ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年12月11日

お弁当箱

こんばんは、けーです。

日々、お弁当&水筒を持って仕事に行ってます。
これまで札幌ドームで買った「陽岱鋼弁当」(古っ(笑))の箱を再利用していたのですが、平らでちょっと大きくて鞄の中で斜めになりがちでした。
おかずが片寄るのよねぇ。
もう少し平面が小さいと良いのになぁと思っていましたが、隣のお店でなぜかこのシリーズだけ30%オフになってたのでこちらを購入。
お弁当箱
平面が2/3位になりました。
深さがあるのでおかずはちょっと入れにくいのですが、鞄の中でひっくり返らないのは良い感じ。
内容量も少し減ったのでダイエットにもなるかな?(笑)



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
盛岡
四日市〜
2月はどこへ?
1月はあっという間に終わりそうです
あっという間に1年
工期長くない?
同じカテゴリー(雑記)の記事
 盛岡 (2025-05-14 13:44)
 忙しい! (2025-05-03 21:12)
 四日市〜 (2025-03-26 20:20)
 2月はどこへ? (2025-03-10 00:14)
 1月はあっという間に終わりそうです (2025-01-28 18:36)
 あっという間に1年 (2024-12-20 09:04)

この記事へのコメント
こんばんは!
ワンズですかね?w
陽岱鋼ってもう巨人だし><
Posted by ハントハント at 2017年12月11日 22:24
ハントさん、こんばんは。
そうです、ワンズです(笑)。

巨人行く前ですから…何年前?
その位古いって事ですよね(笑)。
Posted by けーけー at 2017年12月12日 02:36
おはようございます♪

北海道の方のお弁当箱ってランチジャーみたいな保温ができるやつか、ストーブの上に乗せて温めるアルミのやつのイメージが強かったですが、意外に普通なんですね(゚∀゚)
ミッキー可愛い♡
Posted by なんなん at 2017年12月12日 07:55
こんにちは。

おっしゃるとおり、平面が大きい1段ランチボックスは鞄の中で傾きやすいです。それでも、4点ロックの1段ランチボックスがお気に入りで使っております。

今度は、お弁当箱の中身、つまり、けーさんのお弁当公開に期待いたしまーす ← プレッシャーかなぁ???(w
Posted by zerozero at 2017年12月12日 12:01
こんにちは(・ω・)

いたちも日々奥さんの愛妻弁当持参です(*ノω・*)
カバンのマチがあまりないので、細っこいやつを使っています
っといってもお弁当箱、というにはちょっとはばかられるような
昔無印で買った細長いタッパーですけどね(笑
Posted by いたちいたち at 2017年12月12日 14:16
なんさん、こんにちは。
ランチジャーはパパさんは愛用してますが、私の職場は電子レンジがあるので普通ので大丈夫なんです。
ストーブも最近は暖房方法が変わってきてなかなかのせられなくなりましたよねぇ。
Posted by けーけー at 2017年12月12日 17:00
zeroさん、こんにちは。
私のも四点ロックになりました。
漏れなくて良いですね!

中身は見せられませんよぉ!(笑)
だいたい15分位で残り物突っ込んでるだけですから。
Posted by けーけー at 2017年12月12日 17:04
いたちさん、こんにちは。
愛妻弁当良いですねぇ!
私にも作って欲しい(笑)。

細い方が持ち運びしやすいですよね。
タッパーでも良かったんですが、丁度良いのが見つからなくて…。
無印って手もありましたね。
Posted by けーけー at 2017年12月12日 17:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お弁当箱
    コメント(8)