2019年02月25日
静岡土産
こんばんは、今までとは違うジャンルの仕事をすることになり、今日から勉強しているけーです。
新しい事を覚えるのは楽しいけれど、年と共に脳ミソがついてこなくなってきて疲れますね(笑)。
とりあえず、お客様に迷惑をかけないレベルになるまで勉強の日々です。
さて今日は、先日の静岡土産がすごく美味しかったのでご紹介します。
山本食品さんのわさびきざみ茎!

わさびの茎を刻んだものにちょっと醤油味付だそうです。
コレが辛いけど美味しい!
ドラマ版孤独のグルメでご紹介の伊豆のワサビ丼を真似て、鰹節とコレを熱々ご飯に混ぜ混ぜしたらそれだけで絶品でした。
スプーン一杯ずつしか食べてない(辛いのでそれで充分)のに、そろそろなくなりそうです。
通販しちゃおうかなぁ。
それと、こちらもリピ買い。

最近流行りのサバ缶なんですが、これはサバが薫製になっていて、その分薫りが良いんです。
ちょっとガーリック味なのも我が家好み。
おつまみに最高!
どちらもオススメです。
ところで職場でうなぎパイを配ったら、その場にいた20代の女の子二人がウナギを食べたことがないと言う話になりました。
その子達が特殊なのか、今時の若者は鰻は食べないのか、それとも地域性?
ちょっと気になってます。
新しい事を覚えるのは楽しいけれど、年と共に脳ミソがついてこなくなってきて疲れますね(笑)。
とりあえず、お客様に迷惑をかけないレベルになるまで勉強の日々です。
さて今日は、先日の静岡土産がすごく美味しかったのでご紹介します。
山本食品さんのわさびきざみ茎!

わさびの茎を刻んだものにちょっと醤油味付だそうです。
コレが辛いけど美味しい!
ドラマ版孤独のグルメでご紹介の伊豆のワサビ丼を真似て、鰹節とコレを熱々ご飯に混ぜ混ぜしたらそれだけで絶品でした。
スプーン一杯ずつしか食べてない(辛いのでそれで充分)のに、そろそろなくなりそうです。
通販しちゃおうかなぁ。
それと、こちらもリピ買い。

最近流行りのサバ缶なんですが、これはサバが薫製になっていて、その分薫りが良いんです。
ちょっとガーリック味なのも我が家好み。
おつまみに最高!
どちらもオススメです。
ところで職場でうなぎパイを配ったら、その場にいた20代の女の子二人がウナギを食べたことがないと言う話になりました。
その子達が特殊なのか、今時の若者は鰻は食べないのか、それとも地域性?
ちょっと気になってます。
Posted by けー at 23:33│Comments(4)
│雑記
この記事へのコメント
おはようございます!
どちらもお酒が進みそうなお土産ですね(*´∀`)
ビールでも日本酒でもいけそうです!
私が考えるに、鰻は親の影響じゃないでしょうか?
鰻って気軽に食べれないし、子供だけで食べにいくものでもないし、最初に食べるのは親に連れてってもらうくらいしかないと思います。(それか出前か)
私は大好きですが、中には鰻が好きじゃない人もいるので、鰻が好きじゃない親さんだと子供も食べる機会がないままなんじゃないかなーと思いました!
どちらもお酒が進みそうなお土産ですね(*´∀`)
ビールでも日本酒でもいけそうです!
私が考えるに、鰻は親の影響じゃないでしょうか?
鰻って気軽に食べれないし、子供だけで食べにいくものでもないし、最初に食べるのは親に連れてってもらうくらいしかないと思います。(それか出前か)
私は大好きですが、中には鰻が好きじゃない人もいるので、鰻が好きじゃない親さんだと子供も食べる機会がないままなんじゃないかなーと思いました!
Posted by yashi
at 2019年02月26日 09:03

yashiさん、こんにちは。
そうなんですよ、お酒にも合うんです!
所詮呑兵衛のチョイスなので(笑)。
そうですよねぇ。
なかなか子供だけで食べに行くものでもないし、大人になってもお値段張るので食べつけないと食べにくいものかもしれませんね。
そうなんですよ、お酒にも合うんです!
所詮呑兵衛のチョイスなので(笑)。
そうですよねぇ。
なかなか子供だけで食べに行くものでもないし、大人になってもお値段張るので食べつけないと食べにくいものかもしれませんね。
Posted by けー
at 2019年02月26日 11:46

こんにちは(・ω・)
ご無沙汰しておりました(*ノω・*)テヘ
新しいジャンルのお仕事……わさび屋さん?(ΦωΦ)(笑
と、冗談はおいといて、お久しぶりのコメントで失礼します
今ってスーパーの国産うなぎ高いし、かといって中国産は親御さんも買うこと無く、食べずに育ってきた子もいるかもしれませんね
いたちはうなぎの肝焼きが好きです(*´ω` *)
ご無沙汰しておりました(*ノω・*)テヘ
新しいジャンルのお仕事……わさび屋さん?(ΦωΦ)(笑
と、冗談はおいといて、お久しぶりのコメントで失礼します
今ってスーパーの国産うなぎ高いし、かといって中国産は親御さんも買うこと無く、食べずに育ってきた子もいるかもしれませんね
いたちはうなぎの肝焼きが好きです(*´ω` *)
Posted by いたち
at 2019年02月26日 17:59

いたちさん、こんばんは。
お久しぶりのコメント、ありがとう!
新しいジャンルの仕事は…ラケットスポーツ売り場です。
ウナギ、そうなんですね。
私は大好物なので食べたことがないってことに想像が至りませんでしたが、そういう人も増えているのかもしれませんね。
お久しぶりのコメント、ありがとう!
新しいジャンルの仕事は…ラケットスポーツ売り場です。
ウナギ、そうなんですね。
私は大好物なので食べたことがないってことに想像が至りませんでしたが、そういう人も増えているのかもしれませんね。
Posted by けー
at 2019年02月26日 19:39
