ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年01月06日

ちょっと降りましたね

こんばんは、すでに関東の暖かさが懐かしいけーです。
あれだけ暖かければ(最低気温10度とか)キャンプも全然アリ(この日本語表現は正しくないことを知っていますがつい使ってしまいます)ですね。
羨ましいなぁ。

昨日、夕方みーを習い事に送って行きました。
ちょっと荒れ始めていたので迎えに行く時は早めに家を出ないとなぁは思っていたのですが、3時間ほどの間に20センチ近く積もっていて焦りました。
私の車、タイヤが小さいしパワーもない軽自動車なので、ちょっと降って無理すると動けなくなるんですよね。
自宅でスタックもありうるからこわい。
慌てて車の出口だけ確保しましたが、それでも20分ほどかかりました。
幸いその後はあまり降らなかったし、夜中のうちに除雪が入ったので、今朝はすんなり出られました。
雪国はこれがあるから…。
一気にドンと降られるとやっぱりキャンプは無理だなぁと思います。
キャンプに行ってまで雪かきしたくない(笑)。

ところで、今日ニュースを見たら空港で足止めされてる方もかなりいたようですね。
空港で支給される毛布一枚であの固い床で寝れるものなのでしょうか?
千歳なら空港内にホテルも温泉もあるから早めにその辺に駆け込むのも手かもしれませんね。
こういうニュースを見るとやっぱり冬は大手(航空会社)かな?と思ってしまいます。
毎年ある意味賭けで(笑)LCCに乗ってますけどね。
臨時便とかの対応が早いのは大手ですものねぇ。
それでも今回は帰省ラッシュのピークでどの会社もほぼ満席便ばかりだったそうで、二日間足止めなんて方もいるようでした。
ああいうのって上顧客から優先で振り替えていくだろうから私みたいにマイルでただ乗りの人は一番最後なんですよね、きっと。
それならLCCでもたいして変わらない気もしますし、飛ばないなら家に帰れば良いやって思ってるのでLCCにしてますが…どうなんでしょうねぇ。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
盛岡
四日市〜
2月はどこへ?
1月はあっという間に終わりそうです
あっという間に1年
工期長くない?
同じカテゴリー(雑記)の記事
 盛岡 (2025-05-14 13:44)
 忙しい! (2025-05-03 21:12)
 四日市〜 (2025-03-26 20:20)
 2月はどこへ? (2025-03-10 00:14)
 1月はあっという間に終わりそうです (2025-01-28 18:36)
 あっという間に1年 (2024-12-20 09:04)

この記事へのコメント
こんにちは(^ ^)

飛行機に乗るのは仕事の時だけですが
ここ数年乗ってないような気がします
理由は北陸新幹線が出来たからかな
飛ばなきゃ家に帰るつもりならLCCで全然オッケーじゃないですかね
でも旅先でそんな目に合うと悲惨ですよね・・・

3時間で20cmはかなりの降り方ですね
そのペースが続かなくて良かったです

最低10℃くらいなら全然キャンプ出来ますよ
ってのには激しく同感です!!
いいですよね!!
石川県内のキャンプ場も完全にオフシーズンです
Posted by shinn.shinn. at 2019年01月07日 12:07
こんにちは。
年末年始のフライトはビクビクしますよね~
出産前の職種では12月の天気予報に一喜一憂&ドキドキで、それが年明けまで続いたのでいつも疲れた顔で新年を迎えていたような気がします(苦笑)。
LCCの荷物制限って年末年始は苦しくないですか?わりと荷物増えちゃうから・・・
Posted by りんままりんまま at 2019年01月07日 13:36
shinn.さん、こんばんは。
搭乗手続きとかない分新幹線の方が早かったりしますしね。
旅先で飛ばなくなったら辛いですよね。
逃げ道もないですし。

そうなんですよ、かなりのハイペースで降ったので続かなくて良かったです。

10度もあればたいした装備も要らないし、焚き火なんかも楽しめますよね。
石川も雪が降るからシーズンオフになっちゃうのでしょうか?
Posted by けーけー at 2019年01月07日 17:31
りんままさん、こんばんは。
ドキドキですよね。
普段なら振り替えも大変じゃないけど、混んでいる時はなにするのも大行列ですしね。

荷物は結構厳しかったですね。
持ち込みも制限厳しくて大変でした。
今回は帰りは宅急便も使いました。
Posted by けーけー at 2019年01月07日 17:34
再コメです!

石川は知ってる限りでは
殆ど11月最終週くらいで終わってます
唯一冬期営業しているところ(知ってる限り)は
海の崖の上で強風が怖くて幕営する気にはならんですね

まあ
僕の場合は殆ど県外なんですけど
昨年のような雪が降ったら
そもそもキャンプ地に到着出来ないです
Posted by shinn.shinn. at 2019年01月07日 17:38
こんばんは~!

確かに最低気温10℃ってそんなに低くない気がしますね(*´з`)
感覚がおかしくなってきたかな。
キャンプに行って雪かきはイヤですね、北国だと差はあれどもどこも雪は積もっている感じなんでしょうか。
空港で毛布一枚はきついと思います。
大人ならなんとかなるかもしれませんが、お子さん連れだと大変ですよね。
Posted by yashiyashi at 2019年01月07日 19:44
おはようございます。
雪中キャンプはドカっと降った時にスカートが覆われちゃって換気が・・・というのが一番怖い感じがしてます。きっとテントは隙間だらけなので大丈夫なんだとは思いますが、以前スキー場で車中泊の時も豪雪地帯ではマフラーが雪に埋まって・・・というニュースを耳にしてたので (^◇^;)

LCCの使い方は迷いますよねぇ。でも、お値段の魅力には勝てない。。。
以前仕事なのにLCCで北海道へ行っちゃった際は、現地で体調を崩してしまい&早期に仕事が終わって帰りの便を早めたかったのにプランが対応してなくて、泣く泣く体調が悪い中、朝っぱらから千歳空港の居酒屋でアルコール消毒を行なっていた記憶があります。
後は、記憶に新しい、空港閉鎖に伴う南国渡航の中止ですね (^◇^;)
大手、且つ国内の航空会社なら他の空港からの代替えもあったのかな?と考えてしまいます。
Posted by やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい at 2019年01月08日 03:37
shinn.さん、おはようございます。
11月末でクローズですか、寂しいですねぇ。
確かに崖の上は怖いですよね。

去年の雪はひどかったですものねぇ。
ああなったら家にいるのが一番ですよね。
雪国の人が冬キャンプするには色々ハードルが高いですね。
Posted by けーけー at 2019年01月08日 08:00
yashiさん、おはようございます。
10度もあれば余裕ですよね。
そうですね、地域によって多い少ないはあると思いますが、全く雪がないところは多分ほとんどないかと。

空港の毛布一枚はきついですよね。
暖房効いてるとはいえ、床がかたいですものね。
小さい子供がいたら無理は出来ないですね。
Posted by けーけー at 2019年01月08日 08:03
やんちゃまんけんたいさん、おはようございます。
確かにスカートなんかは簡単に覆われちゃいますよね。
まぁ、もちろん上の方も開けておくのでしょうけど、換気とか気にはなりますよね。

LCC、難しいですよね。
私、仕事なら旅費が出ると思うのでANAとかにしとくかなぁ。
プライベートではここのところほとんどLCCですねぇ。
でも、楽しみにしていた旅行が振り替えられなかったのを拝見するとプライベートこそ大手?とかも思いました。
特に海外とかはがっかりしますよねぇ。
大手なら交渉次第でなんとかなりそうですものね。
でも、ANAで大阪へ行った時は次の便になって予定が大きく変わったのを思い出しました。
何はともあれ何事もなく飛んでくれるのが一番ですね。
Posted by けーけー at 2019年01月08日 08:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっと降りましたね
    コメント(10)