2019年03月09日
やっとキャンプに行けそうです
こんばんは、けーです。
朱鞠内湖でのソロキャンから早半年…、ようやくキャンプに行けそうです。
今年も一発目は職場の仲間Sちゃん親子とのグルキャン。
部活の休みと春期講習の合間を縫って何とか一泊確保しました。
翌日は昼までに帰宅しないとならないので、ちょっと慌ただしいですが、久しぶりのキャンプ、すごく楽しみです!
職場で休憩時間にSちゃんとちょっとずつ打ち合わせ。
場所は電源があり近場でこの時期半額のアルテンにしました。
昨年は私一人だったのでS家のテントに居候キャンプでしたが、今年はみーも一緒に行けそうなので半居候にして、寝床だけ分けようかと思ってます。
(キャンプ場としては範囲内に張れるなら何張りしても良いとの事でした。)
S家のインディゴトンネルをメインに、カマボコミニ?と思いましたが、リビング部分二つは要らないので、コールマンのドームテントかロゴスのチェッカーちゃんを引っ張り出そうと思います。
寒いからエアベット使いたいし、となると広さ的にコールマンかな。
どっちも15分で建つから気軽です。
秋に買ったまま箱に入った状態で待機している薫製機も今度こそ使いたい!
薫製はみーも楽しみにしているようなので、見張り番を任せても良さそうです。
何を薫製にするか、考えておこう。
それよりもっと前に買ったのにいまだに出番がないFGポットハンガーにもそろそろ陽の目を見せたい!
何かじっくり煮込む料理を作ろうと思います。
今のところ候補はビーフシチューかな。
みーのリクエストは焼き鳥!
豚ネギ串と鳥串が良いそうなので、準備を。
S家の子供達もお肉は大好きなので、多目に用意しようと思います。
ローストビーフとかピザとかも声が上がってますが、一泊二日でそんなに色々は食べきれません(笑)。
そんな感じでちょっとずつ打ち合わせ中。
楽しみだぁ。
朱鞠内湖でのソロキャンから早半年…、ようやくキャンプに行けそうです。
今年も一発目は職場の仲間Sちゃん親子とのグルキャン。
部活の休みと春期講習の合間を縫って何とか一泊確保しました。
翌日は昼までに帰宅しないとならないので、ちょっと慌ただしいですが、久しぶりのキャンプ、すごく楽しみです!
職場で休憩時間にSちゃんとちょっとずつ打ち合わせ。
場所は電源があり近場でこの時期半額のアルテンにしました。
昨年は私一人だったのでS家のテントに居候キャンプでしたが、今年はみーも一緒に行けそうなので半居候にして、寝床だけ分けようかと思ってます。
(キャンプ場としては範囲内に張れるなら何張りしても良いとの事でした。)
S家のインディゴトンネルをメインに、カマボコミニ?と思いましたが、リビング部分二つは要らないので、コールマンのドームテントかロゴスのチェッカーちゃんを引っ張り出そうと思います。
寒いからエアベット使いたいし、となると広さ的にコールマンかな。
どっちも15分で建つから気軽です。
秋に買ったまま箱に入った状態で待機している薫製機も今度こそ使いたい!
薫製はみーも楽しみにしているようなので、見張り番を任せても良さそうです。
何を薫製にするか、考えておこう。
それよりもっと前に買ったのにいまだに出番がないFGポットハンガーにもそろそろ陽の目を見せたい!
何かじっくり煮込む料理を作ろうと思います。
今のところ候補はビーフシチューかな。
みーのリクエストは焼き鳥!
豚ネギ串と鳥串が良いそうなので、準備を。
S家の子供達もお肉は大好きなので、多目に用意しようと思います。
ローストビーフとかピザとかも声が上がってますが、一泊二日でそんなに色々は食べきれません(笑)。
そんな感じでちょっとずつ打ち合わせ中。
楽しみだぁ。