ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月12日

ステキなランプの運搬方法は?

おはようございます、けーです。

夕べ、買い物に行った先でステキなランプを発見。
たぶん前からあったのでしょうが、ブログを始めてからこれがキャンプにも使えることがわかって目に入ったのかと思います。
ステキなランプの運搬方法は?
右手前と左奥、わかりますかね?
しかも、値引きされてる!
思わず買いそうになってふと、これはどうやって持ち運ぶのか?と疑問になりました。
繊細そうなガラス製でどんだけプチプチに巻いても満杯の荷物の隙間に押し込むのも怖いし、オイルが漏れないのかも心配。
この手のランプをお持ちの方、どうですか?
ちなみにプチプチは山ほど持ってますので、プチプチで良いならそれは助かります。
何かケースに入れているならぜひご紹介頂きたいです。
オイルは一回ずつボトルに戻してますか?
UCOのオイルランタンは蓋にパッキンがついていて多少の事では漏れないのですが、これもそんな風になっているのでしょうか?
ぜひお知恵をお貸しください。

疑問が解決できたらもう一度購入を考えようと思います。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
盛岡
四日市〜
2月はどこへ?
1月はあっという間に終わりそうです
あっという間に1年
工期長くない?
同じカテゴリー(雑記)の記事
 盛岡 (2025-05-14 13:44)
 忙しい! (2025-05-03 21:12)
 四日市〜 (2025-03-26 20:20)
 2月はどこへ? (2025-03-10 00:14)
 1月はあっという間に終わりそうです (2025-01-28 18:36)
 あっという間に1年 (2024-12-20 09:04)

この記事へのコメント
おはようございます(^。^)

素敵なランプですねー!( ・∇・)
私が欲しいぐらいです(笑)

私もこの間買ったランプ…どうやって
運ぼうか考えて、簡易的に100均グッズで
ケースを作りましたよ!
発泡スチロールに切れ込み入れて
土台にして、木枠を2つ買って蝶番で
止めてホヤには…布を巻いて持って行きましたけど…大丈夫でしたよ( ・∇・)
オイルは持って行って入れて、帰りは
そのままでしたね、別に漏れた形跡は
無かったです。(^。^)

記事に写真が無いか探したけど…
乗せて無かった〜( ̄◇ ̄;)
Posted by katsu.katsu. at 2016年10月12日 09:15
こんにちわ〜(・ω・)ノ

奥のやつが特に良いですね❗️こんな繊細な物はどう運ぶか迷いますね、プチプチと緩衝材で保護して木枠に入れちゃうくらいしか無いような気がします(^_^;)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2016年10月12日 10:29
こんにちは!
同じタイプではないんですが
オイルランタンは100円ショップの手頃な入れ物と
プチプチと段ボールで保管してます。
移動時は灯油を抜いてハードケースに入れて運んでるので
オイル漏れや破損はないですね(^-^)
Posted by wishwish at 2016年10月12日 12:34
katsu.さん、こんにちは。
まさにkatsu.さんからのアイディアを待ってました!
こないだkatsu.さんが買ったのに似てるなぁと思ったので(笑)。
なるほどなるほど~。
木枠ですね。
そして、オイルは漏れないと。
ありがとうございます。
購入に大きな一歩です。
Posted by けーけー at 2016年10月12日 12:41
3姉妹のパパさん、こんにちは。
私も左奥狙いです!良いですよね。
やはり木枠ですかね。
Posted by けーけー at 2016年10月12日 12:42
wishさん、こんにちは。
段ボールでも大丈夫そうなんですね。
木枠はハードル高いけど、段ボールなら行けそうです!
wishさんほど移動しないから(笑)大丈夫かな。
今日にでも買いに行っちゃいそうです。
Posted by けーけー at 2016年10月12日 12:45
こんにちは(・ω・)

ステキなランプですね(*´ω` *)
テーブルの灯火にしたら雰囲気良さそうです
しかし持ち運びは気を使いそうですね
探せば100均のケースでちょうど良さそうなのある気もしますが
いたちの意見は参考にならないので(;´ω`)

ちなみにいたちランタンはオイル毎回抜いて持っていって
その都度入れて帰るときに抜いてます
オイルを抜く際は100均のでっかい注射器
(アトマイザー用のやつ)が役立っています
Posted by いたちいたち at 2016年10月12日 14:46
いたちさん、こんばんは。
素敵ですよねぇ。
そうなんです、運搬がね、心配です。
オイル、抜いてるんですね。
アトマイザー、今度見てみます。
Posted by けーけー at 2016年10月12日 20:01
こんばんは~
ランタン素敵ですね~(o^-^o)
私も、かわいいランタンが欲しいですね~(*´ー`*)
ちょうどいい箱にタオルとかで積めたらダメですかね?


お気に入り登録させて貰ってもいいですか?
Posted by けんちゃんママけんちゃんママ at 2016年10月12日 20:04
けんちゃんママさん、こんばんは。
可愛いですよね。
やっぱり箱は必要そうですね。

お気に入りありがとうございます。
よろしくお願いします。
Posted by けーけー at 2016年10月12日 22:32
けーさん こんばんは。

私はニャーですが、箱の中でぐらぐら揺れないようにする事と、倒れないように積載する事、あとはオイルを入れすぎない事かと思います。

箱は木箱がオシャンですが、硬くてガラスが心配なので、私は段ボール箱で、中で動かないように内側の蓋を長めにつくって、円形の切り込みを入れて、箱の中に押し込むと、ランタンが固定されるようにしています。

言葉では分かりにくいですが…

イメージ伝わりますか?
Posted by くらっちくらっち at 2016年10月13日 00:12
おはよーございます。
左奥のランプの色違いを持ってます(*´∇`)ノ
虫除け効果のあるオイル入れて使ってますよー。
ケースはまだ課題ですが、購入したときの紙の箱(もうだいぶ潰れてます)にプチプチで包んで輪ゴムでとめて入れてますw
雑です(笑)
オイルは説明書みると毎回使い切るか抜くことと書いてあったので、使いきれる量を入れて、使い切って帰ってます。
先日は余ってしまったので、オイルを抜いて、抜いた後に燃やし切ってから冷まして持って帰りました。
夜のランプ、いいですよねー。虫除けはきいてるかわかりませんが、ほのかに香るのも気に入ってます。
Posted by くじラくじラ at 2016年10月13日 04:30
くらっちさん、おはようございます。
なるほど~。
ぐらぐらしないことと倒れないことが大事ですね。
で、段ボールでも大丈夫と。
ありがとうございます。
なんとなく勝手な想像でこうかなぁ?と思い浮かべてます。
Posted by けーけー at 2016年10月13日 08:15
くじラさん、おはようございます。
色違いお持ちなんですね!
プチプチと箱のみでも大丈夫そうと言うことがわかって心強いです。ありがとうございます。
Posted by けーけー at 2016年10月13日 08:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ステキなランプの運搬方法は?
    コメント(14)