2018年10月19日
ソロ、満喫中です
こんばんは、けーです。
朝、みーを送り出し、パパさんのお弁当を作って、掃除機かけて、ってしてたらなんだか疲れてしまい、今日はやめようかな…とか弱気になりましたが、なんとか奮起して旅支度をしました。
ので出発が遅くなりまして、家を出たのは10時半でした。
どこに行くか決めかねたまま、出発。
折角の二泊なのでちょっと遠くまで行きたいような気がして、でもこの時期電源なしではツラいしなぁ、峠凍結注意かぁって事で色々悩みました。
出発も遅れたしサヒナにしとく?とか思いましたが、最後は「えぇい、行っちゃえ!」と勢いで!
走ること4時間、およそ200㎞をノンストップで来ちゃいました。
遠いぜ、朱鞠内湖。
こちらのキャンプ場、電源は炊事場からとるらしく、リール(30m)は貸してくれますが、繋げて使わないで下さい(延長不可って事かな?)とのことで、湖畔までは行けませんでしたが、それでも

テントからの景色がこれならまずまずの場所かと。
第二サイトに炊事場から30m以内っぽくて良い感じの所があったのですが、先にいらしているお隣との距離が近くて、空いてるのにここ来る?みたいな所で申し訳なくてやめました。
第三サイトはトイレに“出る“(しかも和式のみしかない)って聞いたので一人の時はやめておこう(弾き飛ばす体質らしいので害はないんですけどね、憑いてこられるとイヤなので)と思い、結局第一サイトにしました。
全体的にかなり斜めってるサイトなんですが、少し高くなっている所に平らなところがあったのでそこにしました。
車中泊のおじさんが一人と水際にキャンピングカーが一台いるだけなので、ほぼ貸し切りです。
水際には遠いですが水遊びしないし、景色は先ほどの通りなのでまぁ、良いかなと。
一人ジンギスカンをして、焚き火も楽しみましたよ。
夜はかなり冷え込んできましたが、ストーブと電気毛布でヌクヌクです。
朝、みーを送り出し、パパさんのお弁当を作って、掃除機かけて、ってしてたらなんだか疲れてしまい、今日はやめようかな…とか弱気になりましたが、なんとか奮起して旅支度をしました。
ので出発が遅くなりまして、家を出たのは10時半でした。
どこに行くか決めかねたまま、出発。
折角の二泊なのでちょっと遠くまで行きたいような気がして、でもこの時期電源なしではツラいしなぁ、峠凍結注意かぁって事で色々悩みました。
出発も遅れたしサヒナにしとく?とか思いましたが、最後は「えぇい、行っちゃえ!」と勢いで!
走ること4時間、およそ200㎞をノンストップで来ちゃいました。
遠いぜ、朱鞠内湖。
こちらのキャンプ場、電源は炊事場からとるらしく、リール(30m)は貸してくれますが、繋げて使わないで下さい(延長不可って事かな?)とのことで、湖畔までは行けませんでしたが、それでも

テントからの景色がこれならまずまずの場所かと。
第二サイトに炊事場から30m以内っぽくて良い感じの所があったのですが、先にいらしているお隣との距離が近くて、空いてるのにここ来る?みたいな所で申し訳なくてやめました。
第三サイトはトイレに“出る“(しかも和式のみしかない)って聞いたので一人の時はやめておこう(弾き飛ばす体質らしいので害はないんですけどね、憑いてこられるとイヤなので)と思い、結局第一サイトにしました。
全体的にかなり斜めってるサイトなんですが、少し高くなっている所に平らなところがあったのでそこにしました。
車中泊のおじさんが一人と水際にキャンピングカーが一台いるだけなので、ほぼ貸し切りです。
水際には遠いですが水遊びしないし、景色は先ほどの通りなのでまぁ、良いかなと。
一人ジンギスカンをして、焚き火も楽しみましたよ。
夜はかなり冷え込んできましたが、ストーブと電気毛布でヌクヌクです。