつもりです^^
Posted by けん☆
at 2019年02月15日 19:15

けん☆さん、こんばんは。
確かに少し安定感に欠けますよね。
足の形状故に仕方ないのでしょうけどねぇ。
ワークテーブルも良さそうですね。
安定してそうですしね。
焚き火テーブル、壊れますかね?(笑)
確かに少し安定感に欠けますよね。
足の形状故に仕方ないのでしょうけどねぇ。
ワークテーブルも良さそうですね。
安定してそうですしね。
焚き火テーブル、壊れますかね?(笑)
Posted by けー
at 2019年02月15日 20:18
