2017年07月04日
タフドーム2725
こんばんは、けーです。
前述の通り、午後からはテントの一人設営。

コールマンのタフドーム2725です。
(3月に一人撤収したあのテントです。)
午前中のスクリーンと比べると幕が軽い。
クロスポール二本だけで立ち上がるので、かなり楽です。
コールマン押し押し(笑)のアシストクリップはポールを引っ張っても抜けないのが一人設営にはありがたいです。
ちなみにアシストクリップですが、コールマンみたいに押し押しで宣伝したりしてませんが、ヴェレーロさんのスタンディングテープにもしれっとついてます(笑)。
あれのお陰であの大型テントでも一人で建てられるんですよね。
一人設営はフライシートを被せるのがちょっと…ね。
半分被せておいて反対に回ってもう半分も引っ張る感じです。
それでも、幕が軽いので行ったり来たりが面倒なだけで、問題なしです。
二人いればせーのでえいっと出来るので、楽々だと思います。
ペグダウンしないので、一人設営でも10分程度で完成しました。
午前中のスクリーンは30分以上かかったので、いかに簡単かってことがお分かりいただけますかね?
続いて、スクリーンとの連結も。
と言っても、スクリーンの方に連結用のポールを刺してテントに被せたら、テントのポールに連結用のテープを引っかけてパッチンと留めるだけです。
ポールを力業で刺そうとしたら全然無理で、散々唸った後に、実はマジックテープを開けばすっと刺せる事に気づいたのは内緒です(笑)。
あ、ちなみにスクリーンとテント、同じような色ですが、連結してみると微妙に色味が違ってました。
私は気にならないけど、完璧な一体感を求める方は、ツールームも選択肢に入れた方が良いかもしれません。
このシリーズのテントはホントに建てやすいし、スタートパッケージならグランドシートとインナーマットも付属しているので、初心者の方にはかなりオススメですよ。
グランドシートやインナーマットはどうせ必要ですからね。
ブルーシートで代用とかも出来ますけど、やっぱりピッタリサイズは気持ちいいですよ。
そうそう、こんなに色々書いておいて何ですが、別にここを読んでくださっている誰かに売ろうと思って書いているわけではありません!
あくまでも建ててみた感想ってことですので、不平不満はお断りってことで、一つよろしくお願いします(笑)。
前述の通り、午後からはテントの一人設営。

コールマンのタフドーム2725です。
(3月に一人撤収したあのテントです。)
午前中のスクリーンと比べると幕が軽い。
クロスポール二本だけで立ち上がるので、かなり楽です。
コールマン押し押し(笑)のアシストクリップはポールを引っ張っても抜けないのが一人設営にはありがたいです。
ちなみにアシストクリップですが、コールマンみたいに押し押しで宣伝したりしてませんが、ヴェレーロさんのスタンディングテープにもしれっとついてます(笑)。
あれのお陰であの大型テントでも一人で建てられるんですよね。
一人設営はフライシートを被せるのがちょっと…ね。
半分被せておいて反対に回ってもう半分も引っ張る感じです。
それでも、幕が軽いので行ったり来たりが面倒なだけで、問題なしです。
二人いればせーのでえいっと出来るので、楽々だと思います。
ペグダウンしないので、一人設営でも10分程度で完成しました。
午前中のスクリーンは30分以上かかったので、いかに簡単かってことがお分かりいただけますかね?
続いて、スクリーンとの連結も。
と言っても、スクリーンの方に連結用のポールを刺してテントに被せたら、テントのポールに連結用のテープを引っかけてパッチンと留めるだけです。
ポールを力業で刺そうとしたら全然無理で、散々唸った後に、実はマジックテープを開けばすっと刺せる事に気づいたのは内緒です(笑)。
あ、ちなみにスクリーンとテント、同じような色ですが、連結してみると微妙に色味が違ってました。
私は気にならないけど、完璧な一体感を求める方は、ツールームも選択肢に入れた方が良いかもしれません。
このシリーズのテントはホントに建てやすいし、スタートパッケージならグランドシートとインナーマットも付属しているので、初心者の方にはかなりオススメですよ。
グランドシートやインナーマットはどうせ必要ですからね。
ブルーシートで代用とかも出来ますけど、やっぱりピッタリサイズは気持ちいいですよ。
そうそう、こんなに色々書いておいて何ですが、別にここを読んでくださっている誰かに売ろうと思って書いているわけではありません!
あくまでも建ててみた感想ってことですので、不平不満はお断りってことで、一つよろしくお願いします(笑)。
Posted by けー at 19:31│Comments(6)
│雑記
この記事へのコメント
おはようございます。
お客さんが来たら、ばっちり接客できますね。
ふむふむと頷きながら読ませていただきましたよ。
物欲魔王がフツフツしてるお客さんの背中、しっかり押せますよ(w
テントを売って、給料アーーーップ!!
なーんとことは、ありませんよね(汗
お客さんが来たら、ばっちり接客できますね。
ふむふむと頷きながら読ませていただきましたよ。
物欲魔王がフツフツしてるお客さんの背中、しっかり押せますよ(w
テントを売って、給料アーーーップ!!
なーんとことは、ありませんよね(汗
Posted by zero
at 2017年07月05日 09:10

けーさん、おはようございます。
アシストクリップはヴェレーロにも付いてるんですねー。初めて知りましたですよ。
テント系のスタートパッケージは、色々悩まなくて良いですよねー。もうそろそろ自分もテントのこと考えなければです。
アシストクリップはヴェレーロにも付いてるんですねー。初めて知りましたですよ。
テント系のスタートパッケージは、色々悩まなくて良いですよねー。もうそろそろ自分もテントのこと考えなければです。
Posted by ドラムーア
at 2017年07月05日 09:23

zeroさん、こんにちは。
どのテントを売っても(売らなくても)給料に影響はないのですが、社員は喜びます(笑)。
やっぱり金額が大きいですからねぇ。
どのテントを売っても(売らなくても)給料に影響はないのですが、社員は喜びます(笑)。
やっぱり金額が大きいですからねぇ。
Posted by けー
at 2017年07月05日 18:15

ドラムーアさん、こんにちは。
アシストクリップっていう名前かどうかはわかりませんが、同じ構造のものはついてますよ。
かなり便利です。
そうそう、スタートパッケージはそれさえ買えばってところが良いんですよね。
アシストクリップっていう名前かどうかはわかりませんが、同じ構造のものはついてますよ。
かなり便利です。
そうそう、スタートパッケージはそれさえ買えばってところが良いんですよね。
Posted by けー
at 2017年07月05日 18:18

こんばんは。
コールマンのテントって所持した事ないんですよね。
初め、安いテントから始め、今のテントはいただき物なので。
うちの店にもこのテント売ってますが、担当じゃないので、触ったこともありません…
コールマンのテントって所持した事ないんですよね。
初め、安いテントから始め、今のテントはいただき物なので。
うちの店にもこのテント売ってますが、担当じゃないので、触ったこともありません…
Posted by ちょう
at 2017年07月05日 21:20

ちょうさん、こんばんは。
コールマンは誰もが通る道、から少しずつ様相が変わってきてますからねぇ。
ところでちょうさんもこの手のものの店員さんなんですね。
担当じゃないとなかなか触らないかもですね。
私の勤め先にもテントなんて建てたこともないって人、たくさんいますよ。
コールマンは誰もが通る道、から少しずつ様相が変わってきてますからねぇ。
ところでちょうさんもこの手のものの店員さんなんですね。
担当じゃないとなかなか触らないかもですね。
私の勤め先にもテントなんて建てたこともないって人、たくさんいますよ。
Posted by けー
at 2017年07月06日 00:49
