2021年02月01日
焼き鳥
こんばんは、けーです。
ふるさと納税で焼き鳥を買ってみました。
どこだっけ?九州の市でした。
10種類一袋になっていて✕8袋。
10本ってなかなかのボリュームかなと思ったのですが、一本一本が微妙にコンパクトで、ちょっぴり物足りないかも…。
いや、普段のうちの串がボリューミーなだけなんですけどね。
でも、鶏精、ネギマ、皮、つくね、などなど色々入っていて楽しめます。
ただ九州の人は焼き鳥=鶏、なのでしょうが、我が家は豚串好きなので、それが入ってないのは残念ですが、そこは…仕方ない。
あ、焼く前の写真なかった(笑)。
焼くのはもちろん、炙りやで!

うん、お手軽で良い!
って事で、焼き鳥も炙りやもどっちもオススメです、っていう雑な記事でした(笑)。
ふるさと納税で焼き鳥を買ってみました。
どこだっけ?九州の市でした。
10種類一袋になっていて✕8袋。
10本ってなかなかのボリュームかなと思ったのですが、一本一本が微妙にコンパクトで、ちょっぴり物足りないかも…。
いや、普段のうちの串がボリューミーなだけなんですけどね。
でも、鶏精、ネギマ、皮、つくね、などなど色々入っていて楽しめます。
ただ九州の人は焼き鳥=鶏、なのでしょうが、我が家は豚串好きなので、それが入ってないのは残念ですが、そこは…仕方ない。
あ、焼く前の写真なかった(笑)。
焼くのはもちろん、炙りやで!

うん、お手軽で良い!
って事で、焼き鳥も炙りやもどっちもオススメです、っていう雑な記事でした(笑)。
Posted by けー at 01:34│Comments(4)
│雑記
この記事へのコメント
ウマホーーー!
焼き上手さん、手軽で良いですね♪
ホイルでお掃除も楽ちん!
実家にあるので私も年末に業スーの焼き鳥焼きました〜
ふるさと納税もけーさんに教えてもらって以来続いてます。ま、私の場合は毎年キャンプギアになりますけど(笑)
焼き上手さん、手軽で良いですね♪
ホイルでお掃除も楽ちん!
実家にあるので私も年末に業スーの焼き鳥焼きました〜
ふるさと納税もけーさんに教えてもらって以来続いてます。ま、私の場合は毎年キャンプギアになりますけど(笑)
Posted by やんちゃまんけんたい
at 2021年02月01日 09:02

こんにちは(^^)/
市販の焼いてある加工品買うよりも
実際に焼いた方が美味しさ違いますもんね。
便利だなぁ~炙りや( ̄▽ ̄)
市販の焼いてある加工品買うよりも
実際に焼いた方が美味しさ違いますもんね。
便利だなぁ~炙りや( ̄▽ ̄)
Posted by wish
at 2021年02月01日 13:45

やんちゃまんけんたいさん、こんばんは。
うまかったです!
このコンロは勝手正解でしたね。
部屋がモクモクになりますけど(笑)!
我が家はキャンプギアになるほどの納税額ではないので、チマチマと楽しんでます。
うまかったです!
このコンロは勝手正解でしたね。
部屋がモクモクになりますけど(笑)!
我が家はキャンプギアになるほどの納税額ではないので、チマチマと楽しんでます。
Posted by けー
at 2021年02月02日 00:56

wishさん、こんばんは。
そうなんですよねぇ。
しかも安いし。
焼き鳥好きなら炙りや、いいですよ〜。
でも、部屋はモクモクになりますけど(笑)。
あ、焼き鳥用のもイワタニから出てますよね。
専門にするならそれもあり?
そうなんですよねぇ。
しかも安いし。
焼き鳥好きなら炙りや、いいですよ〜。
でも、部屋はモクモクになりますけど(笑)。
あ、焼き鳥用のもイワタニから出てますよね。
専門にするならそれもあり?
Posted by けー
at 2021年02月02日 00:58
