2017年08月31日
フリーサイトの場所選び
こんばんは、けーです。
他の方のブログでフリーサイトの場所選びの基準についての記事を拝見しまして、そういえば我が家はどうやって決めているかな?と考えました。
我が家の場合、もちろん一番最初に景色を確認しています。
やっぱりキャンプには素敵な景色が欠かせないですし、トイレや炊事場を眺めているよりは自然を眺めていたいですからね。
まぁ、ここは皆様同じように考えるところで、だからこそ美笛等は湖岸から埋まるんですよね。
さてその次は、トイレまでの距離を見ているように思います。
臭うほど近くなくて、でも酔っ払ってても寝ぼけてても面倒臭くない程度に近いところ、を意識しているかもです。
炊事場は食後の食器洗い以外はほぼ行かないので少し遠くても大丈夫です。
もちろん地面の状態も考慮します。
斜めとかぬかるんでるとかは避けたいところです。
あ、木の下(一度失敗したので)からも少し離すようにしてます。
北海道の場合、木陰とかじゃなくても暑くてたまらないなんてことはほぼないので、むしろ日当たりの良い場所での乾燥撤収の方を目指したいところです。
場所によっては他の人の通り道になるような人通りの多いところもあるのでそこは避けてます。
さらに贅沢が言える時はうるさそうなサイトからは離れるようにしています。
特に最近は母子二人で静かに座っていることが多いのでなるべく静かに過ごせるように、グルキャン・小さい子連れ・吠える犬連れ、辺りは回避したいところです。
人数が増えるとその分音が増えますから。
でもこれがなかなか…ね。
後は車からあまり遠くないと楽だなとか、ほどよい木があるとスラックラインが出来るなとか、そんな感じです。
皆様のサイト選びはどんな感じですか?
他の方のブログでフリーサイトの場所選びの基準についての記事を拝見しまして、そういえば我が家はどうやって決めているかな?と考えました。
我が家の場合、もちろん一番最初に景色を確認しています。
やっぱりキャンプには素敵な景色が欠かせないですし、トイレや炊事場を眺めているよりは自然を眺めていたいですからね。
まぁ、ここは皆様同じように考えるところで、だからこそ美笛等は湖岸から埋まるんですよね。
さてその次は、トイレまでの距離を見ているように思います。
臭うほど近くなくて、でも酔っ払ってても寝ぼけてても面倒臭くない程度に近いところ、を意識しているかもです。
炊事場は食後の食器洗い以外はほぼ行かないので少し遠くても大丈夫です。
もちろん地面の状態も考慮します。
斜めとかぬかるんでるとかは避けたいところです。
あ、木の下(一度失敗したので)からも少し離すようにしてます。
北海道の場合、木陰とかじゃなくても暑くてたまらないなんてことはほぼないので、むしろ日当たりの良い場所での乾燥撤収の方を目指したいところです。
場所によっては他の人の通り道になるような人通りの多いところもあるのでそこは避けてます。
さらに贅沢が言える時はうるさそうなサイトからは離れるようにしています。
特に最近は母子二人で静かに座っていることが多いのでなるべく静かに過ごせるように、グルキャン・小さい子連れ・吠える犬連れ、辺りは回避したいところです。
人数が増えるとその分音が増えますから。
でもこれがなかなか…ね。
後は車からあまり遠くないと楽だなとか、ほどよい木があるとスラックラインが出来るなとか、そんな感じです。
皆様のサイト選びはどんな感じですか?