ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月16日

星に手の届く丘の反省

こんばんは、けーです。

星丘の反省点。
まず写真が全然なかった!
一日目も二日目も夕飯の写真なしって。
大したものは作ってないにしても…、ねぇ。
景色はまぁ、ずっと曇~雨っていう残念な感じだったのでしょうがないんですけど。
子供達の遊んでいる(みーは参加せずとは言え)写真もなかったし、名物の羊やウサギもなかったです。
ようやく撮ったハンバーガーもパパには「インスタ映えしないね」と不評(インスタやってないけど(笑))。
もう少しブログを意識して写真を撮るべきでしたね。

久しぶりのわりには忘れ物はほぼなし。
火消し&火起こし壺を忘れましたが、文化焚き付けが大量にあったので(笑)問題なしでした。
その代わり、全然使わないものもあったり、要らないなとあえて置いてきたオイルランタンがやっぱり欲しいなぁと思ったり。
今一度荷物リストの見直しが必要かもしれません。

いつもと違うところに寝たら不便でした。
インナー内でシングルサイズのエアベッドを3台並べているのですが、通路や荷物置き場の関係で右端だけ一個少し離れています。
普段は右から〈私、みー、パパ〉と寝るのが我が家の定番なのですが、みーが右端に寝たいと言い出し、パパはみーの隣が良いと言うので今回は右から〈みー、パパ、私〉と入れ換えてみました。
でも私は夜トイレに起き(1人お酒を呑んで寝てるので途中で起きる)たり、朝皆より先に目が覚めて起き出したりするので、一番奥からだと移動する度に明かりをつけたり頭スレスレを歩いたりと他の人を起こしながらになってしまいました。
やっぱり定番の場所に寝た方が良いなという結論になりました。
みーが端っこが良いなら左端で。

お盆の星丘はいつもの星丘じゃなかったです。
うちも(夕飯だけしか一緒に行動しないとは言え)グルキャンなのであまり偉そうには言えませんが、21時を過ぎても照明を小さくしない、0時頃まで大きな声でしゃべる、そんなサイトがあったのは残念でした。
管理人さんもお盆は賑やかですよね、お盆らしいというか…、と苦笑いでおっしゃっていて、やっぱりお盆はいつもとは違うんだなと思いました。
いつも天気に恵まれず満天の星に手が届いたことがなくて、来年こそはと何度も思ったけどなかなか叶わないし、昼間は山の景色なので今一盛り上がらない(家の庭からも山は見えるので)んですよね。
あの辺の道の駅のスタンプも押し終わったし、来年はいっそ全然違うところを検討してみようかと思ってます。
いつか行ってみたい朱鞠内湖とか大沼とか、GWに行きそびれた函館とか、お盆はどうなのかなぁ?
知床方面もスタンプ押しに行きたいなぁ。

あ、あと、やろうと思って持っていったアナログゲームが星丘向きじゃなかったです。
結局やらなかったから良いんですけど、ちょっと音が気になるものや、絶対大きな声が出ちゃうよっていう物だったので、星丘向きではなかったですね。

反省点はそんな感じです。  


Posted by けー at 01:13Comments(20)キャンプの記録2018