2018年08月22日
気になるもの色々
こんばんは、けーです。
今日の記事はいつも以上にダラダラ(笑)ですが、よかったらお付き合いください。
カインズの日でした。
鉄板と

前にも記事にしたテーブル

が気になりました。
テーブルは天板の裏にちゃんと切り欠きがありましたよ。
まぁ、買わないんですけど。
だって全然キャンプ行かないし(笑)。
でも、鉄板は庭BBQとかにも活躍しそうですよね。
ユニセラには載らないサイズですけどね。
あ、そうそう、ちょっと大きいBBQグリルが気になってます。
庭だと5人~10人とか集まるので、ユニセラでは小さいんですよね。
今年はもう予定がないから良いんですが、来年までには検討しようと思います。
実はひとつ、あるにはあるのですが、古くて穴が開きそうで使っていません。
いつもゆっくり食べるか、誰かに持ってきてもらってなんとかなっているので、それでも良いんですけどね。
検討するのも楽しいので(笑)、欲しいものリストの下の方に入れておきます。
函館土産にもらった偉人クッキー。

土方はなんとなくイラストからわかったのですが、あとの二人がわかりません。
若い方は函館と言えばってことで啄木かな?と想像できましたが、おじさん誰?状態で、しかも出てきたクッキーがそのおじさんだったので気になる~。
調べてみたら高田屋嘉兵衛という方でした。
函館の発展という意味では土方や啄木よりよっぽど重要な人物。
おじさん誰?とか言ってごめんなさい(笑)。
みーが貧血気味だと言うので鉄分補給のためにブロッコリーを

ペペロンチーノにしました。
鉄分補給ならレバーだろ、と思ったりしましたが、レバー苦手なので(笑)。
でも、今思い出したのですが、前にジローラモさんのレシピでレバーのパスタも作ってたな…。
まぁ、今回はブロッコリーで。
冷蔵庫に余っていたトマトと茄子も一緒に炒めちゃった(笑)ので、見目は今一ですが、味は良い。
盛り付けの腕はどうやったら上がるのか、気になります。
ペペロンチーノはオリーブ油にニンニクと唐辛子を浸けたものを常備(zeroさんとこの程大きなビンではなく、小さなジャムの瓶に2回分位で、使う度に更新。ちなみにニンニクと唐辛子は自家製)しているのですぐ出来て、休みの日の昼御飯にはピッタリです。
ところでブロッコリー、“茹でてマヨネーズ“よりも、“油とニンニク“の方が相性が良いと思うこの頃です。
今日の記事はいつも以上にダラダラ(笑)ですが、よかったらお付き合いください。
カインズの日でした。
鉄板と

前にも記事にしたテーブル

が気になりました。
テーブルは天板の裏にちゃんと切り欠きがありましたよ。
まぁ、買わないんですけど。
だって全然キャンプ行かないし(笑)。
でも、鉄板は庭BBQとかにも活躍しそうですよね。
ユニセラには載らないサイズですけどね。
あ、そうそう、ちょっと大きいBBQグリルが気になってます。
庭だと5人~10人とか集まるので、ユニセラでは小さいんですよね。
今年はもう予定がないから良いんですが、来年までには検討しようと思います。
実はひとつ、あるにはあるのですが、古くて穴が開きそうで使っていません。
いつもゆっくり食べるか、誰かに持ってきてもらってなんとかなっているので、それでも良いんですけどね。
検討するのも楽しいので(笑)、欲しいものリストの下の方に入れておきます。
函館土産にもらった偉人クッキー。

土方はなんとなくイラストからわかったのですが、あとの二人がわかりません。
若い方は函館と言えばってことで啄木かな?と想像できましたが、おじさん誰?状態で、しかも出てきたクッキーがそのおじさんだったので気になる~。
調べてみたら高田屋嘉兵衛という方でした。
函館の発展という意味では土方や啄木よりよっぽど重要な人物。
おじさん誰?とか言ってごめんなさい(笑)。
みーが貧血気味だと言うので鉄分補給のためにブロッコリーを

ペペロンチーノにしました。
鉄分補給ならレバーだろ、と思ったりしましたが、レバー苦手なので(笑)。
でも、今思い出したのですが、前にジローラモさんのレシピでレバーのパスタも作ってたな…。
まぁ、今回はブロッコリーで。
冷蔵庫に余っていたトマトと茄子も一緒に炒めちゃった(笑)ので、見目は今一ですが、味は良い。
盛り付けの腕はどうやったら上がるのか、気になります。
ペペロンチーノはオリーブ油にニンニクと唐辛子を浸けたものを常備(zeroさんとこの程大きなビンではなく、小さなジャムの瓶に2回分位で、使う度に更新。ちなみにニンニクと唐辛子は自家製)しているのですぐ出来て、休みの日の昼御飯にはピッタリです。
ところでブロッコリー、“茹でてマヨネーズ“よりも、“油とニンニク“の方が相性が良いと思うこの頃です。