2018年02月03日
ワカサギ釣り
こんばんは、けーです。
今日は5時半に家を出て、途中でSさんとKさんの二人を拾い、新篠津へ。

ワカサギ釣りに行きました。
人生初!
一度はやってみたかった!
Sさんは経験者ですが後は皆素人ってことで、少しお高めですが、手ぶらでOKな新篠津にしました。
たっぷの湯入浴券付で大人2500円、小学生1500円でした。
写真の小屋(ストーブ、椅子完備)に入って釣ります。
棹と餌も料金に込み。
Sさんに仕掛けの付け方から教わります。
餌は赤い小さい虫。
小さなカップの中でうにゅうにゅと動いていて、これは触れない!ってことで、Sさんにつけてもらいました。
一匹ずつになれば触れるので、後半は容器から一匹ずつ取り出して自分で餌もつけてみましたよ。
すでに開いている氷の穴の中に棹を入れて釣ります。

結果はSさんが3匹釣っただけで後は全員一匹も釣れませんでした。
残念!!
でも楽しかったぁ。
イラチな私でも釣れなくてもイライラせずに楽しめた3時間でした。
たくさん釣れてたらたっぷの湯のレストランで(食事した方のみ)500円で調理してもらえるそうですが、3匹ではもったいないし4人分には足りない(笑)ので、管理人さんに引き渡して帰ってきました。
たっぷの湯で体を暖め、スープカレーでお腹を暖めて解散。

もちろん、リベンジを希望です!
近々また連れていってもらおうと思っています。
今日は5時半に家を出て、途中でSさんとKさんの二人を拾い、新篠津へ。

ワカサギ釣りに行きました。
人生初!
一度はやってみたかった!
Sさんは経験者ですが後は皆素人ってことで、少しお高めですが、手ぶらでOKな新篠津にしました。
たっぷの湯入浴券付で大人2500円、小学生1500円でした。
写真の小屋(ストーブ、椅子完備)に入って釣ります。
棹と餌も料金に込み。
Sさんに仕掛けの付け方から教わります。
餌は赤い小さい虫。
小さなカップの中でうにゅうにゅと動いていて、これは触れない!ってことで、Sさんにつけてもらいました。
一匹ずつになれば触れるので、後半は容器から一匹ずつ取り出して自分で餌もつけてみましたよ。
すでに開いている氷の穴の中に棹を入れて釣ります。

結果はSさんが3匹釣っただけで後は全員一匹も釣れませんでした。
残念!!
でも楽しかったぁ。
イラチな私でも釣れなくてもイライラせずに楽しめた3時間でした。
たくさん釣れてたらたっぷの湯のレストランで(食事した方のみ)500円で調理してもらえるそうですが、3匹ではもったいないし4人分には足りない(笑)ので、管理人さんに引き渡して帰ってきました。
たっぷの湯で体を暖め、スープカレーでお腹を暖めて解散。

もちろん、リベンジを希望です!
近々また連れていってもらおうと思っています。
Posted by けー at 16:55│Comments(12)
│雑記
この記事へのコメント
こんばんは(´∀`)
ストーブ・椅子完備なんてプランがあるんですね!初心者には有り難いと思います。北海道でワカサギ釣りって完全に未知の世界ですが超楽しそうです♪
慣れて来たら釣ったそばから天ぷらですねー^_^
ストーブ・椅子完備なんてプランがあるんですね!初心者には有り難いと思います。北海道でワカサギ釣りって完全に未知の世界ですが超楽しそうです♪
慣れて来たら釣ったそばから天ぷらですねー^_^
Posted by shinn.
at 2018年02月03日 22:40

shinn.さん、こんにちは。
そうなんですよ、何もかもセットで手ぶらで大丈夫って所が素人にはありがたいんです。
次回は調理器具持ってリベンジですね!(笑)
そうなんですよ、何もかもセットで手ぶらで大丈夫って所が素人にはありがたいんです。
次回は調理器具持ってリベンジですね!(笑)
Posted by けー
at 2018年02月04日 12:09

こんばんは( ´ ▽ ` )
ワカサギ釣り楽しそうですね〜♫
北海道ならではの釣りの施設凄い(・∀・)
私も一度はやってみたいです♫
あっ!私先月の末に乗船しましたよー♫
仕事が落ち着いたら…例のヤツ!
取り掛かりますので今しばらくお待ちくだ
さい( ̄▽ ̄)
ワカサギ釣り楽しそうですね〜♫
北海道ならではの釣りの施設凄い(・∀・)
私も一度はやってみたいです♫
あっ!私先月の末に乗船しましたよー♫
仕事が落ち着いたら…例のヤツ!
取り掛かりますので今しばらくお待ちくだ
さい( ̄▽ ̄)
Posted by katsu.
at 2018年02月04日 21:21

katsu.さん、こんばんは。
釣れなくても充分楽しかったです。
苫小牧でも出来るそうなので、お時間あったら是非!
おお!もう乗船されたのですね。
暖かくなるまでキャンプはお預けなので、ゆっくりで大丈夫です。
楽しみに待ってますね!
釣れなくても充分楽しかったです。
苫小牧でも出来るそうなので、お時間あったら是非!
おお!もう乗船されたのですね。
暖かくなるまでキャンプはお預けなので、ゆっくりで大丈夫です。
楽しみに待ってますね!
Posted by けー
at 2018年02月04日 23:50

こんにちは~。。。
あら~、残念でしたねぇ。
是非リベンジして大漁旗をなびかせて下さいね。
Styleゲストのあんころもちさんは、ご主人と行って、数百匹単位で釣ってみえるようですよ。
どうやって食べるのか不思議であります。
あら~、残念でしたねぇ。
是非リベンジして大漁旗をなびかせて下さいね。
Styleゲストのあんころもちさんは、ご主人と行って、数百匹単位で釣ってみえるようですよ。
どうやって食べるのか不思議であります。
Posted by zero
at 2018年02月05日 11:56

zeroさん、こんにちは。
残念でしたが、楽しかったので、また行こうと思います!
数百匹!
ホント、どうやって食べるのでしょうね?
冷凍ですかね?
残念でしたが、楽しかったので、また行こうと思います!
数百匹!
ホント、どうやって食べるのでしょうね?
冷凍ですかね?
Posted by けー
at 2018年02月05日 12:02

こんにちは(・ω・)
スープカレーがすごく美味しそう(*´ω` *)
ワカサギ釣りって完全防寒で氷上に椅子構えて丸い穴開けて釣っているイメージなんですが
こんなビニールハウスみたいな施設があるんですね
ストーブ完備ならヌクヌク、とまではいかずとも凍えずに楽しめそうです
熱で溶けたり割れたりしないのかな? と思いましたが
足元の写真に写る分厚い氷をみたらそんな心配は無用そうですねΣ(・ω・ノ)ノ
リベンジでは大漁になりますように!
スープカレーがすごく美味しそう(*´ω` *)
ワカサギ釣りって完全防寒で氷上に椅子構えて丸い穴開けて釣っているイメージなんですが
こんなビニールハウスみたいな施設があるんですね
ストーブ完備ならヌクヌク、とまではいかずとも凍えずに楽しめそうです
熱で溶けたり割れたりしないのかな? と思いましたが
足元の写真に写る分厚い氷をみたらそんな心配は無用そうですねΣ(・ω・ノ)ノ
リベンジでは大漁になりますように!
Posted by いたち
at 2018年02月05日 16:53

いたちさん、こんばんは。
札幌近郊ではテントの中で釣るスタイルの方が一般的みたいで、個人でワカサギテントを所有している方も多いとか。
でも、椅子オンリーの猛者(笑)もいましたよ。
熱で溶けないようにコンパネを引いてありました。
リベンジ、がんばります!
札幌近郊ではテントの中で釣るスタイルの方が一般的みたいで、個人でワカサギテントを所有している方も多いとか。
でも、椅子オンリーの猛者(笑)もいましたよ。
熱で溶けないようにコンパネを引いてありました。
リベンジ、がんばります!
Posted by けー
at 2018年02月05日 17:36

こんばんは(^^♪
ワカサギ釣り1度してみたいんですよね
こっちだと船に穴が開いているタイプが多いんですが、やはり氷をあけてやるほうが雰囲気いいですよね!
リベンジ頑張ってください^^
ワカサギ釣り1度してみたいんですよね
こっちだと船に穴が開いているタイプが多いんですが、やはり氷をあけてやるほうが雰囲気いいですよね!
リベンジ頑張ってください^^
Posted by かな☆ママ
at 2018年02月05日 18:31

かな☆ママさん、こんばんは。
私も一度はやってみたいとかねがね思っていたので、今回機会に恵まれてホントに楽しかったです。
船の方が楽そうですが、やっぱり氷上釣りが雰囲気ありますよね!
私も一度はやってみたいとかねがね思っていたので、今回機会に恵まれてホントに楽しかったです。
船の方が楽そうですが、やっぱり氷上釣りが雰囲気ありますよね!
Posted by けー
at 2018年02月05日 20:49

おはようございます。
去年自分も此処でやりました^_^;
坊主は残念でしたが、楽しめたなら良かったですね〜
家も少なかったけど持って帰って天ぷらにして美味しく頂きましたけどね(笑)
去年自分も此処でやりました^_^;
坊主は残念でしたが、楽しめたなら良かったですね〜
家も少なかったけど持って帰って天ぷらにして美味しく頂きましたけどね(笑)
Posted by げお
at 2018年02月07日 06:22

げおさん、おはようございます。
ここ、素人にはありがたい施設ですよね。
坊主は残念だったので、リベンジしたいと思います!
げおさんは持って帰るほど釣れたんですねぇ。
良いな良いなぁ!
次回はがんばりますよ~。
ここ、素人にはありがたい施設ですよね。
坊主は残念だったので、リベンジしたいと思います!
げおさんは持って帰るほど釣れたんですねぇ。
良いな良いなぁ!
次回はがんばりますよ~。
Posted by けー
at 2018年02月07日 08:39
