2017年12月08日
ビビンパと鍋の話
こんばんは、けーです。
イオン平岡店のフードコートに石焼きビビンパのお店があるのですが、これがなかなか美味。

お弁当がない日のお楽しみになっています。
お近くにお越しの際はぜひ!
じゃなくて、石焼きビビンパって実はキャンプ向きなのかなと思いました。
だって、器、焼くんですものね。
炭でか薪でかわかりませんが、火をおこして入れておけば良い感じになりそうですよね。
そこに家で作っておいたナムルを載せてキャンプの定番の焼き肉を載せたら…。
ね、良さげですよね。
やっぱり寒い時は熱いものや辛いものを食べて体の中からも暖めたいですものね。
熱々の石焼きビビンパ、アリだと思います!
でも、チイサナ子供のいる家庭だと石焼きビビンパはなかなかハードル高いですよね。
我が家は家でもキャンプでも寒い時期はお鍋が定番です。
(あ、嘘です!家ではお鍋は一年中登場します(笑)。)
水炊きや常夜鍋、ホルモン鍋はもちろんですが、キムチチゲとかスンドゥブチゲとかも辛くて美味しいですよね。
トマト鍋やカレー鍋も時々します。
この辺はシメ(とはいえ翌朝のご飯ですが(笑))も美味しいんですよね。
よく、子供が小さいからキムチチゲは食べられないなんて聞きますが、味加減を工夫すれば小さな子供と一緒でも辛いお鍋も行けますよ。
例えばキムチチゲはキムチを控えめに味噌や出汁で味付けしてキムチはあとからお好みで取り皿に入れるとか、カレー鍋は牛乳やチーズをたっぷりにしてマイルドにするとか。
ちょっとの工夫です。
ぜひぜひ!
イオン平岡店のフードコートに石焼きビビンパのお店があるのですが、これがなかなか美味。

お弁当がない日のお楽しみになっています。
お近くにお越しの際はぜひ!
じゃなくて、石焼きビビンパって実はキャンプ向きなのかなと思いました。
だって、器、焼くんですものね。
炭でか薪でかわかりませんが、火をおこして入れておけば良い感じになりそうですよね。
そこに家で作っておいたナムルを載せてキャンプの定番の焼き肉を載せたら…。
ね、良さげですよね。
やっぱり寒い時は熱いものや辛いものを食べて体の中からも暖めたいですものね。
熱々の石焼きビビンパ、アリだと思います!
でも、チイサナ子供のいる家庭だと石焼きビビンパはなかなかハードル高いですよね。
我が家は家でもキャンプでも寒い時期はお鍋が定番です。
(あ、嘘です!家ではお鍋は一年中登場します(笑)。)
水炊きや常夜鍋、ホルモン鍋はもちろんですが、キムチチゲとかスンドゥブチゲとかも辛くて美味しいですよね。
トマト鍋やカレー鍋も時々します。
この辺はシメ(とはいえ翌朝のご飯ですが(笑))も美味しいんですよね。
よく、子供が小さいからキムチチゲは食べられないなんて聞きますが、味加減を工夫すれば小さな子供と一緒でも辛いお鍋も行けますよ。
例えばキムチチゲはキムチを控えめに味噌や出汁で味付けしてキムチはあとからお好みで取り皿に入れるとか、カレー鍋は牛乳やチーズをたっぷりにしてマイルドにするとか。
ちょっとの工夫です。
ぜひぜひ!
Posted by けー at 00:42│Comments(8)
│雑記
この記事へのコメント
おはようございます!
フードコートのビビンパ屋さんはあんにょんですか( ´∀`)?
石焼のビビンパは格別においしいですよね〜。
我が家にも石焼用の鍋?はあるのですが、キャンプでするという発想は無かったです!
積載が許せばやってみようかなぁ(*゚▽゚*)
フードコートのビビンパ屋さんはあんにょんですか( ´∀`)?
石焼のビビンパは格別においしいですよね〜。
我が家にも石焼用の鍋?はあるのですが、キャンプでするという発想は無かったです!
積載が許せばやってみようかなぁ(*゚▽゚*)
Posted by なん
at 2017年12月08日 07:41

おはようございます♫
1度だけ、小ぶりなダッチオーブンを使って、石焼ならぬ鉄焼きビビンバをやったことがありますね。
焼肉を楽しみながら、その脇でビビンバを作れるので一石二鳥って感じでしたww
とても美味しくて家族に好評でしたが、ダッチの後処理が面倒で一度きり…σ(^_^;)
1度だけ、小ぶりなダッチオーブンを使って、石焼ならぬ鉄焼きビビンバをやったことがありますね。
焼肉を楽しみながら、その脇でビビンバを作れるので一石二鳥って感じでしたww
とても美味しくて家族に好評でしたが、ダッチの後処理が面倒で一度きり…σ(^_^;)
Posted by 8bey
at 2017年12月08日 08:12

こんにちは。
キャンプシーンでのビビンバはアリです。
スキレットビビンバを家でトライしてみましたが、下準備だけしておけば比較的、お手軽にキャンプシーンでビビンバを楽しめます。
しかも、そこそこに本格的な味や焦げ具合で。
鍋、、、、、、
もうね、毎日、日替わりで鍋でもいいですね。
簡単、美味しい、温まる、翌朝も雑炊でいける、鍋は最強です(w
キャンプシーンでのビビンバはアリです。
スキレットビビンバを家でトライしてみましたが、下準備だけしておけば比較的、お手軽にキャンプシーンでビビンバを楽しめます。
しかも、そこそこに本格的な味や焦げ具合で。
鍋、、、、、、
もうね、毎日、日替わりで鍋でもいいですね。
簡単、美味しい、温まる、翌朝も雑炊でいける、鍋は最強です(w
Posted by zero
at 2017年12月08日 13:29

こんにちは(・ω・)
いたち家から近いイオンさんにも入っています、ビビンバのお店!
同じチェーンかはわからないですが、美味しいんですか+(0゚・ω・) +
いつも何を食べようか目移りしながらも、なぜかクレープに落ち着いてしまういたちなので
今度は石焼ビビンバを食べてみようと思いますヽ(=´ω`=)ノ
辛い系のお料理は子どもがいるとなかなか大人好みな味付けにしにくいですが
追いキムチならぬ後入れとか、もともとの味付けをひと工夫するのは良いアイデアですね
そうすれば石焼ビビンバもファミキャンの定番メニューになりそうです(*‘ω‘ *)
ただ難点は石の器の入手と運搬ですかね(笑
いたち家から近いイオンさんにも入っています、ビビンバのお店!
同じチェーンかはわからないですが、美味しいんですか+(0゚・ω・) +
いつも何を食べようか目移りしながらも、なぜかクレープに落ち着いてしまういたちなので
今度は石焼ビビンバを食べてみようと思いますヽ(=´ω`=)ノ
辛い系のお料理は子どもがいるとなかなか大人好みな味付けにしにくいですが
追いキムチならぬ後入れとか、もともとの味付けをひと工夫するのは良いアイデアですね
そうすれば石焼ビビンバもファミキャンの定番メニューになりそうです(*‘ω‘ *)
ただ難点は石の器の入手と運搬ですかね(笑
Posted by いたち
at 2017年12月08日 14:46

なんさん、こんばんは。
お店の名前はそのまんま「石焼きビビンパ」です(笑)。
石焼きの器があるんですね!
家でやるとなると大変そうですね。
ぜひ頑張って運んで(笑)やってみてください。
お店の名前はそのまんま「石焼きビビンパ」です(笑)。
石焼きの器があるんですね!
家でやるとなると大変そうですね。
ぜひ頑張って運んで(笑)やってみてください。
Posted by けー
at 2017年12月08日 20:19

8beyさん、こんばんは。
なるほど!ダッチでやれば良いんですね!
でも後片付けが大変だったと…。
なるほど、なるほど。
時間のある時にやらないとですね。
なるほど!ダッチでやれば良いんですね!
でも後片付けが大変だったと…。
なるほど、なるほど。
時間のある時にやらないとですね。
Posted by けー
at 2017年12月08日 20:23

zeroさん、こんばんは。
スキレットビビンパも美味しそうですね。
良い感じにお焦げも出来るんですね!
今度やってみます。
お鍋、最強ですよね。
大好きです!
スキレットビビンパも美味しそうですね。
良い感じにお焦げも出来るんですね!
今度やってみます。
お鍋、最強ですよね。
大好きです!
Posted by けー
at 2017年12月08日 20:31

いたちさん、こんばんは。
お店の名前はそのまんま「石焼きビビンパ」なんです。
なかなか美味しいですよ。
私はクレープはほとんど食べないですねぇ。
デザート類だとついついアイスにいっちゃいます(笑)。
石の器、ちょっと専門的なところに行くと売ってますよ。
重いですけどね(笑)。
お店の名前はそのまんま「石焼きビビンパ」なんです。
なかなか美味しいですよ。
私はクレープはほとんど食べないですねぇ。
デザート類だとついついアイスにいっちゃいます(笑)。
石の器、ちょっと専門的なところに行くと売ってますよ。
重いですけどね(笑)。
Posted by けー
at 2017年12月08日 20:33
