ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年11月22日

ワンタッチテント

こんばんは、けーです。

キャンプには全然行かないのに、ワンタッチテントを買っちゃいました(笑)。
ワンタッチテント
でもでも、実はこれ、キャンプ用じゃないんです。
じゃあ何用かというと、ワカサギ釣り用です!

ワカサギ釣り、昨年一昨年と職場のSさんに連れて行ってもらってすごく楽しかったんです。
そのSさんが今年も行きますか?って声かけてくれて、もちろん二つ返事で行くっ!って言いました。
そこで、テントです。
一昨年はハウス付きのところでいまいち釣れず、昨年はたくさん釣れたんだけど風が強くてすごく寒かったので、やっぱり風除けにテント欲しいなぁと。
でもワカサギ用のテントって意外と高いんですよね。
コールマンとか3万超えるんです。
なので、すごく安い普通のキャンプ用のワンタッチテントにしました。
底がついているのですが、この値段なら底を多少切っちゃっても良いかなと思ったんです。
完全に取っちゃわないで布を残しておけば後でガムテープとかで留めて、グランドシートとインナーシートひけば晴れの日ならキャンプも出来ない事はないと思っています。
今のところは予定がないですが、場所取り合戦のあるキャンプ場に夜着いておいて、とりあえずワンタッチテントを広げて寝て、翌朝ゆっくり別のテントを張る、みたいな使い方もありかなとか。
うん、妄想だけど(笑)。

ワンタッチテントとしてはもっと安いのもあったんですが、安いものは小さくて高さがないので、ある程度の広さと高さを求めて、こちらを買ってみました。
今年はこれでヌクヌクとワカサギ釣りを楽しみ、出来ればその場で天婦羅とかも楽しみたい!と思っています。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
盛岡
四日市〜
2月はどこへ?
1月はあっという間に終わりそうです
あっという間に1年
工期長くない?
同じカテゴリー(雑記)の記事
 盛岡 (2025-05-14 13:44)
 忙しい! (2025-05-03 21:12)
 四日市〜 (2025-03-26 20:20)
 2月はどこへ? (2025-03-10 00:14)
 1月はあっという間に終わりそうです (2025-01-28 18:36)
 あっという間に1年 (2024-12-20 09:04)

この記事へのコメント
おはようございます!

ワカサギ釣りするんですね!すごい!
確かにワンタッチテントで底切っちゃえばお手頃な感じしますね!

カラーもなかなか良いですね。
レポ楽しみにしています!
Posted by tacctacc at 2019年11月24日 08:44
こんばんは。
ワカサギ釣りは友達が連れて行ってくれるのについていくだけなんですけどね(笑)。

カラー、迷ったんですが、一番渋い色になりました。
Posted by けーけー at 2019年11月24日 21:13
ワカサギ釣り、けーさんのブログで知って調べてみて「行きたい!」となったのですが、なにせじっとしていない人がいるのでイマイチ踏み切れず・・・
ワンタッチテントの使い方、参考になりますね~!(笑) 
うちのサンシェードもそんなふうに使えるかな?
Posted by りんままりんまま at 2019年11月25日 08:28
ワカサギ釣り行ってみたいけど
寒さが怖くて・・・・

でもその場で天ぷらにして食べたら美味しいんでしょうね^^

キンバリ用テントとしても天井が高くて優秀そうですね
うちのポップアップテントは天井が低くて困りもんです。。。
Posted by けん☆けん☆ at 2019年11月25日 11:33
りんままさん、こんにちは、
ドンドン釣れる時なら子供も集中して釣りしてくれると思いますが、問題は釣れない時ですよね。
勝手にどこかに行っちゃったりすると怖いですよね。 氷の上だし。
新篠津は2〜3時間で終わりなので、その位ならなんとか釣っててくれるんじゃないかなと思いますがどうでしょうね?
やっぱり言う事をきちんと聞けるようになってからの方が安全ですかねぇ?
Posted by けーけー at 2019年11月25日 13:13
けん☆さん、こんにちは。
一昨年は小屋の中にストーブもついていてヌクヌクでしたが、昨年はテント無しでかなり寒かったです。
なので、壁があってストーブつけたらかなり寒さは緩和されるのではないかと思います。

テントには高さが欲しいタイプなので(笑)。
低いテントって腰痛くなりますよね…。
Posted by けーけー at 2019年11月25日 13:16
こんばんは(・ω・)

おぉ、まさかの新幕購入ご報告とは(*゚ω゚ノノ゙☆
しかもワンタッチ、某ECサイトご利用だとお勤め先にバレたら怒られるのでは?(*´艸`)

先日、おすそ分けでワカサギの天ぷらをいただきました
美味しくて、いたちも釣れたらいいのになぁとしみじみ思いました
でもこの記事を見て、やっぱり待つ所存になりました(笑
ということで、けーさんの爆釣れを期待しております+(0゚・ω・) +
Posted by いたちいたち at 2019年11月25日 20:21
いたちさん、こんばんは。
勤め先、こういうワンタッチテントは扱いがないし、すでにキャンプ用品がほぼないので大丈夫です(笑)。

本州の方だとカバーのついた船に乗って釣るところとかもあるみたいなので息子さんがもうちょっと大きくなってからか、父娘のデートなどで行ってみたり、とかもありかもですよ。
Posted by けーけー at 2019年11月26日 01:58
このタイプのワンタッチテント、私も持ってます〜!
確かにワカサギ釣り用のテントに形も似てるし、床も多少切ってもほつれたりしない素材だから、けーさんの使い方は正解ですね(^∇^)♪
インスタで、同じテントを使って雪中キャンプしてる人を見ました。きっとワカサギ釣りでも活躍してくれること間違いなしです!
Posted by なんなん at 2019年12月01日 22:09
なんさん、おはようございます。
お返事遅くなりました、申し訳ありません。

このタイプは壊れやすいイメージですが、どうですか?
それにしても、接中キャンプに使っている人がいるなんて心強いですね。
Posted by けーけー at 2019年12月05日 07:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワンタッチテント
    コメント(10)