ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年12月28日

良いお年を!

こんばんは、けーです。

以前同じ職場で仲良しだった子と忘年会をしてきました。
久しぶりでめっちゃ楽しかった〜。
来月には日帰り温泉に行く約束もして、また楽しみが増えました。

さて、あっという間に一年が終わりますね。
今年は変化の1年でした。
コロナがあり、区切りがあり、別れがあり、出会いがあり…。
慌ただしく過ぎて行ったように思います。
来年はもう少し穏やかな年になると良いなと思いつつ、みーが高校生になったりして、また変化の多い年かもしれません。
なんとか時間を作って、月イチとは言わない、ワンシーズンに一回位はキャンプに行けるような余裕がほしいです。

実は先日、「お金があって、時間があって、健康で、なんの制約もなく、さぁ何でもしていいですよって状態になったら何をしたいか?」という質問に出会いました。
私はね、物作りとか、キャンプとか、本を読むとか、そういう趣味の時間に当てたいなと思いました。
(そう答えつつ、あぁ、私ってとことん内向き志向だなと思ったり(笑)。)
ちなみに私にその質問を投げかけた人はボランティアがしたいんだそうです。地雷撤去とかの国際的なやつ。すごいな。
皆様はいかがてすか?

って事で、キャンプの話は全然出てこないキャンプブログですが、一年間お付き合いありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
良いお年を!  


Posted by けー at 23:31Comments(2)雑記

2020年12月03日

予防接種

こんばんは、けーです。

例年より少し早めに電話したのに、いつも行く病院の予約が取れず、第2候補のいつもなら年末まで予約なしでも出来ちゃうところも10月中に終了してて、あれ?と思っていたのですが、なんと今年はインフルエンザ予防接種のワクチン不足で争奪戦なんだとか。
知らなかった…。

近隣の割引券が使える所は軒並みダメで、少し遠い病院の予約をネットで取る事にしたのですが、「850番以降は仮予約でワクチンが、確保できないこともある」との注意書きがあって、取れた予約が852と853。微妙〜。
ほんとに接種出来るのかドキドキでしたが、なんとか昨日無事に終わりました。
今年は受験生がいるから受けないと言う選択肢がないだけに不安でしたが、とりあえず良かった〜。
皆様は終わりました?

コロナの方も年度内にはワクチン接種が始まるようなニュースも聞こえてきて、そうなればもう少しいろんな制約がなくなるのかなと期待しています。
  


Posted by けー at 04:33Comments(2)雑記

2020年11月22日

風呂敷講座

こんばんは?おはようございます?
いつもこの時間の挨拶に迷うけーです。

先日は今年度初、久しぶりの家庭教育学級で、風呂敷講座でした。

風呂敷の結び方から習って、アレンジ方法を学んで。
真結び(本結び)って手の癖だから、何回やっても縦結びになっちゃう人とか、いるよね(笑)って盛り上がってたら隣の席の友人がまさにそれでした。
ちゃんと結べると一瞬で解ける便利な結び方なのですが、さて、皆様はちゃんと結べますか?

終了後は参加者が少なかったのと、皆が元気だったので、ランチにも行きました。
こういう集まりも、ランチも久しぶりで、楽しかったです。

全く関係ない話ですが、うちで使ってる日めくりカレンダーの18日。

サングラスとお腹の陰影が…顔に見える(笑)。
そう見え始めたら、そうにしか見えなくて。
こういう錯覚ってありますよね。  


Posted by けー at 05:08Comments(2)雑記

2020年10月28日

後2回

おはようございます、けーです。

みーが3年間頑張ってきた部活もいよいよ引退が近付いてきました。
先週末に制約だらけだけれども演奏会があって、

これでラスト2回と思ったらこっちが泣きそう(笑)でした。

そして次の週末に定期演奏会があって、

(ボカシ多めでスミマセン。)
これにて終了です。
ちなみに、初のライブ配信なども予定してますので、お時間あればぜひ。

今年度は「行くぞ、全国!目指せ、金賞!」と鼻息荒く(笑)スタートしたにも関わらず、そのコンクールがなくなってモチベーションもダダ下がり。
オマケに練習再開後も練習時間がすごく減ったし、合奏もままならず…、とても全国金を目指せるレベルにまで取り戻せてはいないようですが、何を言っても次がラスト。
悔いのない演奏をしてくれたら良いなと思ってます。

私も役員として最後のひと頑張りしてきます。
んでも、多分泣いちゃう(笑)。  


Posted by けー at 08:10Comments(4)雑記

2020年10月16日

写真

おはようございます、けーです。

修学旅行の写真、今までは学校に掲示されたものを子供が見て決めてきてお金だけ渡すシステムだったのですが、密になっちゃうからか今年はネット申込みのカード払いって事になりました。
親は便利だけどね…。
中学校の修学旅行とかって、どさくさに紛れて好きな子の写真とかこっそり買ったりするんじゃないの?
ネット申込みのカード払いって絶対そんなことできないじゃん!
めっちゃ青春ぽいのに!(笑)
まぁ、うちはそういう色っぽい話にはならないから関係ないんですけどね(笑)。

で、ネットで見てみたのですが…、ただでさえおんなじ服装(制服、もしくは指定ジャージ)で誰が誰やらわかりにくいのに、マスクしてるからますますわかりにくい…。
しかもソーシャルディスタンスで離れてるから食事シーンとかのテーブルごとの撮影だと顔が小さくしか写ってない…。
それでもまぁ、一生懸命探しましたよ。
今って一枚選んで顔をチョイスするとその子の写ってる写真をピックアップしてくれる機能とかあって便利なんですねぇ。
1000枚も見きらんもん、助かるわ。
ただピックアップも、見落としのないようにって範囲広めとかにすると、前半はちゃんとみーが選ばれてて感心したものの、だんだん似てるけど違うね、みたいになり、後半はとりあえず黒縁メガネかけてれば良いだろ、みたいなチョイスになってて、最後眼鏡男子とかが出てきて、性別から違うわ!って笑っちゃいました。

何はともあれ、このご時世、修学旅行に行けただけでも良かったし、その上、楽しそうな笑顔がたくさんあったのも良かったです。
  


Posted by けー at 06:19Comments(8)雑記

2020年10月03日

どこ行こう?

こんばんは、10月〜1月の間にキャンプに行ったら3000円貰えるキャンペーンがあるとの事で、浮足立っているけーです。
そんなわけで今日は浮かれたテンションのブログですが、お付き合いください。

さて、さて、どこ行く?いつ行く?

部活もようやく引退だし、いつでも行けるね!
年越しキャンプとか行っちゃう?とみーに提案したら、
「ママ、1日も2日も、塾だよ」と冷静に諭されました。
マジか!正月から塾行くの?
……行くそうです。
そりゃそうか(笑)、受験生だもんね。
が、頑張って!
ちなみにクリスマスも塾だから、と念を押され(笑)。

ママ一人で行ってきて良いよ、とのことなので、ではでは、遠慮なく。
でも、みーが朝にめっちゃ弱いので、せめて学校に影響のない金〜土にしようと思います。
出来れば雪降る前が良いな、少なくとも積もらないうちに。

場所はどうしようかな。
この時期だから電源付のヌクヌクキャンプが良いですよね。
ホットカーペットと電気ストーブと電気毛布でヌクヌク。
温泉もあれば尚嬉しい、ヌクヌクキャンプ。
やっぱりアルテンですかね?

うわぁ、楽しみだなぁ。

あ そういえば、ソロに行くなら誘ってって言われてたんだった。
そんなのソロじゃない(笑)けど、今回はソロにこだわってないから声かけてみようかなと思います。  


Posted by けー at 00:49Comments(6)雑記

2020年09月26日

BE-PALとか、お醤油とか

おはようございます、お久しぶりのけーです。

今回は雑記中の雑記(笑)なので、お暇な方だけお付き合いくださいね。

えっと、遅ればせながら、BE-PAL買いました。

今回は珍しく(笑)、オマケよりも記事に興味アリ、で買いましたよ。
私もこんな風に色々試してみたいけど、まぁ、無理なので、記事を参考に妄想してます。
トングの方はスゴく短くて、コレ、実際使ったら手を火傷しそうですよね。
大丈夫なのかな?
使った方、ぜひ感想をお聞かせください。

そして、フォンドヴォー醤油と言うものを貰いました。

くれた人もテレビで見たって言ってたので、今流行ってるのかもしれません。
薄切りの牛肉にかけるとこれだけで美味しい優れものでした。

最近、ハッピーターンメロンパンにハマっています。

中にちょっとだけ塩っぱいクリームが薄っすらと入っていて、表面のクッキー生地の甘さと対照的でいい感じ。
ハッピーターンかと言われると微妙ですが、メロンパンとして普通に美味しいのです。
見かけたらぜひ!って、ロバパンだから、道内の人じゃないと買えないかもですね(笑)。

最後に、仕事帰りに某大手スーパーでサンマを買いました。
今年はサンマは不漁だとか高いとか言われてましたが、98円とわりと普通でした。
「調理承ります」となっているので、蒲焼き用に開いてほしいとお願いしたら、身がぐちゃぐちゃになりがちだとかなんとか何故か渋られました。
(なら、包丁砥げよって話なんですけどね(笑)。)
それでも自分でやるの面倒なのでお願いしますと言ったのですが、ハイと答えたきり調理場に入って出てこない。
どういうこと?さっきのハイ、何?
結局もう一度すみませーんと声を掛けて、やっと調理してもらえました。
5〜10分かかるとのことで、ふらっとひと回りして戻ってみたら、開きでお願いしたはずなのに、何故か三枚おろしになって戻ってきました。
ん?なにこれ?
まぁ、三枚おろしでも蒲焼きにはなるのでとりあえず買いましたけど…なんかもやっとする買い物でした。
そもそも開きと三枚おろしの違いもわからない魚屋って大丈夫?
魚の目利きとか全然出来てなさそうだけど、どうなんでしょうね?
とりあえず私はもう二度とここで魚は買わないと思います。  


Posted by けー at 05:45Comments(10)雑記

2020年09月10日

ハンモックまで!

こんばんは、けーです。

ダイソーでまたまたキャンプ道具を発見。
今度はなんとメスティンにハンモックまで!

メスティン、トランギアのものと比べると小さかったっていうか、幅が狭かったけど、でも一合炊けるらしいです。
肉まんは入らないかもなぁ。
私はトランギアのがあるから買わなかったけど、この値段ならって人もいるかもですね。
ちなみに取っ手は取り外しできなさそうでした。

あと、ハンモックね。
この値段で買えるなんて信じられないですよね。
大丈夫なんだろうか?
いや、大丈夫だから売ってるんだと思うけど。
これは思わず買いそうになりました。
でも、以前スラックラインを所有していた時にちょうど良い木はそうそう生えてないって痛感した(笑)ので、ハンモックを買うなら脚付きで、と思いとどまりました。
脚はもうあるとか、いつものあそこにちょうど良い木があるとかって人には良いかもしれませんね。

それにしても100均、恐るべし!ですね。  


Posted by けー at 18:32Comments(4)雑記

2020年09月09日

マウンパ?

こんにちは、けーです。

先日主婦向けファッション誌的立ち位置の雑誌の春号に書いてあったマウンパに?を感じたって話です。

最初、マウンパが何のことかもわからなかった…。

マウンパ=マウンテンパーカ、だそうです。
わかりますか?使いますか?コレ、普通?

少なくとも私の周りでは誰も使ってなかったです。
とりあえず良かった、私だけ流行に乗れてない、とかじゃなくて(笑)。 
あと、マウンパ欲しいんですけど、っていうお客様がいらしてなくて良かった。
何のことかわからなかったから(笑)。

そしてよく考えてみれば、前提として、マウンテンパーカじゃなくて、マウンテンジャケットって言うかもです、私。
だからといってマウジャとかマウンジャとか呼んだりはしないけど(笑)。
それか、マウンテンライトジャケットとか、ベンチャージャケットとか、コモドジャケットとかって商品名で呼ぶかな。
店ではその方が分かりやすいのでね。

ちなみにその雑誌ではワンショルダーバッグのように"マウンパ"を斜め掛けしてたりもしてて、マウンテンジャケット(ベンチャーとか)なら小さく畳んでカバンに入れられるだろうに…とか思ったりもしました。
ファッションとしての斜め掛け、なのよね、きっと(笑)。

てか、そもそもマウンテンジャケット(パーカ?)、流行ってたのかぁ…。知らなかったな。

とことんファッションには疎いなって話でしたね(笑)。  


Posted by けー at 11:39Comments(6)雑記

2020年08月18日

短い夏休み

こんばんは、けーです。

異例続きの今年はみーの夏休みもたったの1週間でした。
こんな時だし、受験生だし、と迷いましたがやっぱり里帰りしました。
(色々仰っしゃりたい方もおいででしょうが、私としては、母も高齢で持病もあるし、こちとら遠方だし、なので、次がある保証は無いですから、行ける時にはなるべく行く事にしています。)
もちろん念には念を入れて用意しましたよ。
おかげでマスクやら消毒液やら冷感グッズやらでカバンパンパン(笑)。

お盆なのにやはり人出は少ないようで、それでも千歳空港はそうでもなかったのですが、成田空港、特に第1ターミナルはやってる?って位空いてました。
そして、案の定というかやっぱりというか、やってなかった…。
大好きな刀削麺の店、ランチタイムしかやってなくて、15時に着いた時には終わってました。
お土産屋さんはほぼ全店休業中。
辛うじて営業していたマックでなんとかお腹を満たせました。

みーの大好きな海辺のあの場所も、予約必須でしかも争奪戦すごかったけど、たまたま不意にチケットがとれて行ってこれました。
夏休みとは思えない空き具合で、今までにはない対応、並び方。
そういう時代なのね…。

あと、いつか言う日が来るだろうと思ってたんだけどとうとう「渋谷に服を買いに行きたい」を言われまして、久々に渋谷へも行きました。
他の方には日常すぎるのか、こんな所で写真を撮ってるの、私だけ。
めっちゃお上りさんっぽいよね。

でも私、テレビ塔の写真とかも撮るけど(笑)。
あの109でも閑散としていて寂しい感じ。
買い物はしやすかったですけどね。
札幌にはないお店で思う存分お買い物をしてみーは満足そうでした。
受験生には良い気分転換になったのではないかと。
支払いする方は大変だけどね(笑)、でも、成長したのねぇと感慨深いものがありました。

母も久しぶりに孫の顔を見れて喜んでくれたし、短いながらも充実の夏休みになりました。

行きに食べそびれた刀削麺は帰りにしっかり食べてきました。

LCCだとこれ食べに行くの、すごく面倒なんだけど、それでもやっぱり食べたいんですよねぇ。
あ、この店はゴマ団子も絶品です。
成田ご利用時にはぜひ。  


Posted by けー at 06:29Comments(4)雑記