2018年06月09日
スライドガストーチカバー、4連荘
こんばんは、けーです。
先日、作ってみました、と書いたスライドガストーチのカバーですが、あの人にもプレゼント(押し付け(笑))しようと思い立ち、もうちょっともうちょっと、と型紙をいじっているうちに4つも出来てしまいました(笑)。

右から順に一作目は前回の白いもの。なんとなくシルエットが不満。
二作目は黒。形の修正をしたら、なぜか全長が5ミリほど短かった。
三作目は焦げ茶色。形はよくなったけど、柔らかい革だったのでビシッと決まらない。
四作目は茶色。縫ってる指が痛くなるほどの硬い革だったのでビシッとはなったけど、本体の抜き差しもやや硬い。
と、ここまで失敗を続けながら作ってきて、四作目の最後で針が折れたので、心も折れました。
もう良いかな、うん、もう良いよね(笑)。
(まずまずの出来なのに送りつけます。でも、きっと優しく受け取ってくれるはず(笑)。)
布物なんかでもそうですが、こうやって試行錯誤するとホント、パターンナーさん(洋服などの型紙を作る人)って偉大だなと思います。
私は普段、出来ているパターンを使って物作りをすることが多く、せいぜい多少のアレンジを加える程度なので、完全オリジナルを作ろうとすると大概途中で心が折れます(笑)。
売るものを作ろうとするとそりゃあもう、何回リトライするのやら…。
あ、パターンナーさんはプロだからリトライしなくても出来るのかな?
キャンプ用品(木工系)のDIYとかも試行錯誤しながらオリジナルを作っていくんですよね、きっと。
皆、凄いなぁ。
これからも、型紙や設計図、ありがたくありがたーく、使わせていただきます!
先日、作ってみました、と書いたスライドガストーチのカバーですが、あの人にもプレゼント(押し付け(笑))しようと思い立ち、もうちょっともうちょっと、と型紙をいじっているうちに4つも出来てしまいました(笑)。

右から順に一作目は前回の白いもの。なんとなくシルエットが不満。
二作目は黒。形の修正をしたら、なぜか全長が5ミリほど短かった。
三作目は焦げ茶色。形はよくなったけど、柔らかい革だったのでビシッと決まらない。
四作目は茶色。縫ってる指が痛くなるほどの硬い革だったのでビシッとはなったけど、本体の抜き差しもやや硬い。
と、ここまで失敗を続けながら作ってきて、四作目の最後で針が折れたので、心も折れました。
もう良いかな、うん、もう良いよね(笑)。
(まずまずの出来なのに送りつけます。でも、きっと優しく受け取ってくれるはず(笑)。)
布物なんかでもそうですが、こうやって試行錯誤するとホント、パターンナーさん(洋服などの型紙を作る人)って偉大だなと思います。
私は普段、出来ているパターンを使って物作りをすることが多く、せいぜい多少のアレンジを加える程度なので、完全オリジナルを作ろうとすると大概途中で心が折れます(笑)。
売るものを作ろうとするとそりゃあもう、何回リトライするのやら…。
あ、パターンナーさんはプロだからリトライしなくても出来るのかな?
キャンプ用品(木工系)のDIYとかも試行錯誤しながらオリジナルを作っていくんですよね、きっと。
皆、凄いなぁ。
これからも、型紙や設計図、ありがたくありがたーく、使わせていただきます!
Posted by けー at 01:38│Comments(10)
│自作したもの
この記事へのコメント
けーさん、こんばんは。
遅くまでご苦労様です。ハマると時間を忘れてしまいますね。
因みに、投稿やカバーにも惹かれたんですが、4『連荘』の漢字の表現の方に食いついて読んじゃいました。
今時の子たちはこの表現通じるんですかね?
さて、改めて過去の投稿も見させて頂くとすごい自作されてるんですね。ちゃんと遡って読めて無かったです(^_^;)
一度に頭に入ってくる物でも無いので、またゆっくりと参考に読ませてもらいます☆
遅くまでご苦労様です。ハマると時間を忘れてしまいますね。
因みに、投稿やカバーにも惹かれたんですが、4『連荘』の漢字の表現の方に食いついて読んじゃいました。
今時の子たちはこの表現通じるんですかね?
さて、改めて過去の投稿も見させて頂くとすごい自作されてるんですね。ちゃんと遡って読めて無かったです(^_^;)
一度に頭に入ってくる物でも無いので、またゆっくりと参考に読ませてもらいます☆
Posted by やんちゃまんけんたい
at 2018年06月09日 02:15

おはようございます☆
作りましたねぇ~
写真を見るかぎり、どれも良い出来ですよ(≧∀≦)
私なら喜んで貰います٩(๑´3`๑)۶
型紙を使って縫うってことをやったことがないのですが、同じ物を作るって難しそうですね。
作りましたねぇ~
写真を見るかぎり、どれも良い出来ですよ(≧∀≦)
私なら喜んで貰います٩(๑´3`๑)۶
型紙を使って縫うってことをやったことがないのですが、同じ物を作るって難しそうですね。
Posted by miniぱぱ
at 2018年06月09日 06:54

こんにちは(^ ^)
五連荘なら満貫縛りですから、四連荘でやめて正解(笑)
パターンナーさんって一発で出来るんですかね?やっぱ経験と勘が大事なのかな。全て計算通りだと面白くないですもんね。
なんにせよ製作お疲れ様でした!
五連荘なら満貫縛りですから、四連荘でやめて正解(笑)
パターンナーさんって一発で出来るんですかね?やっぱ経験と勘が大事なのかな。全て計算通りだと面白くないですもんね。
なんにせよ製作お疲れ様でした!
Posted by shinn.
at 2018年06月09日 09:20

おはようございます!
すごいですね!
私が見る限りどれも十分な出来だと思います!
喜んで使わせて頂きます~。
あ、スライドガストーチ持ってなかった(笑)
すごいですね!
私が見る限りどれも十分な出来だと思います!
喜んで使わせて頂きます~。
あ、スライドガストーチ持ってなかった(笑)
Posted by yashi
at 2018年06月09日 09:34

やんちゃまんけんたいさん、こんにちは。
今の子は本物の牌に触れたことがなくてもゲームなんかでやるので、意外と通じるみたいですよ。
あ、でも、漢字では書かないかな?
うちのパパさんいわく、点数の計算が出来ないんだよな、とのことです。
まぁ、ゲームは自動計算ですからねぇ。
かくいう私も符の計算が苦手です(笑)。
そうですね、実は色々作ってます。
記事にするほどでもないかと載せてないものもたくさんありますしね。
お時間のある時にでもゆっくり覗いていって下さい。
コメントは過去ログでもOKです!(笑)
今の子は本物の牌に触れたことがなくてもゲームなんかでやるので、意外と通じるみたいですよ。
あ、でも、漢字では書かないかな?
うちのパパさんいわく、点数の計算が出来ないんだよな、とのことです。
まぁ、ゲームは自動計算ですからねぇ。
かくいう私も符の計算が苦手です(笑)。
そうですね、実は色々作ってます。
記事にするほどでもないかと載せてないものもたくさんありますしね。
お時間のある時にでもゆっくり覗いていって下さい。
コメントは過去ログでもOKです!(笑)
Posted by けー
at 2018年06月09日 11:52

miniぱぱさん、こんにちは。
写真は遠目なので(笑)。
型紙を使って物を作る方が楽なんですよ。
手順通りにやればちゃんと完成しますから。
量産も楽勝です(笑)。
写真は遠目なので(笑)。
型紙を使って物を作る方が楽なんですよ。
手順通りにやればちゃんと完成しますから。
量産も楽勝です(笑)。
Posted by けー
at 2018年06月09日 12:01

shinn.さん、こんにちは。
満貫縛りになったらもっと完成度をあげないと、ですものね(笑)。
パターンナーさんも何回かはリトライするのでしょうか?
経験と勘で一発OK?!
プロだって気に入らないこともありますよねぇ。
満貫縛りになったらもっと完成度をあげないと、ですものね(笑)。
パターンナーさんも何回かはリトライするのでしょうか?
経験と勘で一発OK?!
プロだって気に入らないこともありますよねぇ。
Posted by けー
at 2018年06月09日 12:06

yashiさん、こんにちは。
写真は遠目なので(笑)。
あ、じゃあ!
って持ってないんですか?残念!(笑)。
写真は遠目なので(笑)。
あ、じゃあ!
って持ってないんですか?残念!(笑)。
Posted by けー
at 2018年06月09日 12:20

こんにちは。
家族のちょっと小さな問題やチビzeroの修学旅行準備で、乗り遅れました(汗
いいねぇ、このハンドメイド感。
4作目の皮が硬めってのがいい。
ワークブーツのようにミンクオイル塗り込んでなめしていくと、いい味を出しそうです。
針、折れちゃったんですね。
送りましょうか?
でも、折れてない心は、送ることが出来ません。
以上、yashiさんに続いて、ガストーチ持ってないzeroでしたぁ。
家族のちょっと小さな問題やチビzeroの修学旅行準備で、乗り遅れました(汗
いいねぇ、このハンドメイド感。
4作目の皮が硬めってのがいい。
ワークブーツのようにミンクオイル塗り込んでなめしていくと、いい味を出しそうです。
針、折れちゃったんですね。
送りましょうか?
でも、折れてない心は、送ることが出来ません。
以上、yashiさんに続いて、ガストーチ持ってないzeroでしたぁ。
Posted by zero
at 2018年06月12日 13:39

zeroさん、こんばんは。
小さな問題、無事に解決しましたか?
革が硬いの、見目は良いのですが、作るのは大変でしたねぇ。
でも、はい、そうですね、使い込むと良い感じになりそうです。
針、折れちゃいましたねぇ。
無理しすぎました。
大丈夫、心と共に(笑)持ち直してまた買ってきました!
ガストーチ、意外と皆が持っているようで持ってないお品でしたね(笑)。
小さな問題、無事に解決しましたか?
革が硬いの、見目は良いのですが、作るのは大変でしたねぇ。
でも、はい、そうですね、使い込むと良い感じになりそうです。
針、折れちゃいましたねぇ。
無理しすぎました。
大丈夫、心と共に(笑)持ち直してまた買ってきました!
ガストーチ、意外と皆が持っているようで持ってないお品でしたね(笑)。
Posted by けー
at 2018年06月12日 19:51

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |