2017年03月10日
オープンです
こんにちは、けーです。
いよいよ今日はお店のオープン日です。
チラシ商品だったらしくて朝から自転車が何台も売れています。
自転車の事は全然わからないけど、わかる人には安いのかな?あの自転車は。
ちなみに自転車じゃなくてバイクって呼ぶらしいです。
バイクって言うとどうしてもエンジンが付いちゃう私の頭ではついていけません(笑)。
そもそも家が山の上なので自転車で調子に乗って出掛けると帰りに後悔する羽目に陥るので、自転車とは縁遠いのです。
とりあえずオープンセールで定価のものも10%オフらしいので、後で子供と一緒にジャージとか靴を見に来ようと思います。
いよいよ今日はお店のオープン日です。
チラシ商品だったらしくて朝から自転車が何台も売れています。
自転車の事は全然わからないけど、わかる人には安いのかな?あの自転車は。
ちなみに自転車じゃなくてバイクって呼ぶらしいです。
バイクって言うとどうしてもエンジンが付いちゃう私の頭ではついていけません(笑)。
そもそも家が山の上なので自転車で調子に乗って出掛けると帰りに後悔する羽目に陥るので、自転車とは縁遠いのです。
とりあえずオープンセールで定価のものも10%オフらしいので、後で子供と一緒にジャージとか靴を見に来ようと思います。
2017年03月09日
アップリケって名前がなんとも昭和(笑)
こんばんは、本物ヘリノックスより、スポオソパチノックスの方がお尻にフィットする気がするけーです。
微妙な違いが座り心地に影響するのでしょうかね?
ちなみにコールマンパチノックスよりもスポオソの方が好きでした。
安いお尻?(笑)
さて、今日は久しぶりに手作りネタ。
アップリケに同サイズのフェルトをまつって、紐をつけてみました。
紐は刺繍糸を四つ編みにしましたよ。
とはいえ近所のTSUTAYAで見たもののオマージュ(パクリ)です。
アップリケそのものが可愛かったのですが、今時ズボンの穴を塞ぐわけでもなし使い道ないなぁと思っていたのですが、なるほど!こんな使い方があったのかと早速真似してみました。

けーとみーでKとMです。
うん、可愛いと自己満足してます。
それにしてもアップリケって単語、そもそもはフランス語でオシャレ~(フランス語=オシャレという偏見(笑))な単語なのでしょうが、私の中ではザ・昭和です。
昭和な匂いがプンプンしてます。
なんででしょうね?
別に平成の現在まで廃れずにずっと売られているものなのですが…。
まぁ、昭和の方がアップリケの活躍の場が多かった事は確かでしょうね。
今の子供は膝に当て布してまで履いたりしないですものね。
聞いたところによると野球部の子でも、穴空いたら買い替えるんだとか。
迂闊にスライディングとかさせられないですね(笑)。
微妙な違いが座り心地に影響するのでしょうかね?
ちなみにコールマンパチノックスよりもスポオソの方が好きでした。
安いお尻?(笑)
さて、今日は久しぶりに手作りネタ。
アップリケに同サイズのフェルトをまつって、紐をつけてみました。
紐は刺繍糸を四つ編みにしましたよ。
とはいえ近所のTSUTAYAで見たもののオマージュ(パクリ)です。
アップリケそのものが可愛かったのですが、今時ズボンの穴を塞ぐわけでもなし使い道ないなぁと思っていたのですが、なるほど!こんな使い方があったのかと早速真似してみました。

けーとみーでKとMです。
うん、可愛いと自己満足してます。
それにしてもアップリケって単語、そもそもはフランス語でオシャレ~(フランス語=オシャレという偏見(笑))な単語なのでしょうが、私の中ではザ・昭和です。
昭和な匂いがプンプンしてます。
なんででしょうね?
別に平成の現在まで廃れずにずっと売られているものなのですが…。
まぁ、昭和の方がアップリケの活躍の場が多かった事は確かでしょうね。
今の子供は膝に当て布してまで履いたりしないですものね。
聞いたところによると野球部の子でも、穴空いたら買い替えるんだとか。
迂闊にスライディングとかさせられないですね(笑)。
2017年03月07日
レモンの力
こんばんは、子供会の役員をやっと引き継ぎ終えてホッとしているけーです。
さて、今日は家庭教育学級の最終日でした。
一年間の反省と来年度に向けての話し合いとランチでした。
昼から贅沢なすき焼きランチ。
美味しかったし楽しかったです。
そして前回行けなかったレモンの力のお土産をもらいました。

レモンラッシーシェイカーとポッカレモンのセットだったそうです。
材料の分量のメモリが入っていて、シェイクするだけでラッシーが出来上がります。
夜、早速みーに作ってもらいました。
簡単で楽しくて、しかも美味しい。
良い感じです。
さて、今日は家庭教育学級の最終日でした。
一年間の反省と来年度に向けての話し合いとランチでした。
昼から贅沢なすき焼きランチ。
美味しかったし楽しかったです。
そして前回行けなかったレモンの力のお土産をもらいました。

レモンラッシーシェイカーとポッカレモンのセットだったそうです。
材料の分量のメモリが入っていて、シェイクするだけでラッシーが出来上がります。
夜、早速みーに作ってもらいました。
簡単で楽しくて、しかも美味しい。
良い感じです。
2017年03月06日
いつか行ってみたい…
こんにちは、けーです。
週末に気球仲間の人がアップしていた摩周湖の写真が素敵でした。
なんと、気球で摩周湖を横断!したんですって。
天気も良くて摩周湖もすごく良く見えたそう。
良いなぁ。
私もいつか行ってみたいです。
週末に気球仲間の人がアップしていた摩周湖の写真が素敵でした。
なんと、気球で摩周湖を横断!したんですって。
天気も良くて摩周湖もすごく良く見えたそう。
良いなぁ。
私もいつか行ってみたいです。
2017年03月06日
さくら祭り
こんばんは、けーです。
今日も青少年科学館へ。
今日はサイキッズのさくら祭りでした。
これで今年度の活動は終了です。
今日は天文の話だったそうで天の川銀河には確認されているだけでいくつの星があるかとか(私にも教えてくれたけどすり抜けました(笑))、そんな話を聞いてきたみたいですよ。
サイキッズ、色々やってくれるので子供は楽しいみたいです。
裏側ツアーや企画展の開催前に特別ご招待とか、サイキッズ限定の実験とか、そういうのも子供心をくすぐるみたいです。
ある程度の学年の子なら送迎はともかく、毎回中までついていかなくても一人で遊んで来てくれるのでこちらの負担も少な目。
もうすぐ来年度の募集も始まると思います。
オススメですよ!
今日も青少年科学館へ。
今日はサイキッズのさくら祭りでした。
これで今年度の活動は終了です。
今日は天文の話だったそうで天の川銀河には確認されているだけでいくつの星があるかとか(私にも教えてくれたけどすり抜けました(笑))、そんな話を聞いてきたみたいですよ。
サイキッズ、色々やってくれるので子供は楽しいみたいです。
裏側ツアーや企画展の開催前に特別ご招待とか、サイキッズ限定の実験とか、そういうのも子供心をくすぐるみたいです。
ある程度の学年の子なら送迎はともかく、毎回中までついていかなくても一人で遊んで来てくれるのでこちらの負担も少な目。
もうすぐ来年度の募集も始まると思います。
オススメですよ!
2017年03月04日
葉脈標本
こんにちは、けーです。
今週末は2日続けて青少年科学館です。
まず、今日はこれ。

親子で葉脈標本作り!
厚手の葉っぱ(レモンリーフだそうです)を水酸化ナトリウムで煮るだかなんだか特殊な処理をしたものが用意されていて、それをキレイに葉脈だけにして食紅で色をつけてラミネートしました。

葉脈の模様が「ステンドグラスみたい」とみーも喜んでました。
穴を開けてリボンを通してしおりになりました。
今週末は2日続けて青少年科学館です。
まず、今日はこれ。

親子で葉脈標本作り!
厚手の葉っぱ(レモンリーフだそうです)を水酸化ナトリウムで煮るだかなんだか特殊な処理をしたものが用意されていて、それをキレイに葉脈だけにして食紅で色をつけてラミネートしました。

葉脈の模様が「ステンドグラスみたい」とみーも喜んでました。
穴を開けてリボンを通してしおりになりました。
Posted by けー at
17:29
│Comments(8)
2017年03月03日
うまい棒全部セット
こんにちは、コールマンのデニム柄のテント、やっぱり可愛いとしみじみ思ったけーです。
1月に浅草で買ったもの、一つすっかり忘れてました。

うまい棒全部セットです。
全部の味が一本ずつ詰め合わせになってます。
お馴染みの味からあまり見ない味まで色々入っていて楽しいです。
この辺の量販店では同じ味ばかり30本って言うのは見かけますが、全部違う味はなかなか見ません。
うまい棒ってあの食感とか味付けとか、時々無性に食べたくなりますよね。
1月に浅草で買ったもの、一つすっかり忘れてました。

うまい棒全部セットです。
全部の味が一本ずつ詰め合わせになってます。
お馴染みの味からあまり見ない味まで色々入っていて楽しいです。
この辺の量販店では同じ味ばかり30本って言うのは見かけますが、全部違う味はなかなか見ません。
うまい棒ってあの食感とか味付けとか、時々無性に食べたくなりますよね。