ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月15日

やっとキャンプに行けました

こんにちは、けーです。

週末にやっと!キャンプに行けました。

後方視界、何とかちょっぴり(笑)。

今回は激しい予約合戦を勝ち抜いた「星に手の届く丘キャンプ場」です。
職場のSさん母子とKさん母子と共に。
とは言えこちらはファミリーなので、夕飯くらいは一緒に食べるかい?ってスタイルでした。


13時ほぼジャスト位の到着。
久しぶり過ぎてどうだったっけ?と疑問符浮かべるパパさんとヴェレーロさんを建ててタープも建てようかな?って所でS家とK家も到着。
インディゴトンネルのお手伝いをして、後はそれぞれノンビリ。
チビッ子達はカートに乗せてもらったり薪売りトラックに乗せてもらったりと楽しんでました。
ちなみにみーはテントの中でゲームと読書。
インドア過ぎる!(笑)

時々小雨が降る残念な天気の中、夕飯はタープの下で焼き肉でした。(写真がなかった!今回はかなり少な目でした。)
焚き火も楽しみましたよ。

もちろんくるくるフォークでマシュマロも焼きました。
「別にぃ」とか言ってたみーもやっぱりハマって、2本買っておいて正解でした(笑)。
チビッ子達も興味津々でかわりばんこにくるくるしてました。

翌朝はハンバーガーに挑戦してみました。
ハンバーグは(珍しく(笑))事前に家で作って焼いて冷凍しておきました。
それと目玉焼きとレタスとトマトとチェダーチーズをサンド。

見た目は今一キレイになりませんでしたが、味は美味しかったですよ。

トリックアート美術館に行こうってことになったので、ご一緒しました。

子供達が手作り体験をしている間に限定品らしいこちらを。
お日様の元で飲むビールは大変美味しゅうございました(笑)。
(あ、念のために申し上げますとちゃんと運転手確保してますので飲酒運転とかは一切してませんよ。)

トリックアートを楽しんで、S家K家とはここで一旦解散。
我が家は「まさ屋」にオムカレーを食べに行きました。
と言いつつ、オムハヤシ

とか、お好み焼き

とかも食べてますが(笑)。
どれも美味しかったです。

ハイランド富良野でお風呂に入って、カンパーナ六花亭に寄り道。

限定品のアイスが食べたかったのですが到着がやや遅くて終了してました。
残念。
でも、オヤツを買って、無料サービスのコーヒーと景色

を楽しんできました。

夕飯は合同で、お鍋にしました。
二日目はチビッ子達が花火も楽しんでました。
大人は星を見ながら焚き火。
土曜が新月だし、月曜朝が流星群の極大日だし、ってことでかなり期待していましたが、ずっと天気が今一で、今回も満点の星ってことにはなりませんでした。
でも、流れ星は5~6個見られたので嬉しかったです。

翌朝は鍋の残りにうどんを投入。
鍋の翌朝は楽で良い(笑)。
10時頃から雨の予報だったので早めに撤収しました。
何とか乾燥撤収出来ました。

帰路は道の駅スタンプラリーで美瑛、芦別、歌志内を廻ってきました。
美瑛から芦別への道、カーナビ通りに進んだらまさかの

砂利道!(笑)
カーナビ頼りすぎも良くないですね。
芦別では大好きなガタタンラーメンを堪能してきました。

相変わらず美味しかったのですが、スゴく混んでました。
ガタタンラーメンを食べるなら先に受付してからお土産やらスタンプやらをした方が良いですよ。

今年私にとっては二回目、ファミリーでは最初で最後かも、なキャンプ、色々ありましたが楽しかったです。  


Posted by けー at 02:13Comments(22)キャンプの記録2018