ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年05月13日

カインズにも木のお皿いっぱい

こんばんは、けーです。

久々にホンセンネタ。
カインズにも木のお皿いっぱいありました。
カインズにも木のお皿いっぱい

実は他の方のブログを拝見してピザ用にお皿を探している最中なので、ちょっと見てきました。
今まではピザを焼いた時にはクッキングシートのまま机に直置きもしくはまな板に載せるなどしていたのですが、お皿があった方が良いよねと思いまして。
参考にした方はニトリで木のお皿を買われていたので、翌日すぐに見に行った(通勤経路にあるんです)のですが、気に入るものが見つかりませんでした。
我が家のピザは10インチダッチいっぱいサイズなので、ニトリのお皿はちょっと小さい気がしたのです。
職業柄気に入らない食器を妥協して買うと言うのがなかなかできません。
(あ、ちなみに私の職業、自分の中ではスポーツ用品店店員ではなく、ポーセラーツインストラクターですので!収入に関わらず!(笑)。)
そこで、色々探しているわけですが、なかなか難しいですね。
今のところ、カインズの棚の右下のまな板状のものが良さそうかなと思っていますが、これを何枚か持っていくとなると嵩張りますよねぇ。
そもそも木のお皿が嵩張るからそこはしょうがないのかな。
まな板状のものを持っていくなら折り畳み式まな板とかでも良いような気がしてきました。
うーん、もう少し考えてみます。




このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
盛岡
四日市〜
2月はどこへ?
1月はあっという間に終わりそうです
あっという間に1年
工期長くない?
同じカテゴリー(雑記)の記事
 盛岡 (2025-05-14 13:44)
 忙しい! (2025-05-03 21:12)
 四日市〜 (2025-03-26 20:20)
 2月はどこへ? (2025-03-10 00:14)
 1月はあっという間に終わりそうです (2025-01-28 18:36)
 あっという間に1年 (2024-12-20 09:04)

この記事へのコメント
こんばんは~♪

ハンズなんかにある
ピザボードでは役にたちません?
Posted by トシ@道産子トシ@道産子 at 2017年05月13日 21:22
こんにちわ〜

木のお皿は雰囲気最高ですけどね、ただやっぱりがさばるのが(^_^;)

あと油ものを置いた時どうなんですかね⁇

ポーセラーツインストラクターもしてたんですね(o^^o)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2017年05月13日 21:27
こんばんはー\(^^)/

たしかに、10インチのダッチオーブンギリギリだとニトリのやつは少し小さいかもしれませんね( ; ゚Д゚)
雑貨屋さんとかの方が意外とあったりするかもしれませんねー…
Posted by くじっちくじっち at 2017年05月13日 21:27
トシ@道産子さん、こんばんは。
うーん、ピザボードにしちゃうと持ち手が…。
ピザオンリーになるのもちょっと…なんですよねぇ。
せっかくご紹介頂いたのに申し訳ありません。
Posted by けーけー at 2017年05月13日 21:38
3姉妹のパパさん、こんばんは。
クッキングシートのまま載せるつもりなので油の吸収は少ないかなと思いますが、やっぱり嵩張るのが気になりますよね。

本人の気持ちの中ではインストラクターが本職ですよ(笑)。
Posted by けーけー at 2017年05月13日 21:40
くじっちさん、こんばんは。
そうなんですよねぇ。
雑貨屋さんを覗くのは好きなので、ゆっくり探そうと思います。
Posted by けーけー at 2017年05月13日 21:42
けーさんこんばんは(*‘∀‘)


カインズのお皿はお値段も手頃で良さそうですね~!!
我が家もピザ用にニトリの丸い木のお皿を使ってますが、直径が25センチ、お皿の縁も入れると26センチになってしまうので、持ち運びの際の収納に凄く困ります。どんなケースに入れてもはみ出てしまうんですよね~。二つに折りたためたらいいのになんて思っています。
最終的にけーさんがどんなお皿を見つけるのか凄く興味があります( *´艸`)
Posted by しまオマしまオマ at 2017年05月13日 22:00
さすがインストラクターだけありますね(笑)

お気に入り見つけるまでfight!
Posted by トシ@道産子トシ@道産子 at 2017年05月13日 22:33
しまオマさん、こんばんは。
ニトリに26センチもの大きさの木皿があったんですね?!
私は見つけられませんでした。
そうなんですよね、大きくなると持ち運びに困るという店もありますよね。

良いものが見つかると良いのですが…。
Posted by けーけー at 2017年05月13日 22:47
トシ@さん、再びありがとうございます。
お皿だらけで食器棚から溢れてますから、妥協して買えないんですよねぇ。
気長に探してみます。
Posted by けーけー at 2017年05月13日 22:50
こんばんは(о´∀`о)連投失礼します。

ありましたよ~☆薄くて幅は取らないんですが、大きいです。確かお値段が千円ちょっとだった気がします。お店によって品揃えが違うんでしょうね。
Posted by しまオマしまオマ at 2017年05月14日 00:12
おはようございます。

そんな資格が有るのも初めて知りましたが、調べてみても具体的にどんな仕事か分かりませんでした^_^;
家は有る物で適当にピザ乗っけてますが、その辺にも拘りが生まれる仕事って事ですかね(笑)
Posted by げおげお at 2017年05月14日 06:48
しまオマさん、おはようございます。
連投ありがとうございます。
うちの近所のニトリは小さいから色々ないのかもしれませんね。
今度は他のニトリも行ってみます。
Posted by けーけー at 2017年05月14日 09:15
げおさん、おはようございます。
ポーセラーツというのは白い磁器の食器に転写紙というシールのようなものを貼ったり、絵の具や色鉛筆状もので絵付けをするホビーです。
それのインストラクターですので、その技術を生徒さんにお教えしているって事です。
スゴく入りやすいホビーなのですが、意外と奥深いんですよ。

うちはキャンプでは今のところ、あるものにさえ載せてないので(笑)何かに載せたいのですが、ほどよい大きさで持ち運びに不便のないちょっとおしゃれに見えるもの、っていうのがなかなか見つからないってだけの話です。
Posted by けーけー at 2017年05月14日 09:21
けーさん、こんにちは。

木の器ですかー温かみがあって良いですよね。でも自分も嵩張るのが何となく上手く納得がいかずに持っていないんですよ。

本当はステンの器などの中に木の器があったりすると、優しい感じになるのかなと思ったりしてるんですけどねーその辺りのバランスが難しいですよねぇ。
Posted by ドラムーアドラムーア at 2017年05月14日 11:08
ドラムーアさん、こんにちは。
そうなんですよね、見た目は良いのですが、嵩張るのが問題ですよね。
出来れば薄手のものがあれば良いんですけどね。
Posted by けーけー at 2017年05月14日 12:33
こんにちは。
お皿で美味しさも変わってきますからね~
気分的かもしれませんが。
最近SNS等見ていると、スレートプレートで写真撮ってる方見かけます。
Posted by ちょうちょう at 2017年05月15日 11:49
ちょうさん、こんにちは。
スレートも格好良いんですけどね、重いんですよねぇ。
あと、我が家はやっぱり木の方が雰囲気には合ってると思います。
皆様上手に見つけていますよねぇ。
Posted by けーけー at 2017年05月15日 12:08
こんにちは(・ω・)

いたちは目についた気に入った木のお皿を使えるように使ってしまっていますが
「……これでいいか」的に妥協はしない、さすが芸術家。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
お目当てにぴったりなお皿(ボード)が見つかりますように!
Posted by いたちいたち at 2017年05月15日 14:25
いたちさん、こんばんは。
芸術家で拘ってるとかではなく、うちに適当なお皿がないだけなんですけどね。
程よい大きさで持ち運びに不便のない、出来れば嵩張らないものが欲しいんですよね。
Posted by けーけー at 2017年05月15日 20:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カインズにも木のお皿いっぱい
    コメント(20)