ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年11月19日

コレは欲しいかも

こんばんは、けーです。

各メーカーの新作の話がちらほらと聞こえてきていますが、私はコレが欲しいと思いました。
コレは欲しいかも
ユニセラの網がパッカーン!
すごく便利そうですよね。

実際には我が家ではファミキャンではあんまり炭を追加することがありません。
普段は着火の早い一般的な木炭と火持ちの良いオガ備長炭を混ぜて使っています。
着火剤から木炭へ、木炭からオガ備長炭へ、と火を移していく感じですね。
このオガ備長炭が数本入っていれば家族三人が食べ終わるまで充分に火持ちがするので、寒くて炭で暖を取るような時じゃないと追加することがありません。
もちろんソロや母子でも同様です。
グルキャンはさすがに途中で追加もあるかな、程度。
つまり買ってもこのパッカーン機能は使わない可能性があるのです。
でも、なんか良いんですよねぇ。
来春入ってきたら買っちゃうだろうなぁ。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
盛岡
四日市〜
2月はどこへ?
1月はあっという間に終わりそうです
あっという間に1年
工期長くない?
同じカテゴリー(雑記)の記事
 盛岡 (2025-05-14 13:44)
 忙しい! (2025-05-03 21:12)
 四日市〜 (2025-03-26 20:20)
 2月はどこへ? (2025-03-10 00:14)
 1月はあっという間に終わりそうです (2025-01-28 18:36)
 あっという間に1年 (2024-12-20 09:04)

この記事へのコメント
こんばんは~!

いいギアがどんどん便利になっていきますね(*´∀`)
ユニセラ持ってる方は買ってしまうのでは(笑)
私は最近柳田製作所の焚き火台が気になってます。
良さそうなのを見ると欲しくなってしまいますよね~!
Posted by yashiyashi at 2018年11月19日 22:19
yashiさん、こんばんは。
yashiさんは最近刺激的な休日を過ごしてますから色々ほしくなってるんじゃないですか?!(笑)
柳田製作所の焚き火台、可愛いですね。
暗くなったら楽しそうです。
Posted by けーけー at 2018年11月19日 22:29
こんばんは!(๑•̀ㅂ•́)و✧

コレは、炭の追加だけでなく、炭を移動させての火力調整が出来ますな!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

ユニフレームさんは、『焚き火ベース450』ってのも出したみたいですね。なんだか気になるものばかりで…( ಠ ωಠ)ムウ

では!来春のレポお待ちしております!笑
(」 ゚Д゚)」サラバ!!壁|≡サッ!
Posted by カニヨロシカニヨロシ at 2018年11月19日 22:30
カニヨロシさん、こんばんは。
そうですね、火力調節にも良いですね。
焚き火ベースも簡単だし、薄くなるし、なかなか良さそうですよね。
気になるものがいっぱいで、財布が忙しい(笑)春になりそうです。
Posted by けーけー at 2018年11月20日 00:14
おはようございます
私もこれ見ました
我が家もオガ備長炭愛用なので炭を足す事は稀ですが
ダッチオーブン料理をするときはこのパッカーンが便利だなぁと思いました
ただ網の耐久性が気になります
今使っているユニセラ用のはかなり丈夫で洗いやすく長持ちしていますがこれは?って感じです
Posted by けん☆けん☆ at 2018年11月20日 08:12
こんにちは。

こういうギミックって、ついつい心を掴まれてしまうんですよねぇ。

zeroは、最近、安価な小物に目や心を奪われ、小さなポチを少しばかり(汗

塵も積もれば山となる

zeroにも自動ブレーキシステムが欲しい(w
Posted by zerozero at 2018年11月20日 11:29
けん☆さん、こんにちは。
オガ備長炭って火持ち良いですよねぇ。
耐久性はどうでしょうね?
ユニフレームさんだから結構良いんじゃないかと期待してます。
Posted by けーけー at 2018年11月20日 11:53
zeroさん、こんにちは。
そうなんです、ギミックで欲しくなる(笑)。
小さなポチも続くと結構な金額になりますよねぇ。
自動ブレーキですか、良いですね。
でも、大丈夫!
うちには“みー“というブレーキがありますから(笑)。
Posted by けーけー at 2018年11月20日 11:55
こんにちは(・ω・)

毎度安物な炭しか使わない(使えない)いたちは
焼き物の最後の方で炭を足すことが多いです
だいたい網をちょっとよっこして炭入れてなんてやっていますが、
ユニセラさんのは説明を読む限り「網を一旦取り外さない」といけないんですね
ならばぱっかーん(←言いたいだけw)は大きな利点(*゚ω゚ノノ゙☆
真ん中開きだから焼き物を片側に寄せておけるのも助かりますね
Posted by いたちいたち at 2018年11月20日 13:51
いたちさん、こんばんは。
オガ備長炭はものすごく火持ちの良い炭なのでオススメですよ。
お値段もそんなに高くないし、一回に3本くらいしか使わないので案外コスパも良いんですよ。

そうなんです、片方はそのままで片方だけパッカーン出来るのも良いですよね!
Posted by けーけー at 2018年11月20日 18:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コレは欲しいかも
    コメント(10)