2016年10月20日
停電してました
こんにちは、けーです。
朝起きたら停電してました!
最初はみーが「トイレ流れない」って言って来て、え~?って見に行ったら電気もつかない。
操作パネルはついてるのに変だなぁ?と思いつつ、とりあえず手動で流してキッチンへ。
おや?冷蔵庫も真っ暗だ。
電気が来てない?ブレーカー落ちた?と頭の中はてなマーク一杯でブレーカーを見に行きます。
(我が家はオール電化で契約アンペア数も大きいし、車の充電器取り付け時にHEMSという電気流量を調節する機械も取り付けて管理しているので、今まで一度もブレーカーが落ちたことがないんです。)
ブレーカーにも異常がないことがわかってふと、停電?と思い付きました。
やだ、うちだけ?いつから?と回りを見るもよくわからず。
こんな時、携帯電話ってすごいですね。
“停電“って入れるだけでちゃんとほくでんの停電情報が入手出来て、局地的な(それでも300世帯に影響があったようですが)停電だと言うことがわかりました。
さて、停電だとわかったら気持ちも落ち着きました。
とりあえず、お弁当は作れないのでその旨パパさんに了承を取り、みーには食パンを焼かずにかじらせます。
今日は学校でコカ・コーラの工場見学に行く日なので水筒の準備。お弁当じゃなくて良かったぁ(給食前に戻ってくるらしいです)。
工場は停電範囲じゃないので大丈夫と確認してみーを送り出す頃にやっと復旧しました。
結局1時間半程度の停電だったようで、冷蔵庫の中身も無事でした。
まだ出勤前だったので急いでお弁当作り。
作りながら気づきました。
こんな時こそキャンプ道具だったのでは?と。
卵焼きとか野菜茹でるとかそのくらいなら充分出来たよね。
落ち着いたと思っていたけど、やっぱりちょっと慌てていたようです。
朝起きたら停電してました!
最初はみーが「トイレ流れない」って言って来て、え~?って見に行ったら電気もつかない。
操作パネルはついてるのに変だなぁ?と思いつつ、とりあえず手動で流してキッチンへ。
おや?冷蔵庫も真っ暗だ。
電気が来てない?ブレーカー落ちた?と頭の中はてなマーク一杯でブレーカーを見に行きます。
(我が家はオール電化で契約アンペア数も大きいし、車の充電器取り付け時にHEMSという電気流量を調節する機械も取り付けて管理しているので、今まで一度もブレーカーが落ちたことがないんです。)
ブレーカーにも異常がないことがわかってふと、停電?と思い付きました。
やだ、うちだけ?いつから?と回りを見るもよくわからず。
こんな時、携帯電話ってすごいですね。
“停電“って入れるだけでちゃんとほくでんの停電情報が入手出来て、局地的な(それでも300世帯に影響があったようですが)停電だと言うことがわかりました。
さて、停電だとわかったら気持ちも落ち着きました。
とりあえず、お弁当は作れないのでその旨パパさんに了承を取り、みーには食パンを焼かずにかじらせます。
今日は学校でコカ・コーラの工場見学に行く日なので水筒の準備。お弁当じゃなくて良かったぁ(給食前に戻ってくるらしいです)。
工場は停電範囲じゃないので大丈夫と確認してみーを送り出す頃にやっと復旧しました。
結局1時間半程度の停電だったようで、冷蔵庫の中身も無事でした。
まだ出勤前だったので急いでお弁当作り。
作りながら気づきました。
こんな時こそキャンプ道具だったのでは?と。
卵焼きとか野菜茹でるとかそのくらいなら充分出来たよね。
落ち着いたと思っていたけど、やっぱりちょっと慌てていたようです。
Posted by けー at 10:53│Comments(8)
│雑記
この記事へのコメント
朝は忙しいからねぇ。。。
仕舞い込んであるガスバーナーを
出してきてセットして、、、、、、
仕事がある日の朝は忙しくて
停電して、ODグッズを使うことを思いついても
実際に引っ張り出してくるかどうか、
自分でもそのときになってみないとわかりませんね。
仕舞い込んであるガスバーナーを
出してきてセットして、、、、、、
仕事がある日の朝は忙しくて
停電して、ODグッズを使うことを思いついても
実際に引っ張り出してくるかどうか、
自分でもそのときになってみないとわかりませんね。
Posted by zero
at 2016年10月20日 11:42

こんにちわ〜(・ω・)ノ
今朝の落雷ですか❓結構酷かったですよね〜(^_^;)
キャンプ道具なら確かに電気要らずですね(o^^o)
今朝の落雷ですか❓結構酷かったですよね〜(^_^;)
キャンプ道具なら確かに電気要らずですね(o^^o)
Posted by 3姉妹のパパ
at 2016年10月20日 11:56

こんにちは!
停電でしたか、それは大変でしたね^^;
そうなんですよ、非常時にこそアウトドア!
私も以前、震災でライフラインが止まった時
アウトドア道具が大活躍でした(≧ω≦)b
停電でしたか、それは大変でしたね^^;
そうなんですよ、非常時にこそアウトドア!
私も以前、震災でライフラインが止まった時
アウトドア道具が大活躍でした(≧ω≦)b
Posted by wish
at 2016年10月20日 12:15

こんにちは(・ω・)
>こんな時こそキャンプ道具
たしかに、言われて(書かれて)いたちも思い出しました
備えあればといいますが、いざとなるとやっぱり慌てて思い出せないかもですね
本当に朝からお疲れ様でした
>こんな時こそキャンプ道具
たしかに、言われて(書かれて)いたちも思い出しました
備えあればといいますが、いざとなるとやっぱり慌てて思い出せないかもですね
本当に朝からお疲れ様でした
Posted by いたち
at 2016年10月20日 13:03

zeroさん、こんにちは。
朝は何かと電子レンジからスタートしてるのでそこが使えないと慌てます。
子供には一応フライパンでパン焼けるよって言ったけど(断ってくれました)、実際に出してくるのは面倒だなとちらっと思いました。
朝は何かと電子レンジからスタートしてるのでそこが使えないと慌てます。
子供には一応フライパンでパン焼けるよって言ったけど(断ってくれました)、実際に出してくるのは面倒だなとちらっと思いました。
Posted by けー
at 2016年10月20日 13:32

3姉妹のパパさん、こんにちは。
まだ調査中になっていますが、他が落雷の影響による設備の故障となっているので、うちの地区もきっと同じだろうなと思います。
雷には全然気付いてなかったんですけどね。
まだ調査中になっていますが、他が落雷の影響による設備の故障となっているので、うちの地区もきっと同じだろうなと思います。
雷には全然気付いてなかったんですけどね。
Posted by けー
at 2016年10月20日 13:35

wishさん、こんにちは。
朝からアワアワしました。
非常時こそと平常時には思ってますが、いざとなるとさっと行動は出来ないものですねぇ。
朝からアワアワしました。
非常時こそと平常時には思ってますが、いざとなるとさっと行動は出来ないものですねぇ。
Posted by けー
at 2016年10月20日 13:36

いたちさん、こんにちは。
いざとなるとさっと行動は出来ないものでした。
特にお弁当作りは二口のコンロと電子レンジがふるに活用されてますから急にカセットコンロ一つでとなると時間的にも厳しそうです。
すぐに復旧してくれて助かりました。
いざとなるとさっと行動は出来ないものでした。
特にお弁当作りは二口のコンロと電子レンジがふるに活用されてますから急にカセットコンロ一つでとなると時間的にも厳しそうです。
すぐに復旧してくれて助かりました。
Posted by けー
at 2016年10月20日 13:39
