ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年01月14日

スキーに行きました

こんばんは、けーです。

冬休み最終日、みーの宿題はまだ全部終わってないのですが、部活休みがココしかないのでスキーに行って来ました。
スキー学習の前に足慣らししとかないと、なので。

場所は25年ぶり?位の札幌藻岩山スキー場。
スキーに行きました

街を見下ろしながら滑る景色の良いスキー場です。
でも街に近い分雪質が今一で、大人になってからは全く行ってなかったのですが、今年のスキー学習が藻岩山なので練習もかねてこちらにしました。

8時に家を出て友達母子と合流、スキー場までは40分程度でしょうか。
3時間券を買ってガンガン滑って昼過ぎにはもう帰ってきました。
この近さはありがたいですよねぇ。
学生の頃一度静岡から長野までスキーに連れていって貰った事があったけど、何時間もかかってウンザリ(自分で運転してないのに申し訳ないけど(笑))したんですよねぇ。
しかもバーンがガリガリで、ガッカリ。
もうここではスキーに行かない、と思ったのでした。
まぁ、それはおいておいて…
藻岩山、相変わらず硬めでしたが、まぁ下の方はそれなりに滑れました。
気温は-7度とかでしたが天気が良かったので全然寒くなくてそれも良かったです。
吹雪くと辛いですからねぇ。
でも、狭いわりにスクールの人がすごく多くて(しかもちょっとマナーが悪い)やっぱり藻岩山はもういいかなと思いました。
次はもっと雪質の良いところか、もっと家の近くか、どっちかにしたいと思います。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
盛岡
四日市〜
2月はどこへ?
1月はあっという間に終わりそうです
あっという間に1年
工期長くない?
同じカテゴリー(雑記)の記事
 盛岡 (2025-05-14 13:44)
 忙しい! (2025-05-03 21:12)
 四日市〜 (2025-03-26 20:20)
 2月はどこへ? (2025-03-10 00:14)
 1月はあっという間に終わりそうです (2025-01-28 18:36)
 あっという間に1年 (2024-12-20 09:04)

この記事へのコメント
こんばんは~!

さすが北海道、近くにスキー場があるんですね(*´з`)
という私も田舎住まいなのでスキー場はわりと近い方なんですけどね。
でも街を見下ろせるスキー場なんてあまりないので、いいな~と思いました。
月末にチビ2人連れてスキーに行く予定ですが、下の娘は初チャレンジなのでどうなることやら。
楽しんできたいと思います!
Posted by yashiyashi at 2019年01月14日 22:54
またまたこんばんは♪

街を見下ろせるスキー場って良いですね♪
しかもご自宅から40分とは何とも羨ましい環境☆

私も月末にスキーに行きますが、、、
自宅から二時間かけてやっとです(^o^;)
Posted by とっつ~とっつ~ at 2019年01月14日 23:19
いいなぁ〜、雪山。
贅沢ですよ!見る人から見たら。
嗚呼、雪山行きたいなぁー
羨ましすぎてコレ以外の言葉が出てきません。

行きたいなぁー
Posted by やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい at 2019年01月15日 00:16
こんにちは(^ ^)

さらっと冬休み最終日って言ってますが、長い冬休みですね
小学校よりは短いのでしょうか?

40分よりさらに近いスキー場ですか!
ってウチも似たようなもんでしたww
雪量・雪質は全然違うと思いますが
Posted by shinn.shinn. at 2019年01月15日 08:37
こんにちは☆

北海道って全体的に雪質良いのかなぁ~ってイメージでしたが、藻岩山はあまり良くないんですねぇ

自宅から40分でスキー場って立地はすごく羨ましいですヾ(≧∇≦)
ウチから1番近いキャンプ場でも1時間半くらいかかるので、その半分で行けちゃいます!
スクールとか人が多いのは立地が良すぎるからですかねぇ~
Posted by miniぱぱminiぱぱ at 2019年01月15日 11:23
yashiさん、こんばんは。
札幌はわりとスキー場が近くて、街を見ながらっていうのも何ヵ所かあります。
でも、ここが街に一番近いんじゃないかな。

お子さまの初スキー、楽しみですね。
子供は覚えが早いからすぐに滑れるようになりますよ。
Posted by けーけー at 2019年01月15日 17:19
とっつ~さん、こんばんは。
そうですね、それなりの雪質でよければわりと近いところに何ヵ所かあります。
二時間もかけたら抜群のパウダースノーのゲレンデもあります。
その辺は恵まれているのかなと思います。
二時間のドライブ。お気を付けて!
Posted by けーけー at 2019年01月15日 17:21
やんちゃまんけんたいさん、こんばんは。
ですよねぇ。
静岡の友達にもいつも羨ましがられます(笑)。
その代わり雪の弊害もたくさんありますけどねぇ。
私からしたらこの時期にプラス気温の中でキャンプ出来る方が羨ましいです。
無い物ねだりですね(笑)。
Posted by けーけー at 2019年01月15日 17:23
shinn.さん、こんばんは。
小学生はあと一週間冬休みですね。
昨年まではここからが本番とばかりに遊び歩いてました(笑)。
都内の子供向け施設がガラガラになるのでチャンスなんですよね。

うちから一番近いところは30分以内でつきます。
そこも雪質は今一ですけどね。
やっぱり良い雪を目指すなら1時間半くらいは走らないと、ですね。
Posted by けーけー at 2019年01月15日 17:27
miniぱぱさん、こんばんは。
ニセコやルスツ、トマムといった観光の人が行くような所は雪質良いですよ。
藻岩山は近所の裏山レベルなので、雪質に期待しちゃダメですね。
その分気軽に行けて良いんですけどね。
一時間半行けば抜群のパウダースノーなので、大人が本気で遊ぶならそっちかな。

そうですね、スクールが多いのは立地だと思います。
テレビ塔辺りからも30分以内ですから。
Posted by けーけー at 2019年01月15日 17:32
裏山やクルマで10分がスキー場だったので、やっぱり市内のスキー場はどこも遠く感じる田舎モノです、私(笑)。あ、一応札幌市内ですよっ
もいわ山の雪質はアレですが、スノーボーダーが居ないので、わりと安心してスキーができるなって印象ですよ^^
今年はスキー買わないとな~
Posted by りんままりんまま at 2019年01月16日 09:41
りんままさん、こんばんは。
10分以内とはまた…田舎ですね(笑)。
スノーボードはいないのですが、スキースクールがぶつかったら跳ぶよね?みたいなかなりのスピードでゲレンデを斜めに突っ切ったりするのでぼんやり滑ってはいられない感じでした。

スキー、1号くんと親の分かな?
楽しみですね。
Posted by けーけー at 2019年01月16日 17:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スキーに行きました
    コメント(12)