2017年10月01日
フルーツ狩り
こんばんは、けーです。
金曜日、パパさんが急に思いついて週末にフルーツ狩りに行くことになりました。
どうやら新聞かTVか何かでフルーツ狩りが楽しいとか美味しいとかって見聞きしたようです。
フルーツ狩りと言えば余市でしょってことで、土曜日、早速余市へ。
ちょうどお昼頃到着したので、柿崎商店でランチにしました。

海鮮丼!美味!
余市って勝手にフルーツの町=山あい、と思い込んでいて海のイメージがあまりないのですが、実は港町でもあるんですよね。
もちろん道の駅にも寄ってスタンプもペッタンコ。

ご存知ない方もいらっしゃるかも知れませんので一応…余市は宇宙飛行士毛利さんの故郷なので道の駅も宇宙推しです。
そして、ここにきたら絶対食べちゃう

アップルパイ!これまた美味!
ここのはシナモンが効いていないので、シナモンが苦手なパパさんにも好評です。
フルーツ狩りは山本観光果樹園で。
想像以上の人の多さにビックリしました。
実は私は眠気と頭痛でダウンしていて車で待機、パパさんとみーだけ狩りに行ってもらいましたので中の写真はありませんが、パパさんもみーも初のフルーツ狩りだったので楽しかったようです。
私はイチゴやさくらんぼの時に何度か経験があり、しかも自宅でもベリー類と梨狩りはしているのですが、思えばいつも一人でやってたもんなぁ。
来年は皆に手伝ってもらおうと思います。
お土産にリンゴを買って、帰り道はフゴッペ洞窟にも寄りました。
続縄文時代の遺跡で、パパさんお気に入りのスポットです。
あ、北海道って縄文時代の後に弥生時代が来なくて、続縄文時代っていうのがあったんだそうです。
日本ではここと手宮洞窟でしか発見されていないという貴重な壁画を見ることが出来ます。
夜は家庭教育学級の皆様と飲み会で

焼き肉食べ放題&飲み放題でした。
食べ放題のわりには良いお肉でこれまた美味しかったです。
恒例の二次会カラオケも、もちろん子育てトークも盛り上がり、楽しい1日になりました。
が、さすがに疲れて今日は1日だらだらと過ごしました。
金曜日、パパさんが急に思いついて週末にフルーツ狩りに行くことになりました。
どうやら新聞かTVか何かでフルーツ狩りが楽しいとか美味しいとかって見聞きしたようです。
フルーツ狩りと言えば余市でしょってことで、土曜日、早速余市へ。
ちょうどお昼頃到着したので、柿崎商店でランチにしました。

海鮮丼!美味!
余市って勝手にフルーツの町=山あい、と思い込んでいて海のイメージがあまりないのですが、実は港町でもあるんですよね。
もちろん道の駅にも寄ってスタンプもペッタンコ。

ご存知ない方もいらっしゃるかも知れませんので一応…余市は宇宙飛行士毛利さんの故郷なので道の駅も宇宙推しです。
そして、ここにきたら絶対食べちゃう

アップルパイ!これまた美味!
ここのはシナモンが効いていないので、シナモンが苦手なパパさんにも好評です。
フルーツ狩りは山本観光果樹園で。
想像以上の人の多さにビックリしました。
実は私は眠気と頭痛でダウンしていて車で待機、パパさんとみーだけ狩りに行ってもらいましたので中の写真はありませんが、パパさんもみーも初のフルーツ狩りだったので楽しかったようです。
私はイチゴやさくらんぼの時に何度か経験があり、しかも自宅でもベリー類と梨狩りはしているのですが、思えばいつも一人でやってたもんなぁ。
来年は皆に手伝ってもらおうと思います。
お土産にリンゴを買って、帰り道はフゴッペ洞窟にも寄りました。
続縄文時代の遺跡で、パパさんお気に入りのスポットです。
あ、北海道って縄文時代の後に弥生時代が来なくて、続縄文時代っていうのがあったんだそうです。
日本ではここと手宮洞窟でしか発見されていないという貴重な壁画を見ることが出来ます。
夜は家庭教育学級の皆様と飲み会で

焼き肉食べ放題&飲み放題でした。
食べ放題のわりには良いお肉でこれまた美味しかったです。
恒例の二次会カラオケも、もちろん子育てトークも盛り上がり、楽しい1日になりました。
が、さすがに疲れて今日は1日だらだらと過ごしました。
Posted by けー at 22:36│Comments(20)
│雑記
この記事へのコメント
こんばんは〜
柿崎商店めちゃくちゃ美味しいし、安くて3姉妹家もお気に入りです(o^^o)
そして帰りにフルーツ狩りもしちゃいますよね〜って余市に用があるときは定番コースになりますよね(笑)
柿崎商店めちゃくちゃ美味しいし、安くて3姉妹家もお気に入りです(o^^o)
そして帰りにフルーツ狩りもしちゃいますよね〜って余市に用があるときは定番コースになりますよね(笑)
Posted by 3姉妹のパパ
at 2017年10月01日 23:24

こんばんは〜
確かに、フルーツ狩りと言われると、余市ですよね(^◇^)
自分的には海のイメージのが強いですがw
ま、海に入るからですね(´∀`)
柿崎商店久しぶりに行きたいなぁ〜
確かに、フルーツ狩りと言われると、余市ですよね(^◇^)
自分的には海のイメージのが強いですがw
ま、海に入るからですね(´∀`)
柿崎商店久しぶりに行きたいなぁ〜
Posted by ~タクヤ~
at 2017年10月01日 23:34

3姉妹のパパさん、こんばんは。
柿崎商店、今回初めて二階に上がりました。
美味しかったです。
あれは並びますねぇ。
フルーツ狩りもまた行きたいと言っているので、次は桃狙いで行こうと思います。
柿崎商店、今回初めて二階に上がりました。
美味しかったです。
あれは並びますねぇ。
フルーツ狩りもまた行きたいと言っているので、次は桃狙いで行こうと思います。
Posted by けー
at 2017年10月02日 00:18

タクヤさん、こんばんは。
ね、やっぱりフルーツは余市ですよね。
タクヤさんは海に入られるからですね。
私はフルーツのイメージが強くて海のイメージは薄かったんですが、美味しいお寿司やさんとか何軒もありますものね、確かに海の町でもありました。
ね、やっぱりフルーツは余市ですよね。
タクヤさんは海に入られるからですね。
私はフルーツのイメージが強くて海のイメージは薄かったんですが、美味しいお寿司やさんとか何軒もありますものね、確かに海の町でもありました。
Posted by けー
at 2017年10月02日 00:20

おはようございます。
フルーツ狩り。ざっくりとした名称ですが、実際は何を狩るんですかね^_^;
いちご狩りしかした事無いですが、いっぺんに色んな物を取れるとかでも楽しそうですね〜
柿崎商店はCMでしか知りませんでしたが余市に有るんですね。手宮の壁画は見た事有りますがそちらは知りませんでした。余市も色々面白そうですね。
フルーツ狩り。ざっくりとした名称ですが、実際は何を狩るんですかね^_^;
いちご狩りしかした事無いですが、いっぺんに色んな物を取れるとかでも楽しそうですね〜
柿崎商店はCMでしか知りませんでしたが余市に有るんですね。手宮の壁画は見た事有りますがそちらは知りませんでした。余市も色々面白そうですね。
Posted by げお
at 2017年10月02日 06:46

けーさん、おはようございます。
フルーツ狩りが有名な地域があるのですね。さくらんぼ狩りに1度は行ってみたい自分です。(笑)
道の駅のスタンプが順調に溜まっていってるみたいで自分も集めてみようかどうしようか画策中でございます。m(_ _)m
フルーツ狩りが有名な地域があるのですね。さくらんぼ狩りに1度は行ってみたい自分です。(笑)
道の駅のスタンプが順調に溜まっていってるみたいで自分も集めてみようかどうしようか画策中でございます。m(_ _)m
Posted by ドラムーア
at 2017年10月02日 08:21

おはようございます!
週末の柿崎の2階は大行列ですよね
我が家では一階で海鮮を仕入れてキャンプの食材として利用することが多いです^^
焼肉食べ放題の店名が気になります♪
週末の柿崎の2階は大行列ですよね
我が家では一階で海鮮を仕入れてキャンプの食材として利用することが多いです^^
焼肉食べ放題の店名が気になります♪
Posted by けん☆
at 2017年10月02日 09:38

げおさん、こんにちは。
今回はリンゴと梨とブドウとプルーンの収穫が楽しめました。
他にもイチゴや桃、さくらんぼ、栗と多彩で季節毎に変わるみたいですよ。
色々採れるので飽きずに楽しめたようです。
柿崎商店、余市にあるんです。
結構並んでましたよ。
壁画としては手宮よりフゴッペの方が規模が大きいんだそうです。
余市、結構色々あって楽しめました。
今回はリンゴと梨とブドウとプルーンの収穫が楽しめました。
他にもイチゴや桃、さくらんぼ、栗と多彩で季節毎に変わるみたいですよ。
色々採れるので飽きずに楽しめたようです。
柿崎商店、余市にあるんです。
結構並んでましたよ。
壁画としては手宮よりフゴッペの方が規模が大きいんだそうです。
余市、結構色々あって楽しめました。
Posted by けー
at 2017年10月02日 11:54

ドラムーアさん、こんにちは。
札幌近郊でフルーツ狩りと言えば、という地域があるんですよ。
全国的には「まっさん」で有名になったニッカウィスキーのある町の方がメジャーかもしれませんね。
さくらんぼ狩りは畑の中を中腰で移動して、梯子に登り降りしてさくらんぼを採るので、体力的に結構厳しい果物でした(笑)。
美味しいんですけどね。
スタンプラリー、始めると結構楽しいですよ。
札幌近郊でフルーツ狩りと言えば、という地域があるんですよ。
全国的には「まっさん」で有名になったニッカウィスキーのある町の方がメジャーかもしれませんね。
さくらんぼ狩りは畑の中を中腰で移動して、梯子に登り降りしてさくらんぼを採るので、体力的に結構厳しい果物でした(笑)。
美味しいんですけどね。
スタンプラリー、始めると結構楽しいですよ。
Posted by けー
at 2017年10月02日 11:58

けんさん、こんにちは。
柿崎商店、私は今回初めて二階に上がりました。
パパさんと来年は下で貝など買ってキャンプも良いねと話していたところなんですよ。
焼き肉食べ放題は「金獅子のやきにく」っていうお店です。
単品も食べ放題も同じお肉なので、食べ放題でも美味しいんですよ。
オススメです。
柿崎商店、私は今回初めて二階に上がりました。
パパさんと来年は下で貝など買ってキャンプも良いねと話していたところなんですよ。
焼き肉食べ放題は「金獅子のやきにく」っていうお店です。
単品も食べ放題も同じお肉なので、食べ放題でも美味しいんですよ。
オススメです。
Posted by けー
at 2017年10月02日 12:01

食の秋ですね!
フルーツと海鮮が結びつかなくて、ちょっとびっくりしました。両方楽しめるなんて、素敵なところですね。
北海道の遺跡ですか~、こちらは弥生時代ばかりなので、続縄文時代とは気になります。機会があったら訪れてみたいです。
フルーツと海鮮が結びつかなくて、ちょっとびっくりしました。両方楽しめるなんて、素敵なところですね。
北海道の遺跡ですか~、こちらは弥生時代ばかりなので、続縄文時代とは気になります。機会があったら訪れてみたいです。
Posted by イエローママ at 2017年10月02日 18:14
こんばんは(・ω・)
「フルーツ狩り」のタイトルで当のフルーツの写真なしとは大胆な構成ですね(笑
でも旦那様もお子さまも人生初のフルーツ狩りを楽しまれたようで何よりです
ちなみにフルーツは何だったんでしょうか? リンゴ?
何はともあれ焼肉とアップルパイが美味しそうだなぁと思ったいたちでした(*´艸`)
けーさん、体調不良とのことですが大丈夫ですか?(´・ω・`;)
季節の変わり目、そちらはこちらよりももっと朝夕の冷え込みがあると思うので
悪化させないように適度にお休みしてくださいね
「フルーツ狩り」のタイトルで当のフルーツの写真なしとは大胆な構成ですね(笑
でも旦那様もお子さまも人生初のフルーツ狩りを楽しまれたようで何よりです
ちなみにフルーツは何だったんでしょうか? リンゴ?
何はともあれ焼肉とアップルパイが美味しそうだなぁと思ったいたちでした(*´艸`)
けーさん、体調不良とのことですが大丈夫ですか?(´・ω・`;)
季節の変わり目、そちらはこちらよりももっと朝夕の冷え込みがあると思うので
悪化させないように適度にお休みしてくださいね
Posted by いたち
at 2017年10月02日 19:04

イエローママさん、こんばんは。
フルーツと海鮮と宇宙とウィスキーの町というなんとも盛り沢山な町なんですよね。
北海道にはあまり遺跡がないので、貴重なんですよ。
フルーツと海鮮と宇宙とウィスキーの町というなんとも盛り沢山な町なんですよね。
北海道にはあまり遺跡がないので、貴重なんですよ。
Posted by けー
at 2017年10月02日 19:57

いたちさん、こんばんは。
そういえばフルーツの写真がなかったですね(笑)。
フルーツは今回はリンゴと梨とブドウとプルーンでした。
色々あって飽きずに楽しめたようです。
あのアップルパイ、美味しいんですよ!
行ったら絶対買っちゃいます。
焼き肉も美味しかったです!
そうなんです、季節の変わり目で喉ががさがさなんです。
一気に寒くなってきましたので気を付けます。
いたちさんもお気をつけて!
そういえばフルーツの写真がなかったですね(笑)。
フルーツは今回はリンゴと梨とブドウとプルーンでした。
色々あって飽きずに楽しめたようです。
あのアップルパイ、美味しいんですよ!
行ったら絶対買っちゃいます。
焼き肉も美味しかったです!
そうなんです、季節の変わり目で喉ががさがさなんです。
一気に寒くなってきましたので気を付けます。
いたちさんもお気をつけて!
Posted by けー
at 2017年10月02日 20:05

こんばんは~。
余市は旦那がウイスキー好きなので、ニッカ工場には
行ったことありますね~。
私はアップルパイ大好きなんですが、同じく
シナモンが苦手なのです。
今度行った時に、買ってみますね!!
余市は旦那がウイスキー好きなので、ニッカ工場には
行ったことありますね~。
私はアップルパイ大好きなんですが、同じく
シナモンが苦手なのです。
今度行った時に、買ってみますね!!
Posted by Nana at 2017年10月02日 20:51
こんばんは(^^♪
スタンプゲットですね(^^♪
もう何年も前ですが、スタンプしに行った時に
このアップルパイを食べたのを今でも何故か強烈に覚えています。
とっても懐かしい気持ちになりました。新婚の思い出です(笑)
洞窟は知りませんでした。
遺跡好きとしてはぜひ行かなくては!!と次の帰省で狙っています(笑)
弥生時代が来なかったって面白いですね(^^♪
勉強になりました。
スタンプゲットですね(^^♪
もう何年も前ですが、スタンプしに行った時に
このアップルパイを食べたのを今でも何故か強烈に覚えています。
とっても懐かしい気持ちになりました。新婚の思い出です(笑)
洞窟は知りませんでした。
遺跡好きとしてはぜひ行かなくては!!と次の帰省で狙っています(笑)
弥生時代が来なかったって面白いですね(^^♪
勉強になりました。
Posted by しまオマ
at 2017年10月02日 21:06

けーさんこんばんは!
まだ果物狩り混んでるんですね。
我が家も、柿崎商店→さくらんぼ山は毎年恒例のコースで今年も行きましたよ。柿崎混んでませんでしたか?
我が家はいつもお魚や、シーフード買って帰る感じです。
アップルパイ美味しいんですね!
来年は必ずコースに入れちゃいます。
ありがとうございます。
まだ果物狩り混んでるんですね。
我が家も、柿崎商店→さくらんぼ山は毎年恒例のコースで今年も行きましたよ。柿崎混んでませんでしたか?
我が家はいつもお魚や、シーフード買って帰る感じです。
アップルパイ美味しいんですね!
来年は必ずコースに入れちゃいます。
ありがとうございます。
Posted by ハント
at 2017年10月02日 21:15

Nanaさん、こんばんは。
ニッカ、二年位前マッサンブームの時に行きましたよ。
シナモン苦手なアップルパイ好きには絶対気に入ってもらえると思います!
ぜひ食べてみて下さいね!
ニッカ、二年位前マッサンブームの時に行きましたよ。
シナモン苦手なアップルパイ好きには絶対気に入ってもらえると思います!
ぜひ食べてみて下さいね!
Posted by けー
at 2017年10月02日 22:28

しまオマさん、こんばんは。
あのアップルパイはもう何年も変わらぬ味であそこにあり続けてくれてるんですよね。
新婚の思い出なんてステキ!です。
フゴッペ洞窟、30分あれば堪能できますので気軽に寄り道してみてくださいね。
私も弥生時代がないの知らなくて、昔フゴッペ洞窟でパパさんに教わったんですよ。
あのアップルパイはもう何年も変わらぬ味であそこにあり続けてくれてるんですよね。
新婚の思い出なんてステキ!です。
フゴッペ洞窟、30分あれば堪能できますので気軽に寄り道してみてくださいね。
私も弥生時代がないの知らなくて、昔フゴッペ洞窟でパパさんに教わったんですよ。
Posted by けー
at 2017年10月02日 22:31

ハントさん、こんばんは。
この時期はリンゴとブドウで大賑わいだったようです。
柿崎、私も今回初めて二階に上がりました。
昼より少し早かったお陰か(先払いの)レジは少し混んでましたが、そこさえ通過しちゃえば意外と待たないなと思いました。
アップルパイ、美味しいですよ!
道の駅の中の宇宙体験施設も面白いのでぜひ。
この時期はリンゴとブドウで大賑わいだったようです。
柿崎、私も今回初めて二階に上がりました。
昼より少し早かったお陰か(先払いの)レジは少し混んでましたが、そこさえ通過しちゃえば意外と待たないなと思いました。
アップルパイ、美味しいですよ!
道の駅の中の宇宙体験施設も面白いのでぜひ。
Posted by けー
at 2017年10月02日 22:35
