ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年10月16日

写真

おはようございます、けーです。

修学旅行の写真、今までは学校に掲示されたものを子供が見て決めてきてお金だけ渡すシステムだったのですが、密になっちゃうからか今年はネット申込みのカード払いって事になりました。
親は便利だけどね…。
中学校の修学旅行とかって、どさくさに紛れて好きな子の写真とかこっそり買ったりするんじゃないの?
ネット申込みのカード払いって絶対そんなことできないじゃん!
めっちゃ青春ぽいのに!(笑)
まぁ、うちはそういう色っぽい話にはならないから関係ないんですけどね(笑)。

で、ネットで見てみたのですが…、ただでさえおんなじ服装(制服、もしくは指定ジャージ)で誰が誰やらわかりにくいのに、マスクしてるからますますわかりにくい…。
しかもソーシャルディスタンスで離れてるから食事シーンとかのテーブルごとの撮影だと顔が小さくしか写ってない…。
それでもまぁ、一生懸命探しましたよ。
今って一枚選んで顔をチョイスするとその子の写ってる写真をピックアップしてくれる機能とかあって便利なんですねぇ。
1000枚も見きらんもん、助かるわ。
ただピックアップも、見落としのないようにって範囲広めとかにすると、前半はちゃんとみーが選ばれてて感心したものの、だんだん似てるけど違うね、みたいになり、後半はとりあえず黒縁メガネかけてれば良いだろ、みたいなチョイスになってて、最後眼鏡男子とかが出てきて、性別から違うわ!って笑っちゃいました。

何はともあれ、このご時世、修学旅行に行けただけでも良かったし、その上、楽しそうな笑顔がたくさんあったのも良かったです。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
盛岡
四日市〜
2月はどこへ?
1月はあっという間に終わりそうです
あっという間に1年
工期長くない?
同じカテゴリー(雑記)の記事
 盛岡 (2025-05-14 13:44)
 忙しい! (2025-05-03 21:12)
 四日市〜 (2025-03-26 20:20)
 2月はどこへ? (2025-03-10 00:14)
 1月はあっという間に終わりそうです (2025-01-28 18:36)
 あっという間に1年 (2024-12-20 09:04)

この記事へのコメント
便利になりましたよね~
保育園の写真はずっとネット選別&申し込みだったので小学校でも違和感無かったのですが、小学校になって枚数の多さにビックリしました(苦笑)人数12倍ですから、そりゃ写真も12倍だよな、って。
AIのおかげなんですかね?この便利な機能は。


あ、私、ドサクサに紛れて好きな子の写真購入した記憶あります(笑)
クラス違うからお母さんにバレたらどうしよ~と ドキドキしたな。
Posted by りんままりんまま at 2020年10月16日 08:35
りんままさん、こんにちは。
私は逆に幼稚園も小学校も実物を見ての申込みだったので、モタモタしちゃいました。
しかも締め切りギリギリまで忘れてたし(笑)。
AI、スゲ〜、ですね。

りんままさん、めっちゃ青春っぽい青春時代だったのですね!
Posted by けーけー at 2020年10月16日 13:28
こんにちは(・ω・)

>どさくさに紛れて好きな子の写真とかこっそり買ったりする
青春ですねぇ(*´艸`)
切り抜いて生徒手帳の中に入れておいたらり(*>艸<)

しかしみーちゃんの学校は昔ながらの方法の写真選定&購入だったんですね
いたち、娘が園児だった頃からすでに、小学校でももちろんネットで完結だったのでえらいカルチャーショックを受けたおぼえがあります

あの、廊下に一覧で掲示された写真を友だちとあーだこーだ見て選ぶ(ときにはこっそりw)のが青春だったんですけどねぇ(´・ω・`)
というか、PCで閲覧って時間かかるし見づらくないですかヾ(´ω`;)
Posted by いたちいたち at 2020年10月16日 14:55
こんにちは(^▽^)/

さすが先進国、サービスも進化してるなぁ~

うちも娘は修学旅行いってきたんですが
各グループでデジカメ撮影して先生が集計して
手渡しっていうアナログ作業らしいっす(笑)

好きな子の写真は自分で撮りたいっすね。
一眼レフの超望遠レンズとかで(*ノωノ)
Posted by wishwish at 2020年10月16日 17:01
いたちさん、こんばんは。
うちは今まで幼稚園も小学校もアナログ方式だったので、部活の写真がネット購入だっただけでも驚きでした。
それがまぁ、この度は顔検索までついてて、スゲ〜の一言でしたよ(笑)。
パソコンならまだ良いかと。
私なんてスマホで見たので、見づらくてしょうがなかったです。

新しい時代には新しい青春のあり方があるのでしょうが…、ちょっと寂しいですよね。
Posted by けーけー at 2020年10月16日 20:25
wishさん、こんばんは。
それはまた独特なやり方ですね。
でも先生や自分たちで撮る方がいい写真が撮れそうですよね。
業者はイマイチの写真が多いから…。

えぇ?隠し撮りですか?
それもまた青春ですね(笑)。
大人がやったらただの盗み撮りですけどね(笑)。
Posted by けーけー at 2020年10月16日 20:30
そもそも写真買えたっけ?
これは地域格差?
それとも記憶喪失?
失礼しました(笑)

ホント近くでもなんでも修学旅行はあった方がいいと思う!ウチのとこは中止みたいです
Posted by shinn.shinn. at 2020年10月17日 16:40
shinn.さん、おはようございます。
買えないなんて事があるのでしょうか?
shinn.さんがご存知ないだけで、奥様やお子様がササッと買ってるのかもしれませんね。

中止!それはかわいそうですね…。
行き先なんてどこでも良いから、クラスメイトと一緒にどこかへ行かせてあげてほしいですよね。
Posted by けーけー at 2020年10月18日 06:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
写真
    コメント(8)