ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月12日

スライドガス…

こんばんは、けーです。

秋キャンプへのご意見ありがとうございます。
皆様のコメントで電源付で行ってみよう!と思えました。
後は天気とのにらめっこです。
出来れば景色の良いところが良いなぁと思います。
そして、いつも見ている“山“じゃなくて出来れば水が見えるところなら尚良いなぁと思います。

さて、SOTOのスライドガスシリーズの話ですが、
ご覧の通り、二種類あるのをご存知でしたか?
スライドガス…

SOTOと新富士バーナーでしょ、と思った方、外れです(笑)。
スライドガストーチとスライドガスマッチ、の二種類なんです。
ちなみに私のは新富士バーナーの物がトーチ、SOTOの方がマッチです。

何が違うかと言うと大きな違いは火の出方です。
マッチの方はいわゆるチャッカマンレベルの火。
一方トーチの方はゴーっとかなり大火力、まさに炎。
細かいところではスライド部のパーツとか先っぽとかがちょっと違います。
大きさはほぼ同じですので、お手製の革カバーはどちらにも共通で使えます。

元々トーチの方を持っていたのですが壊れまして、修理も間に合わないので間に合わせにチャッカマンを買うならマッチの方を買ってみようかなと買ってみたのですが、これはこれで使い勝手が良くどちらも愛用しています。
トーチの火力は魅力的ですが、そんなに大きな火じゃなくても良いこともありますからね。

でも、もしどちらか一個だけ買うならやっぱりトーチの方をオススメします。
火が強すぎて困ることはないですが、弱くて困ることはあると思います。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
盛岡
四日市〜
2月はどこへ?
1月はあっという間に終わりそうです
あっという間に1年
工期長くない?
同じカテゴリー(雑記)の記事
 盛岡 (2025-05-14 13:44)
 忙しい! (2025-05-03 21:12)
 四日市〜 (2025-03-26 20:20)
 2月はどこへ? (2025-03-10 00:14)
 1月はあっという間に終わりそうです (2025-01-28 18:36)
 あっという間に1年 (2024-12-20 09:04)

この記事へのコメント
こんばんは〜

チャッカマンってすぐ壊れるのでなんかまともな物欲しいので、sotoのいいなぁとか思いました〜

アイコスにしてから、ライター持たなくなったので、それ用のものが欲しいですね( ̄∀ ̄)

最近水辺のキャンプ場行ってみたのですが良かったですよ〜
電源付きだとなかなか難しいかもですが・・・・
キャンプ行けると良いですね(๑>◡<๑)
Posted by ~タクヤ~~タクヤ~ at 2018年10月13日 00:07
タクヤさん、おはようございます。
安いチャッカマンはじきにガスがなくなるし、壊れたりもしますよね。
その点、SOTOならガスは充填できるし、2年間の保証付きだし、しかもメーカーが神対応!で安心ですよ。
オススメです!

水辺で電源ってなかなかないですよねぇ。
Posted by けーけー at 2018年10月13日 07:18
おはようございます( ̄▽ ̄)

我が家は未だに100均チャッカマンを使い続けておりますσ(^_^;)
けーさんのブログを見てるとガストーチ良さそうだなぁと思っているんですが、購入まで至っておりませんでした。
確かに火力が強くて困ることはないですから、持っておくべきですよね^_^
そして、秋キャンプの水辺の電源付きとなるとなかなか思いつかないですねσ(^_^;)
Posted by マルス@マルス@ at 2018年10月13日 08:09
おはようございます(・∀・)
我が家は未だにチャッカマンです。でもほんと、風の強い日とかつきが悪いのでけーさんの記事読んでガストーチ欲しいと思ってました。何かのついでに〜と後回しになってしまってるんですが、きっとカバーも欲しくなっちゃうんだろうな(о´∀`о)
水辺いいですね。朱鞠内湖とちょっと遠いけど帰りに幌加内の新蕎麦とか楽しめるしどうでしょう?キャンプでは利用したことないんですがドライブで景色楽しんでました(*´ω`*)
Posted by あおママあおママ at 2018年10月13日 10:00
こんにちは(^ ^)

そうですそうです
スライドガスマッチ!
こっちも必要なんでよね!実は。
キャンドルに火を付けるならスライドガスマッチ一択ですね

蚊取り線香や着火材に火を付けるならトーチですよね!

ちなみに僕は
ポケトーチと普通のマッチ(桃印)を持ち歩いています
Posted by shinn.shinn. at 2018年10月13日 10:41
マルス@さん、こんにちは。
チャッカマンでもなんとかなるんですけどね、トーチ一つ位あっても良いかなと思います。

そうなんですよ、水辺で電源付、なかなかないんですよね。
Posted by けーけー at 2018年10月13日 16:51
あおママさん、こんにちは。
トーチ、オススメですよ。
風が強くても一発点火です。
しかも、メーカーが神対応ですから、安心です!

朱鞠内湖、ちょっと遠いのがネックでなかなか行けないんですよねぇ。
でも、景色は抜群に良さそうなので憧れてはいます。
今回は良いチャンスかなぁと。
新そば、確かにシーズンですものね。
Posted by けーけー at 2018年10月13日 16:53
shinn.さん、こんにちは。
そうなんですよ、両方あると良いんですよね、実は。
キャンドルにトーチの火力は要らないですものね(笑)。

マッチ、今なかなか入手困難になってきましたよね。
昔はどこに行ってもくれたのになぁ。
Posted by けーけー at 2018年10月13日 16:56
トーチは風に強いから便利ですよね♪
Posted by けん☆けん☆ at 2018年10月14日 11:43
私はトーチ所持です。ガス充填できるのが良いですが、着火が微妙で5回か10回くらいカチカチして点くかどうかです。でも、結局点くので使い続けてますが、けーさんのは調子いいですか?
Posted by やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい at 2018年10月14日 13:42
けん☆さん、こんにちは。
そうなんですよね、風の影響、結構ありますものね。
トーチは全然風に負けないので頼もしいです。
Posted by けーけー at 2018年10月14日 13:52
やんちゃまんけんたいさん、こんにちは。
私のトーチはこの夏に全然つかなくなってメーカーで修理してもらいました。
レシートも保証書もなかったのですが、ブログの記事で購入から二年以内と認められて無償修理と言う神対応でした。
やんちゃまんけんたいさんも一度修理に出すと良いですよ。
Posted by けーけー at 2018年10月14日 13:54
こんばんは~♪

我が家もスライドガストーチを使ってます♪

、、が、最初に入ってるガスがなくなって、ガス充填してから着火精度が悪くカチッカチッって何回かやらないとつかなくなりました(汗

保証書もレシートも、、もちろんブログ記事もなく、、
「も~!なんだよコレ~!!」ってモンモンとしながら使ってます(笑

充填したガスがいけないのかな・・・
Posted by とっつ~とっつ~ at 2018年10月14日 20:20
とっつ~さん、こんばんは。
とっつ~さんもトーチ、使ってるんですね。
私のも最初は数回に一回みたいな着火だったのですが、そのうち全くつかなくなってしまい、夏に修理に出しました。
有償でもそれほどの金額ではないようでしたので、一度問い合わせて見てはいかがでしょうか?

ちなみに充填したのは市販のライター用の普通のガスでしたよ。
Posted by けーけー at 2018年10月14日 22:42
こんばんは(^^♪

おお~知らなかったです
私が持っているのはガストーチですね
結構壊れやすいんですかね??
前回、つかなかったんですがガスが無いだけなのかなって思ってたんですが後でチェックしてみます
Posted by かな☆ママかな☆ママ at 2018年10月14日 23:32
かな☆ママさん、こんばんは。
そうなんですよ、意外と知られてないんです。
トーチの方が一般的だと思います。

皆様不調を訴えられていたりしますね。
対応の良いメーカーですから気軽にお問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
Posted by けーけー at 2018年10月15日 00:24
こんにちは☆

昔、チャッカマン使ってましたが、急に火が付かなくなったり、大きすぎて邪魔だったり・・・
今はウチも断然ガストーチ派です!
キャンプって何かと火を付けることが多いので、ちゃんとした物を一つ持っておいたほうがいいですよね(*^o^*)

ちなみにウチはSotoのなんですが、新富士のときの物と外見がほとんど変わってないことに驚きです(≧∀≦)
Posted by miniぱぱminiぱぱ at 2018年10月15日 15:24
こんにちは(・ω・)

キャンプ時の火付けは昔ながらのマッチ、いたちです(*`・ω・)ゞ
本当はキャンプはじめの頃に、コールマンさんのチャッカマンみたいなのを買ったんですが、
すぐに動作不良になってしまい……それっから“こっち”、マッチ派です(*`・ω・)ゞ(“こっち”の使い方、合ってますか?w)
Posted by いたちいたち at 2018年10月15日 17:54
miniぱぱさん、こんばんは。
そうなんですよね、何かと使うので一つあると安心ですよね。

ちなみに新富士バーナーのものも現行品(買って2年)ですので、名前と売り場以外は変わらないんですよ。
Posted by けーけー at 2018年10月15日 17:55
いたちさん、こんばんは。
マッチとはまたクラシカル!(笑)
今やマッチの入手もなかなか困難ですよね。
昔はどこに行ってもくれたんですけどね。

コールマンさんをお持ちなんですね。
コールマンも良心的なメーカーなので問い合わせれば修理も出来るかもしれませんよ。

こっちの使い方はまさにその通りです(笑)。
Posted by けーけー at 2018年10月15日 18:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スライドガス…
    コメント(20)