2019年02月09日
大きなテーブルと小さな焚き火台
こんばんは、腰痛中のけーです。
腰痛って慣れてくると、あ、これ以上動くとヤバいっていうのがわかるようになってきて完全に動けなくなる前に対処出来るので、もう寝込んだりはしないのですが、しかしこの時期、雪かきしないって訳にもいかず、そういう点で多少の無理もあって一度痛くなると長期化しています。
早く暖かくなって雪かきから解放されたい。
さて、今日はキャンプ関連の話です。
オートキャンプ協会の会報誌の新製品コーナーに出ていたものが気になります。

ユニフレームの焚き火テーブルラージと、薪グリルソロ。
人気の商品を大きくしたり小さくしたりしたんですね。
焚き火テーブルの方はノーマルサイズを昨年ソロキャンプでメインテーブルとして使ってみたのですが、1台だとちょっと小さいなと思いました。
2台体制にする人の気持ちがわかるなぁと思っていましたが、ラージなら1台でちょうど良いかもしれませんね。
ただ、天板が折れないので積載はどうかなと思ったり。
ノーマル2台の方が置き方のアレンジも可能だし、便利なのかな?
いずれにしても気になる1品ではあります。
薪グリルソロは評判の良い薪グリルのミニサイズ。
今年欲しいキャンプ道具の筆頭がソロ向けの焚き火台というこのタイミングでこれは気になる~。
今のところ、メッシュタイプの安いものにしようと思っているのですが、これも良いなぁ。
しかもこれならユニセラも持っていかないで良いかもですよね。
ただお値段がねぇ。
焚き火台の購入は焦っていないので、春にキャンプ用品が入ってきたら実物を見て妄想してから(笑)考えようかなと思います。
腰痛って慣れてくると、あ、これ以上動くとヤバいっていうのがわかるようになってきて完全に動けなくなる前に対処出来るので、もう寝込んだりはしないのですが、しかしこの時期、雪かきしないって訳にもいかず、そういう点で多少の無理もあって一度痛くなると長期化しています。
早く暖かくなって雪かきから解放されたい。
さて、今日はキャンプ関連の話です。
オートキャンプ協会の会報誌の新製品コーナーに出ていたものが気になります。

ユニフレームの焚き火テーブルラージと、薪グリルソロ。
人気の商品を大きくしたり小さくしたりしたんですね。
焚き火テーブルの方はノーマルサイズを昨年ソロキャンプでメインテーブルとして使ってみたのですが、1台だとちょっと小さいなと思いました。
2台体制にする人の気持ちがわかるなぁと思っていましたが、ラージなら1台でちょうど良いかもしれませんね。
ただ、天板が折れないので積載はどうかなと思ったり。
ノーマル2台の方が置き方のアレンジも可能だし、便利なのかな?
いずれにしても気になる1品ではあります。
薪グリルソロは評判の良い薪グリルのミニサイズ。
今年欲しいキャンプ道具の筆頭がソロ向けの焚き火台というこのタイミングでこれは気になる~。
今のところ、メッシュタイプの安いものにしようと思っているのですが、これも良いなぁ。
しかもこれならユニセラも持っていかないで良いかもですよね。
ただお値段がねぇ。
焚き火台の購入は焦っていないので、春にキャンプ用品が入ってきたら実物を見て妄想してから(笑)考えようかなと思います。