ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月11日

いも類を収穫しました

こんばんは、けーです。

我が家は庭の端にちょっとだけ畑スペースがあります。
いわゆる家庭菜園ですね。
そこでおそらく世界でも非常に珍しい農法で野菜を作ってます。
どんな農法かって?
それはね、「ほったらかし農法」です!(笑)
そう、全然世話しないの。
春に耕して苗を植え、後は収穫するのみ!
苗が根付くまでは何回か水遣りすることはありますし、支柱が必要なものには立ててやったりもしますが、基本的には何にもしません。
なので、毎年雑草が蔓延って何を育てているやらわからない状態になってしまいます。
なんて雑なんでしょう(笑)。
最初の頃は張り切って世話してたんですけどね、山が近いので雑草の蔓延を防ぐことが難しくて、しかも雑草取りしても二週間もしたら元の木阿弥。
夏休みに10似日ほど帰省して戻ってきたら、はい、ジャングルの出来上がり(笑)。
もういいや、と放り投げたらそれなりに収穫出来ちゃったので、ここ数年はこのスタイルです。
そのうちやる気パワーがみなぎる年があれば、しっかり手をかけてみたいとは思ってます。

さて、そんな畑で最もほったらかされている作物がジャガイモてす。
今日はジャガイモの収穫をしました。
いも類を収穫しました
右の雑草の中のどこかにジャガイモがあります。
一応春に畝を作ってるのでおおよその場所はわかってますよ。
左は作業の終わったスペース。
収穫と共に雑草取りもしていきます。

いも類を収穫しました
ほったらかしながらもそれなりに出来てましたよ。
でも今年はちょっと小さめかな。
大きさは品種にもよるんですよね。

ほったらかしのスゴいところは端っこに。
わかりますかね?
サツマイモと長芋も収穫出来ました。
植えてないのに!
そうなんです、植えてないんだけど違う芋もなぜか毎年一つ二つ…。
数年前に一度、買ってきたけど芽が出たのを放った記憶がうっすらあるのですが、そこから勝手に這えているみたいです。
生命力スゴい!

今夜はジャガイモパーティーでした。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
盛岡
四日市〜
2月はどこへ?
1月はあっという間に終わりそうです
あっという間に1年
工期長くない?
同じカテゴリー(雑記)の記事
 盛岡 (2025-05-14 13:44)
 忙しい! (2025-05-03 21:12)
 四日市〜 (2025-03-26 20:20)
 2月はどこへ? (2025-03-10 00:14)
 1月はあっという間に終わりそうです (2025-01-28 18:36)
 あっという間に1年 (2024-12-20 09:04)

この記事へのコメント
こんばんは~☆

家庭菜園ができるお庭があるなんてすごいです(*´∇`*)
我が家はプランターで夏野菜を少し作る(旦那が好きでやってます笑)ぐらいで精一杯の庭なのでf(^^;)

ほったらかし農法笑っちゃいましたが、ある意味画期的で自然に強い野菜に育ちそうですね♪
じゃがいもパーティー子どもが喜びそうです(о´∀`о)
Posted by 39ra3939ra39 at 2016年10月11日 23:23
こんばんは〜(°▽°)

ほったらかし農法!でもちゃんと収穫
出来るから素晴らしいですね!( ・∇・)
1度インカの目覚めって品種を
皮ごと焼いて食べたら美味しかったです。
じゃがいもパティーどんな料理
だったのかなぁ〜(´∀`=)
Posted by katsu.katsu. at 2016年10月11日 23:29
39ra39さん、こんばんは。
猫の額ほどの畑ですけどね。
ほったらかし農法、とても楽です(笑)。
それなりに実がなるのでありがたいです。
Posted by けーけー at 2016年10月11日 23:55
katsu.さん、こんばんは。
インカは秋も美味しいのですが、越冬物が甘くて美味しいですよ。
ジャガイモパーティーはなんの事はない、蒸したジャガイモにバターやら塩辛やらマヨネーズやら色々のせて食べてるだけです(笑)。
Posted by けーけー at 2016年10月11日 23:58
大小様々な大きさのおジャガが収穫できましたね。
ジャガイモパーティーで収穫祭だったのでしょうか?

家庭菜園、やりたいけど毎年、雑草との格闘に疲れ果てて、いざその時になると意欲が湧かなくなっちゃうんですよねぇ。。。
Posted by zerozero at 2016年10月12日 09:56
zeroさん、こんにちは。
そんなzeroさんにこそ、ほったらかし農法をオススメします。
耕して元肥入れて種芋入れたら穴埋めて、後は秋を待つばかり!
我が家も写真の写真の通り、畑だか草原だかわからないほど雑草だらけですが、収穫出来てますよ!
Posted by けーけー at 2016年10月12日 10:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いも類を収穫しました
    コメント(6)