ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年07月17日

さすがにそれだけじゃキャンプ出来ないよ…

こんばんは、けーです。

某キャンプ話のサイトに「初心者が最初に買い揃えるべき3つの道具」みたいな記事があったのですが、その揃えるものがチェア、寝袋、食器&カトラリー、でした。
さすがにそれだけじゃキャンプ出来ないよ…と思うのですが、記事を読んでみると知り合いに連れて行ってもらうこと前提みたいです。
要するに居候キャンプ(もしくは寄生キャンプ(笑))ですね。
それならまぁ、なんとかなるかも?
いや、やっぱりならないかも。
なんか私としては突っ込みどころの多い記事だったんですよねぇ。

まず、チェアって一言で言っても居候相手がハイスタイルなのかロースタイルなのかで買うものが違ってきますよね。
いつも同じ相手に居候させてもらうならその人に合わせれば良いかもしれませんが、色んな人の所に居候するつもりなら記事でオススメされてたチェアワンとかレイチェアじゃダメだと思います。
せめてツーウェイのチェアを買わないと。

寝袋は「ベテランならたくさん持ってるから貸してくれるだろうけど所有するとキャンパー気分になる」とかって書いてあったけど、私は妙なところで“気にしぃ“なので、どんなに親しい友人でも他人に寝袋を貸すのも借りるのも抵抗があります。
お正月に新しいのを1つ買ったので家族の人数分よりは1つ多くなりましたが、それまでは貸せる分なんてなかったですし。
寝具は“キャンパー気分になるから“ではなく、当然用意して行くべき物でしょうと思いました。
だけどそれも寝袋じゃなくても良いんですよ。
暑い時期なら毛布一枚とかでも。
ダウンハガーだ、ナンガだイスカだ、ってオススメしてたけど、そんなんじゃなくても全然良いのに。

それから食器&カトラリー。
これも余分に持ってるから大丈夫とか、でも洗って返すねってやり取りが面倒だから用意して行けとか書いてあったけど、ねぇ。
さすがにこれは私も余分に持ってますよ、紙皿とか割り箸とか使い捨て系。
逆にそんなもので良いと思うんですよ、最初は。
チタンのスプーンとフォークのセットとか、買うものが違うだろうと思っちゃいました。
そもそも鍋釜だってコンロや火器だって借りるんだから、洗ったり手入れしなきゃならないと思いますしね。

そもそも居候前提なのが、ちょっとどうなの?と思うんですけどね。
一回行ってみたいって位ならホント、毛布一枚持ってきてくれたら良いし。
寝袋とか買って何回も行く気なら、まずテント買えよって思うんですよね。

突っ込むばかりじゃ失礼なので(笑)、もし私が最低限3つだけってオススメするなら何にするかなぁ?も考えました。
ツーウェイのチェア、安くても良いからテント、後1つは…シングルバーナーかカセットコンロかな。
居候しなくてもキャンプ出来る最低限です。
あとは、家にある毛布と家の鍋、紙皿と割り箸、レジャーシートやブルーシート、辺りを、机代わりにする段ボールに突っ込んでいけばなんとかなりそうなので。
その上で、知り合いに連れていって貰えば、焚き火とかが出来たり、ダッチ料理にありつけたりするんじゃないかなと思います。

皆様なら最初の3つ、何をオススメしますか?



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
盛岡
四日市〜
2月はどこへ?
1月はあっという間に終わりそうです
あっという間に1年
工期長くない?
同じカテゴリー(雑記)の記事
 盛岡 (2025-05-14 13:44)
 忙しい! (2025-05-03 21:12)
 四日市〜 (2025-03-26 20:20)
 2月はどこへ? (2025-03-10 00:14)
 1月はあっという間に終わりそうです (2025-01-28 18:36)
 あっという間に1年 (2024-12-20 09:04)

この記事へのコメント
けーさんおはようございます。
私も同感ですね。
いくら知り合いとは言え、寝袋貸すのはちょっと抵抗が有りますし、逆も私の考えには無いですね。
友人連れてキャンプ行きますけど、最低シュラフは用意してもらってます。
夏なら全然安いのでいいと思いますし。
お互いに気持ちよくキャンプを楽しみたいものですね。
スポオソ行ったら安いのから高いのまで品揃え豊富で何でも揃いますよね~(笑)
Posted by ハントハント at 2018年07月17日 08:07
おはようございます。

おすすめの3つとなると悩ましいのですが、zeroの最初を思い出してみると、トレッキングでのキャンプだったので山岳装備です。
テント・シングルバーナー・シュラフ、この3つでしたね。
もちろんカトラリーもクッカーセットもシェラカップも持ってましたが、それらは自宅使いの物で代用できますからね。
レジャーシートがあればチェアは要らないですね。

黒毛和牛、日々のお楽しみで食べるには高級すぎます。
いやぁ~、いいですねぇ。

根本解決には至っていないようですが、それなりに気持ちを切り替えが無理矢理でも出来ているようで良かったです。
でも、気丈に振る舞っていられるうちは、それでいいと思いますが、早めに信頼できる方に、弱さをぶつけて気持ちを軽くされることをおすすめします。
いろいろ、あるよね。。。
笑顔だけはなくさないように。
Posted by zerozero at 2018年07月17日 09:05
某キャンプ話のサイト 笑

あの人の沼につけ込んで(笑)洒落たグッズの写真に購買欲を煽ってくるヤツですね!と警戒しながらも見てしまう私。。。

きっと、けーさんも同類と信じてますが。

私の場合は、
①テント
②マット
③やる気、楽しむ気。もしくは酒!

ですかね。やっぱり、キャンプは大物買って引き返せない様にして始めないと!とは冗談で、いくら仲良しとはいえプライベートゾーンは確保した方が、着替えだったり、荷物の整理だったり、寝相やイビキなど本人の意図なくストレスや、逆に呼んだ側が心配して気を使うのもストレスですからね。レンタルでも良いので、分けておいた方が無難な気がします。

寝袋はやっすいのでも良いですが、タオルや毛布で代用が効くので必須では無いかと。でも、寝る環境は大事で後悔はさせたくないので、マット持参をお勧めしますかね。翌朝のお目覚め感が違いますから!

椅子や食器類は余分があったり、レジャーシートでも良いし、百均でも売ってるし。
キャンプ行ってみてからその人のスタイルで買えば良いので、最初にはお勧めしないですかね?でも、キャンプしない人でも、椅子くらい持ってる人は多い様な気もしますが。

それより、何より、やっぱりキャンプわ楽しもうという人が良いですよね〜、道具とかは望まないから酒1本でも持ってきて『キャンプ誘ってくれてありがと〜☆楽しみだなー、今夜1杯やりましょうね!』ってウキウキで来てくれたら、それだけでこちらも嬉しくなっちゃいます。
Posted by やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい at 2018年07月17日 09:32
寄生するなら、

肉。。

酒。。or ジュース

お菓子。。 かな

まずは手ぶらで。
そして、沼に落としてやります。


萌。
Posted by 萌 at 2018年07月17日 11:03
初心者で道具も持っていない方だと
夏用の安い寝袋だけ買って持ってきてもらいます^^

まずはキャンプ場で色々体験してもらって
その方に合ったキャンプスタイルを目指して欲しいですし

体験もぜずいきなり目的に合わないテントとか買っちゃってあとで後悔されても
可哀そうですしね

最終的に沼に引きずり込む感じですかね?(笑)
Posted by けん☆けん☆ at 2018年07月17日 12:17
こんにちは~

私もとりあえず寝袋とチェアですかねぇ・・・安いやつでいいので。
プライベートタイムというか、自分たちの時間が欲しいのでテントも買って欲しいところではありますが、そのあとキャンプを続けるかわからないのであれば買って後悔させるのは・・・と考えてしまいます。テントを除外するとしたら、残りはコンロかバーナー類ですかね?

寄生キャンプするのではなくて、レンタル充実しているところでキャンプ体験はしてほしいような(^_^;)
Posted by ちゃみちゃみ at 2018年07月17日 12:41
こんにちは(^ ^)

一人でソロを試しにやってみる前提で
・テント
・ランタン
・コットorマット
でどうでしょう?
その他のものは家のものを流用
カセットコンロが家にある前提ですけど
Posted by shinn.shinn. at 2018年07月17日 13:50
ハントさん、こんばんは。
寝袋はちょっと嫌ですよねぇ。
そうなんですよ、スポオソなら1500円でお釣りが来る寝袋とかあるんですよ(笑)。
そんなんで良いんですよね、最初なんだし。
Posted by けーけー at 2018年07月17日 19:04
zeroさん、こんばんは。
やっぱりその三つに落ち着きますかね?(笑)

黒毛和牛、非常に美味しいですよ!

弱音を言える相手がいないのが一番辛いところかもしれません。
誤魔化し誤魔化しいくしかありませんね…。
Posted by けーけー at 2018年07月17日 19:07
やんちゃまんけんたいさん、こんばんは。
そうです、あそこです(笑)。
突っ込みいれつつ、ついつい見ちゃうんですよね。

マットはね、私は貸せるのでそこにはこだわらないけど、寝袋は貸せないのでそっちはこだわりたいです。

大前提が「誘ってもらったから行く」じゃなくて、「連れていって下さいと頼む」ってところが、ちょっと…。
それならそれなりの準備があるよね?って思うんですけどね(笑)。
Posted by けーけー at 2018年07月17日 19:12
萌さん、こんばんは。
酒、肉、お菓子、も大事ですよね。
誘ってもらっていくならそれで良いと思います。
そして沼へ(笑)。

でも、今回の記事は「連れていって下さいって頼む」っていうのが前提なので、このチョイスにモヤモヤしちゃうんですよね。
Posted by けーけー at 2018年07月17日 19:14
けん☆さん、こんばんは。
やっぱり寝袋貸すのは抵抗ありますよね。
お客様布団とは訳が違う(笑)。

こちらが誘って連れていくなら私も寝袋一個で良いと思うのですが、今回の記事は連れていって下さいって頼むっていうのが前提なので、ちょっと違うなぁと思っちゃいました。
Posted by けーけー at 2018年07月17日 19:17
ちゃみさん、こんばんは。
こちらから誘うなら寝袋とチェアで充分ですよね。

確かに!ベテランに連れていってと頼んで色々使わせてもらうんじゃなくて、レンタルのあるところに行けば良いですよね。
そこに行きたいのでご一緒してくださいとかならもう少し話が変わってきますよね。
Posted by けーけー at 2018年07月17日 19:21
shinn.さん、こんばんは。
ランタンも悩んだんですけどねぇ、懐中電灯でも良いかなぁと(笑)。
カセットコンロは家にありそうですけど、独り者とかだとなかったりするのかな?
Posted by けーけー at 2018年07月17日 19:23
こんばんは~!

3つですか、難しいですね~(゚д゚)!

パッと思い浮かぶなら

・テント
・チェア
・ビール

ですね!

3つ目はちょっと違いますかね(笑)
Posted by yashiyashi at 2018年07月17日 19:31
こんばんは(・ω・)

寄生キャンプ前提だとしても、寝袋はまぁわかるとして
チェアに食器類……3点限定ならほかにチョイスすべきアイテムがありそうな(笑

っと軽く考察していたらけーさんはさらに深くツッコんでΣ(・ω・ノ)ノサスガハンバイインサン

はじめてのキャンプの最初の3アイテム……(´-ω-`)
いたちは形から派なので
テント(安くてOK、キャンプ気分が高まります)
寝袋(夏用でOK、非日常感に包まれます)
BBQグリル(使い捨てでもOK、キャンプ=楽しい&美味しいが印象付けられます)
でしょうか(笑
Posted by いたちいたち at 2018年07月17日 20:45
私が初めてキャンプしたとき……
テントは実家から借りて、マットも銀マット借りて、寝袋ないからタオルケットもって………ん?
買ったのテーブルだけや!(笑)
あとは自宅のカセットコンロや鍋、紙皿……
潔くチェア無しにして
キャンプスタートに絶対必要なのって、寄生するにしてもやっぱり寝具?
あえて寝袋じゃなくてもいいと思うけど……
Posted by だいずだいず at 2018年07月17日 23:04
基本の3つなら
テント
マット
寝袋 
の3つであとは百均で小道具を買えばいい
安くしようと思えば1万数千円で揃う
それに最初は自炊せず弁当を買っていくので十分だ
あとBQするならダイソーで300円の使い捨てBQコンロがあるしな
最近はアマゾンで安く道具が揃えられるから敷居は低くなってる
Posted by 13 at 2018年07月18日 02:25
yashiさん、こんにちは。
ビールも大事ですけどね(笑)。
そもそも3つじゃキャンプスタートが難しいですよね。
Posted by けーけー at 2018年07月18日 14:26
いたちさん、こんにちは。
やっぱりあの記事、突っ込みたくなりますよね!(笑)

テントと寝袋は外せませんね!
確かにバーベキューグリルも欲しいところですよねぇ。
Posted by けーけー at 2018年07月18日 14:28
だいずさん、こんにちは。
テントさえあれば他はなんとでもなりますよね。

ですよねぇ、イスカやナンガじゃなくて良いから、タオルケット位持ってきて欲しいですね。
Posted by けーけー at 2018年07月18日 14:31
13さん、こんにちは。はじめまして。
初コメ、ありがとうございます。

そうですね、100均も侮れませんよね!
300円コンロ、DAISOで見ました。
最初はあれでもいいかもしれませんね。
Posted by けーけー at 2018年07月18日 14:33
こんばんは〜

北海道・東北新着見てたら、うえの方のランキング3位にけーさんがΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

おめでとうございます

コメント入れたので自分の意見も入れて見ます(*´꒳`*)
寝袋・チェア・テントですね( ^ω^ )
3っつと言われると結構悩みますね。
地味に昨日から何にするか考えてました(⌒▽⌒)
Posted by ~タクヤ~~タクヤ~ at 2018年07月18日 21:29
タクヤさん、こんばんは。
私もビックリの記録でした(笑)。

やっぱりその三つに落ち着きますかね?
何はともあれそれは買おうよって感じですよね。
5つならもう少し買える(笑)ものも増えるんですけどね。
Posted by けーけー at 2018年07月18日 22:18
こんばんは☆


私は同僚とキャンプするとき誰もテントとか持ってないので、ウチのテントに寄生って感じでキャンプしてます。
が、最低シュラフだけは用意してもらってますね(-ω-)
マットだったり、チェアだったりは貸せますが、シュラフは家族で使うので貸すのはやっぱり抵抗あります。


私的おすすめは、テントとレジャーシートとクーラーボックスですかね。。
やっぱり家は必要ですし、食べ物や飲み物は痛まないようクーラーボックスで保冷して、ご飯はお弁当をレジャーシートの上で食べる。寝るときは家から布団を持ち込んで・・・・・


ちょっと私はマネできないですが(=_=)
Posted by miniぱぱminiぱぱ at 2018年07月18日 23:58
miniぱぱさん、こんばんは。
そうそう、私もテントやマットは貸せるんですけど、やっぱり寝袋は嫌ですよねぇ。
その人がどうこうではなくて、誰だとしても嫌って言うか…。
あの記事を書いた人は平気なんですかねぇ?(笑)

クーラーボックスも確かに欲しいですね。
お腹壊すのも怖いですし、お酒は冷えてる方が絶対美味しいですしね!(笑)
Posted by けーけー at 2018年07月19日 00:45
あまりに悩みすぎて諦めてしまったORIONです。
だってあまりにもいろんな状況がありすぎてそんなこと考えていたら・・・。

まあ、寝袋共有がいやだけは同感でした。
以前、友人にはシーツを袋状に縫ったものを寝袋に入れて
寝かせたことがありました。

しかし、キャンプって危険性もあるのに、無責任な記事多いですよね〜。
こっちの方が心配です。
Posted by ORION at 2018年07月19日 08:56
ORIONさん、こんにちは。
3つって選べないですよねぇ。
5つなら選べそうですけどね。

そうですね、ブームにのって良くわからずに鵜呑みとか、オシャレさが優先されて安全性が二の次とか、結構気になる情報ありますよね。
Posted by けーけー at 2018年07月19日 12:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さすがにそれだけじゃキャンプ出来ないよ…
    コメント(28)